こちらを表示中:

アサダワタル×内沼晋太郎×仲俣暁生「アサダさんと内沼さんのハザマにある、“コミュ難”って?」『コミュニティ難民のススメ』(木楽舎)刊行記念

アサダワタル×内沼晋太郎×仲俣暁生「アサダさんと内沼さんのハザマにある、“コミュ難”って?」『コミュニティ難民のススメ』(木楽舎)刊行記念



『コミュニティ難民のススメ』が刊行されてから約半年が経ち、「コミュニティ難民」という言葉も浸透してきました。著者のアサダワタルさんが考える、「コミュニティ難民」の方々と対談を繰り広げてきたこのトークシリーズ。いよいよ佳境を迎える今回は、「いったい、何屋さんですか?」という問いを、『B&B』店主であり、本を媒介として数々のプロデュース活動を行ってきた内沼晋太郎さんにぶつけてみます。いくつものコミュニティで、さまざまな表現手段をもちながら生きていく面白さとは?

そして、全国各地でのこれまでの対話を経て、アサダさんから発信された「コミュニティ難民」という概念は、本人の手を離れてどのように変わってきたのでしょう?

進行役には、アサダさんそして内沼さんとかねてから親交があり、このお二人の対談のきっかけをつくったフリー編集者で文筆家の仲俣暁生さんを迎えてお届けします。

こみゅにてぃ- なんみん
【コミュニティ難民】 名
個人の生産活動において、特定の分野のコミュニティに重点的に属さず、同時に表現手段も拡散させることで、新たな社会との実践的な関わりを生み出す人々。 例えば、こんなコミュニティ難民……。

例1 銀行員であり、地域ファシリテーターであり、クリエイターが集まる大学の客員教授であり……。
例2 一級建築士であり、ラジオ番組の企画・制作者であり、雑誌編集委員であり……。
例3 DJであり、イベントプロデューサーであり、旅館当主であり……。
例4 職業訓練センターの職員であり、アートイベントの主催者であり、コミュニティサロン主宰であり……。
例5 ミュージシャンであり、NPO法人理事であり、ホームヘルパー2級であり……、現役大学院生であり……。


【出演者プロフィール】
アサダワタル(あさだ・わたる)
1979年大阪生まれ。文筆・音楽・プロデュース・講師業。著書に『住み開き 家から始めるコミュニティ』(筑摩書房)、『アール・ブリュット アート 日本』(平凡社、編著)『編集進化論 edit するのは誰か?』(フィルムアート社、共著)など。2013年、ドラムを担当するSjQ++(HEADZ)がメディアアートの祭典「アルス・エレクトロニカ」にて準グランプリ受賞。関西の大学非常勤講師を経て、滋賀県立大学大学院博士後期課程在籍、京都精華大学ポピュラーカルチャー学部非常勤講師。。KBS京都ラジオ「Glow」パーソナリティ、NPO法人ココルーム副代表理事。

内沼晋太郎(うちぬま・しんたろう)
1980年生まれ。numabooks代表。ブック・コーディネーター、クリエイティブ・ディレクター。一橋大学商学部商学科卒。某国際見本市主催会社に入社し、2ヶ月で退社。往来堂書店(東京・千駄木)に勤務する傍ら、2003年book pick orchestraを設立。2006年末まで代表を務めたのち、numabooksを設立。2012年に、下北沢に「本屋B&B」を博報堂ケトルと協業でオープン。著書に『本の逆襲』(朝日出版社)、『本の未来をつくる仕事/仕事の未来をつくる本』(朝日新聞出版)。

仲俣暁生(なかまた・あきお。進行役)
1964年東京生まれ。文筆家、編集者。「マガジン航」編集発行人。NPO法人独立作家同盟理事。著書に『再起動せよと雑誌はいう』(京阪神エルマガジン社)、『極西文学論』(晶文社)、『グラビア美少女の時代』(集英社新書・共著)、『編集進化論 edit するのは誰か?』(フィルムアート社・共編著)、『ブックビジネス2.0』(実業之日本社・共編著)など。武蔵野美術大学、専修大学などで非常勤講師、大正大学で客員教授も務める。



※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら

出演者アサダワタル
内沼晋太郎
仲俣暁生

出版社木楽舎

開催日時

15:00~17:00 (14:30開場)

開催場所

本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F

入場料

1500yen + 1 drink order