こちらを表示中:

光嶋裕介×若松英輔
「よむ、かく、たてる
~建築と文筆、いかにして生命を宿すか?~」
『これからの建築 スケッチしながら考えた』(ミシマ社)刊行記念

光嶋裕介×若松英輔
「よむ、かく、たてる
~建築と文筆、いかにして生命を宿すか?~」
『これからの建築 スケッチしながら考えた』(ミシマ社)刊行記念

0000000201142


「生命力のある建築」を目指し、国内・海外問わず活躍の場を広げる建築家・光嶋裕介さん。「目に見えない」ものたちへの感受性を研ぎ澄まし、魂の交感を綴る文筆家・若松英輔さん。測定可能なものやその数値ばかりが重視され、ともすると日常生活から人の心や身体が疎外されてしまっているいま、私たちはどうすれば生命力を取り戻すことができるのでしょうか? 建築と文筆、それぞれの分野で活躍するおふたりが、フィールド越えて語り合います。
また、「(スケッチを)描くと建てる」ことを実践されている光嶋さんに対して、「(文章を)読むと書く」ことをライフワークに掲げてこられた若松さん。それぞれの視点から、これらの創作活動について掘り下げていただきます。


光嶋裕介(こうしま・ゆうすけ)
建築家。一級建築士。1979年、アメリカ、ニュージャージー州生まれ。8歳までアメリカで育ち、中学卒業まで日本とカナダ、イギリスで過ごす。1995年、単身帰国。2002年、早稲田大学理工学部建築学科を卒業し、大学院は石山修武研究室へ。2004年、大学院修了とともにドイツの建築設計事務所で働き、ベルリンで暮らす。2008年に帰国し、光嶋裕介建築設計事務所を開設。2010年、思想家の内田樹氏の自宅兼道場(合気道)の設計を依頼され、翌2011年、建築家としての処女作、《凱風館(がいふうかん)》を神戸に完成。SDレビュー2011に入選。主な作品に《レッドブル・ジャパン・本社オフィス(青山、2012)》、《如風庵(六甲、2014)》、《旅人庵(京都、2015)》など。著書に『みんなの家。~建築家一年生の初仕事』(アルテスパブリッシング)、『建築武者修行~放課後のベルリン』(イースト・プレス)など多数。2012〜15年まで、首都大学東京にて助教をつとめ、現在は神戸大学にて、客員准教授。

若松英輔(わかまつ・えいすけ)
批評家、思想家。1968年、新潟県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。「越知保夫とその時代」で第14回三田文学新人賞受賞。著書に、『井筒俊彦―叡知の哲学』『叡智の詩学―小林秀雄と井筒俊彦』(以上、慶應義塾大学出版会)、『魂にふれる―大震災と、生きている死者』(トランスビュー)、『岡倉天心「茶の本」を読む』(岩波現代文庫)、『涙のしずくに洗われて咲きいづるもの』『君の悲しみが美しいから僕は手紙を書いた』(以上、河出書房新社)、『生きる哲学』(文春新書)、『霊性の哲学』(KADOKAWA/角川学芸出版)、『悲しみの秘義』(ナナロク社)、『イエス伝』(中央公論新社)、『生きていくうえで、かけがえのないこと』(亜紀書房)等多数。また共著に『現代の超克 本当の「読む」を取り戻す』(ミシマ社)がある。


イベントのご予約はこちらから!

※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら

出演者光嶋裕介
若松英輔

出版社ミシマ社

開催日時

19:00~21:00 (18:30開場)

開催場所

本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F

入場料

1500yen + 1 drink order