歌うように書きたい作家・姜信子さんと歌うように生きるシンガー・ソングライターの中川五郎さんが出逢う歌力とは。
歌いかけられる、差し向けられるその歌はプレゼント、人と人が出逢い心のなかに生まれる立ち上がろうとする動き。そこには何の尺度もささいな隔たりもない。
歌は祈りや言葉よりも前からやってきて、そのかなたへ向かう。
同時に人の祈りにまでさかのぼる。
歌うことは二度祈ることであるーアウグスチヌスを身をもって生きるお二人に歌の魅力、持てる力、素晴らしさをつぶさに語っていただき、歌にしたい、歌いたい、歌う。
ほんの少し奈良少刑から結ばれた歌を五郎さんに歌っていただき、参加された皆さんの心のお土産になりますように。
【プロフィール】
・姜信子(きょう・のぶこ)
作家。1961年、横浜市生まれ。’86年、『ごく普通の在日韓国人』でノンフィクション朝日ジャーナル賞を受賞(’87年、朝日新聞社刊。のちに朝日文庫)。人間を囲い込む「国家」「民族」あるいは「在日」といった言葉からこぼれおちるもの、ひそやかな声を追いかけて、越境の旅を続ける。『棄郷ノート』(作品社)で2001年度熊日文学賞、「追放の高麗人」(写真アン・ビクトル、石風社)で2003年度地方出版文化功労賞を受賞。2014年、1000年先の人々に「いのち」の言葉を手渡すべく、『死ぬふりだけでやめとけや 谺雄二詩集』(みすず書房)を編集。他著書多数。http://d.hatena.ne.jp/omma/
・中川五郎(なかがわ・ごろう)
シンガー・ソングライター。1949年、大阪府生まれ。高校在学中からアマリカのフォークソングの影響を受け、学曲作りを開始。’68年、「受験生ブルース」「主婦のブルース」などを発表。’69年、アルバム 『終わり はじまる』をリリースする。’70年以降、音楽に関する文章や歌詞の対訳などを中心に活動。’76年、アルバム『25年目のおっぱい』、’78年に『また恋をしてしまったぼく』を発表。’90年代以降、ブコウスキーをはじめ海外作品の翻訳も手がける。
http://www.goronakagawa.com/
※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら。
2015/06/20 Sat -
姜信子×中川五郎 「歌いかける歌力」 『言葉の胎児たちに向けて―同調から共感へ』(アドリブ)刊行記念
- 07/26 Sat 水上文×清水晶子
「ここにも、そこにも、どこにでも:日本語圏と英語圏のクィアポリティクスを辿って」
『クィアのカナダ旅行記』(柏書房)刊行記念 - 07/27 Sun 太田充胤×山本ジャスティン伊等×山本浩貴
「こんなにも踊りたい、私たちの魂について」
『踊るのは新しい体』(フィルムアート社)刊行記念 - 07/28 Mon 金原ひとみ×朝吹真理子×山中瑶子
「韓国と出会って考えたこと」
新文芸誌『GOAT meets』(小学館)刊行記念 - 07/29 Tue 枝優花×平井珠生
「ラジオでしゃべるって、こんなにむずかしくて、たのしい。」 - 07/30 Wed 梶原阿貴×高橋伴明
「家族とジェンダーと革命」
『爆弾犯の娘』(ブックマン社)
刊行記念 - 07/31 Thu 奥田知志×永井玲衣
「わたしたちの社会はさみしいのか?」
『わたしがいる あなたがいる なんとかなる 「希望のまち」のつくりかた』(西日本新聞社)刊行記念 - 08/03 Sun 今野晴貴×内田良 「残業代、請求できます!部活、なくなります!激変する学校教育の今」『教育現場における「定額働かせ放題」の終焉』(堀之内出版)刊行記念
- 08/04 Mon 古賀及子×菊地朱雅子×北野太一×油利可奈
「生活を(書き)続けるために」
『巣鴨のお寿司屋で、帰れと言われたことがある』(幻冬舎)
『おかわりは急に嫌 私と『富士日記』』(素粒社)
『よくわからないまま輝き続ける世界と 気がつくための日記集』(大和書房)刊行記念 - 08/05 Tue 藤谷治×仲俣暁生
「将門とサティの夕べ」
『ごじゃっぺ将門記』・『エリック・サティの小劇場』
(発行:夕日書房/発売:光文社)W刊行記念 - 08/06 Wed 金子玲介×長井短
「同時代を生きる、書き手たち」
『流星と吐き気』(講談社)刊行記念 - 08/07 Thu 旦木瑞穂×古田雄介
「親の介護 する? しない?」
『しなくていい介護』(朝日新聞出版)刊行記念 - 08/09 Sat 桜林直子×植本一子
「少しだけ、違う視点を手に入れる」
『つまり“生きづらい”ってなんなのさ?』(光文社)
『ここは安心安全な場所』W刊行記念 - 08/10 Sun 高田漣×いとうせいこう
「サンプリングする小説、オルタナティブな文学」
『街の彼方の空遠く』(河出書房新社)刊行記念 - 08/11 Mon 豊﨑由美×宇野和美
第94回「読んでいいとも! ガイブンの輪」 - 08/12 Tue 平山亜佐子×小林昌樹×山本貴光
「“調べもの”の双傑がちぎっては投げるレファレンス・ライブ! 」
『あの人の調べ方ときどき書棚探訪』(笠間書院)重版記念 - 08/13 Wed 小島雄一郎×吉田将英
「拗らせたおじさん二人が考える『選べない』時代の生き方」
『「選べない」はなぜ起こる?』(サンマーク出版)刊行記念 - 08/14 Thu 難波優輝×近藤銀河
「生きながら、ゲームやってる 〈マイノリティとしての人生〉を遊びなおすために」
『物語化批判の哲学』(講談社現代新書)刊行記念 - 08/18 Mon 青山美智子×新井見枝香
「スイート&ビター。だから人生は美味」
『チョコレート・ピース』(マガジンハウス)刊行記念 - 08/27 Wed むらかみなぎさ×明智マヤ
『柔らかい縁』リリース記念イベント - 08/28 Thu フウ×稲垣えみ子
「とりあえず行って住んでみた 〜ヨルダンとフランスで生活体験」
『ヨルダンの本屋に住んでみた』(産業編集センター)刊行記念 - 08/30 Sat コナリミサト×武田真治
「スナックバブル in B&B」
『凪のお暇』(秋田書店)完結・12巻刊行記念 - 08/31 Sun 小川公代×中村隆之
「この世界を生きるための物語と音楽」
『ケアの物語 フランケンシュタインからはじめる』
『ブラック・カルチャー』(岩波書店)刊行記念