ギャルの目線で世界40カ国以上を旅したコジマサトコと北朝鮮人民観察ブログを開設し、わずか1か月半で26万3000PVを叩きだした注目の腐女子系北朝鮮ライター安宿緑の両者が、それぞれの目線で「旅」について語ります。ジャッジ役には最強の旅行作家を自負する丸山ゴンザレス、30歳を超えて旅行にハマった編集者/ライターの神田桂一。腐女子とおしゃれ女子という決して交わることのなかった旅する乙女たちのガチバトル(世界と北朝鮮のイケメン写真プレゼン対決など)の行方は見逃せない!?
※トークは平和そのもので政治色はございませんので気軽にお越しください。
安宿緑(やす やどろく)
海外事情好きの編集者、ライター。日朝韓を渡り歩きディープな取材を続ける一方、スピリチュアルやBLなどにも傾倒。2010年、世界で初めて北朝鮮の携帯メール画面について報道。北朝鮮の人々を観察したブログ「ライター安宿緑の北朝鮮ブログ http://www.facebook.com/l/2AQE0vtUaAQF6Zbe14sa82j-k6NvKSNqr0YbJVhuc2ifsaw/blog.livedoor.jp/yasgreen/ 」が開設1か月半で26万3000PVとなる。
コジマサトコ(こじま・さとこ)
タレント、MC。高校時代オーストラリアに留学。ラジオパーソナリティとしてメディアの世界へ。MTV、avex、
TVtokyo等でレギュラー番組・ライブMCを担当。2010年に女1人世界一周を敢行、その後も中東・南米・アフリ
カを中心に女1人で40カ国以上の海外バックパッカーを経験する。
【プロフィールサイト】 http://www.facebook.com/
l/lAQGFbpOvAQHJt4BIK6cdoKgpLPSJHoAg6IvFMS7JMQ3Trg/
whoopeeproject.com/kojimasatoko.html
丸山ゴンザレス(まるやま・ごんざれす)
1977年宮城県生まれ。ジャーナリスト&編集者。大学院修了後、無職や日雇い派遣で数年間食いつなぎ出版社に勤務。結局、サラリーマンが続かず退職してフリージャーナリストとなる。現在は裏社会や海外情報、都市伝説などの分野で取材・執筆活動を営む。著書に『アジア『罰当たり』旅行』(彩図社)、丸山佑介の名義で『図解裏社会のカラクリ』『裏社会の歩き方』(いずれも彩図社)、『悪の境界線』(イースト・プレス)、『ブラック・マネジメント』(双葉社)など多数あり。
神田桂一
編集者・ライター。『SPECTATOR』『cakes』などに旅のルポを掲載。海外旅行最強ナビには『音楽と旅』というテーマでコラムを紀行し
2013/11/23 Sat -
『海外旅行最強ナビ』発売記念! ギャルと腐女子の悶絶海外旅行―ギャルが見た世界一周と腐女子が萌えた北朝鮮
- 05/18 Sun フィクショネス 文学の教室
『金閣寺』『美しい星』を
3ヶ月かけてじっくりと読む - 05/18 Sun ひうらさとる×小川奈緒
「50代からの軽やかな”旅”と”伝え方”」
『58歳、旅の湯かげん いいかげん』
『伝え上手になりたい』(扶桑社)W刊行記念 - 05/19 Mon 永谷亜矢子×嶋浩一郎
「なぜあの観光地は選ばれるのか? 」
『観光"未"立国』(扶桑社)刊行記念 - 05/20 Tue 鈴木成一×大島依提亜×大久保明子
「“良い装丁”ってなんだろう?」
『【全5回】本屋B&B 超実践 装丁の学校 ファイナル』開校記念 - 05/21 Wed 浜島直子×一田憲子
「感情を言葉にすること」
『キドアイラク譚』
『もっと早く言ってよ。』(扶桑社)W刊行記念 - 05/23 Fri 大塚ひかり×春画ール
「歴史から悪意の本質を考える 」
『悪意の日本史』(祥伝社)刊行記念 - 05/24 Sat 森本淳生×鈴木亘×藤山直樹
「人文学から見る落語/落語から見る人文学」
『落語と学問する』(水声社)刊行記念 - 05/25 Sun アキラ・ザ・ハスラー×小沼理
「ぼくたち、今日は明るい話をしよう。」
『売男日記』(loneliness books)復刊記念 - 05/28 Wed 奇妙礼太郎×伊藤亜和『オールウェイズ』(ZINE)『わたしの言ってること、わかりますか。』(光文社)W刊行記念
- 05/29 Thu 中本千晶×早花まこ
「読む“タカラヅカ”の魅力」
『相克のタカラヅカ』(春風社)刊行記念 - 05/30 Fri 堀井美香×今井雄紀×嶋浩一郎
「ラジオの先輩に聞いてみよう! ラジオの魅力と聞く力」 - 05/31 Sat 白石正明×牟田都子
「ケアと校正」
『ケアと編集』(岩波書店)刊行記念 - 06/01 Sun 濱中淳子×伊藤賀一
『大学でどう学ぶか』
『もっと学びたい!と大人になって思ったら』
(筑摩書房)W刊行記念 - 06/02 Mon 秋吉健太×中村貞裕
「“編集力とミーハー力” 。“好き”を仕事にする技術——編集者と経営者、それぞれの視点から」
『原点回帰 山田孝之、新しいコミュニティをつくる』(blueprint)刊行記念 - 06/03 Tue 穂村弘×脇田あすか×木村亮×筒井菜央
「『コトアム』と短歌アンソロジーから広がる”編む”を”読む”楽しさ」
ことばの投稿・閲覧SNSアプリ『コトアム』リリース記念 - 06/04 Wed 矢野利裕×町屋良平
「小説の死後に文学を再設定する」
『「国語」と出会いなおす』(フィルムアート社)刊行記念 - 06/07 Sat 中村佑子×石田月美
「わたしが、わたしのからだを孤独にしないために」連動企画
『なぜこの世界で子どもを持つのか 希望の行方』(集英社)連載スタート記念対談 - 06/08 Sun 藤見よいこ×小宮りさ麻吏奈「間(あわい)に立つひと」『半分姉弟』『線場のひと』(リイド社)W刊行記念
- 06/13 Fri 横道誠×菊池真理子×二村ヒトシ×松本俊彦
「みんなおいでよ、依存症の豊かな世界」 - 06/14 Sat 鴻上尚史×一色洋平×おーちようこ
「演劇のつくり方 〈もっと〉 教えます」
『舞台が幕を開けるまで』(大修館書店)刊行記念 - 06/18 Wed 小笠原鳥類×広瀬大志×黒崎晴臣
「おお、限りなく現代の詩人たち」
『おお、限りなく懐かしい動物たち』(ライトバース出版)刊行記念