こちらを表示中:

榎本憲男×松崎まこと×大高健志×和田隆
「映画が見られなくなりつつある時代に映画を撮り始めること、小説が読まれなくなる時代に小説を書き始めること」
映画『森のカフェ』公開記念

榎本憲男×松崎まこと×大高健志×和田隆
「映画が見られなくなりつつある時代に映画を撮り始めること、小説が読まれなくなる時代に小説を書き始めること」
映画『森のカフェ』公開記念

横位置メインショットNew
『森のカフェ』
配給:ドゥールー
12/12(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷 にて公開

小説『エアー2.0』が話題を呼び、12/12(土)に監督作品『森のカフェ』の公開を控える榎本憲男さんが、これからの映画と小説の話を赤裸々に語ります。

映画が見られなくなりつつある時代、小説が読まれなくなりつつある時代に、映画を撮り始める、小説を書き始める、それはどんなことを意味するのでしょうか。

どのように時代と向き合い、どのような態度や方法で、映像や言葉を紡いでいけばいいのでしょうか。

<主な内容>
これからの映画作家はなにを学ぶべきなのか?
新人の自主映画を映画ジャーナリズムはどう扱うのか? 
映画館の自主映画に対する態度は?
資金集めはどうするのか?
クラウドファンディングはどのくらい「使える」か?
なぜ小説なのか?
映画の原作を作りたいなら、まずは書き、出版してもらわなければならない。さて、どうやって?

これらのことについて、映画活動家・松崎まことさんを話し相手に、資料なども提示しながら、具体的に語る怒濤の120分。

資金調達の面では、クラウドファンディングの最大手 MotionGalleryの代表取締役・大高健志さんをゲストに迎え、ご意見をうかがいます。

さらに、映画サイトの中では最大手の「映画.com」から和田隆さんも急遽参加が決定。数多くの興行データーをお持ちの和田さんに、これからの映画の市場動向についてお聞きしたいと思います。

【出演者プロフィール】
榎本憲男(えのもと・のりお)
映画監督、小説家。1959年生まれ。映画業界で興行や製作などに携わり、2010年フリーとなる。『見えないほどの遠くの空を』を撮り監督デビュー。最新作『森のカフェ』が12月12日に公開を控えている。小説も執筆し、『エアー2.0』が小学館から発売中である。新しいストーリーを考える勉強会「シナリオ座学」を主宰している。

松崎まこと(まつざき・まこと)
映画活動家、放送作家。1964年生まれ。“映画活動家”として、bayfm「POWER BAY MORNING」FM栃木「FRIDAY MOVIE SHOW」ニコ生「WOWOW ぷらすと」などに出演。「田辺・弁慶映画祭」でのティーチイン司会など、映画イベントにも多数登壇。「水道橋博士のメルマ旬報」に「映画活動家日誌~“田辺系”先物買いガイド」連載中。“松崎ブラザーズ”の“松崎A”。

大高健志(おおたか・たけし)
MotionGallery代表。 1983年生まれ。米系コンサルティングファームに入社し、主に通信・メディア業界において、事業戦略立案、新規事業立ち上げ支援、マーケティング、オペレーション改善等のプロジェクトに携わる。その後、東京藝術大学大学院に進学し映画製作を学ぶ中で、クリエィティブと資金とのより良い関係性の構築の必要性を感じ、2011年にMotionGalleryを立ち上げた。以来900件を超えるプロジェクトの資金調達~実現をサポート。

和田隆(わだ・たかし)
エイガ・ドット・コム新規事業開発室マネージャー。1974年生まれ。映画業界紙の文化通信社で映画ビジネスなどについて取材。映画部デスク、サイト事業部デスクを歴任し、取締役に就任。14年に国内最大級の映画専門情報サイト「映画.com」を運営する現会社に転職し、新規事業開発にも取り組んでいる。映画『死んだ目をした少年』を企画プロデュースし劇場公開。田辺・弁慶映画祭の特別設置賞の審査員も務めている。

 
※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら

出演者榎本憲男
松崎まこと
大高健志
和田隆

出版社

開催日時

14:00~16:00 (13:30開場)

開催場所

本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F

入場料

1500yen + 1 drink order