こちらを表示中:

鞍田崇×小林和人 「いまなぜ民藝か?――手のひらから始まる暮らし、そして社会へ」『民藝のインティマシー』(明治大学出版会)刊行記念

鞍田崇×小林和人 「いまなぜ民藝か?――手のひらから始まる暮らし、そして社会へ」『民藝のインティマシー』(明治大学出版会)刊行記念



この数年、民藝への共感がふたたび広がりつつあります。
明治大学出版会より4月に刊行されたばかりの『民藝のインティマシー』は、民藝をめぐる時代背景を振り返るとともに、「インティマシー=いとおしさ」をキーワードに、これからの暮らしや社会のあり方について考える試みを本書の中で記しています。
「いとおしさ」とは誰でも聞いたことがある言葉ですし、普段無意識的に感じているひとつの感情です。
では民藝に触れるときの「いとおしさ」とは?
「いとおしさ」がなぜこれからの暮らしや社会の中で大事なキーワードになってくるのか?

今回B&Bでは、本書の著者である鞍田崇さんと、吉祥寺で日用道具を扱うお店「Roundabout」「OUTBOUND」の2店舗を営む小林和人さんをお迎えし、民藝をとおしてお二人が考える「いとおしさ」についてお話いただきます。

【プロフィール】
・鞍田崇(くらた・たかし)
明治大学理工学部専任准教授。1970年兵庫県生まれ。
京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。総合地球環境学研究所(地球研)を経て、現職。著書に『「生活工芸」の時代』(共著、新潮社)、『道具の足跡』(共著、アノニマ・スタジオ)、『〈民藝〉のレッスン つたなさの技法』(編著、フィルムアート社)。

・小林和人(こばやし・かずと)
1975年、東京都生まれ。
幼少期をオーストラリアとシンガポールで過ごす。1999年、多摩美術大学卒業後、国内外の生活用品を扱う店 Roundabout(ラウンダバウト)を吉祥寺にて始める。2008年には、やや非日常に振れた品々を展開する場所 OUTBOUND(アウトバウンド)を開始。両店舗の全ての商品のセレクトと店内のディスプレイ、年数回のペースで開催される展覧会の企画を手掛ける。スタイリングや執筆の仕事も少々。著書に『あたらしい日用品』(マイナビ)がある。


※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら

出演者鞍田崇
小林和人

出版社明治大学出版会

開催日時

20:00~22:00 (19:30開場)

開催場所

本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F

入場料

1500yen + 1 drink order