こちらを表示中:

小林美香×星野俊樹×IMSS加美山紗里「広告と教育から考える<男らしさ>」『その〈男らしさ〉はどこからきたの?』(朝日新聞出版)刊行記念

小林美香×星野俊樹×IMSS加美山紗里「広告と教育から考える<男らしさ>」『その〈男らしさ〉はどこからきたの?』(朝日新聞出版)刊行記念

  • リアルタイム配信
  • 現地参加

※本イベントはご来店またはリアルタイム配信と見逃し視聴(1ヶ月)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。
※本イベントは、トーク+質疑応答(120分)を予定しております。イベント終了後には、来店参加者限定で、ご登壇者のサイン会(最大30分程度)を開催いたします。

イベントのご予約はこちらから!

8月12日、小林美香さんの新刊『その〈男らしさ〉はどこからきたの?』(朝日新聞出版)が発売されました。
同書は栄養ドリンク、缶コーヒーなどの街中にある広告物に描かれている「デキる男」像を通して、現代社会に根付く男性性について読み解いた一冊です。

本屋B&Bでは、この刊行を記念してトークイベントを開催します。
ゲストには、6月に『とびこえる教室—フェミニズムと出会った僕が子どもたちと考えた「ふつう」』(時事通信社)を刊行された星野俊樹さん、
モデレーターとして早稲田大学大学院修士1年で、男性学・男性性研究を学び発信するIMSS代表の加美山紗里さんをお迎えし、著者の小林美香さんとともに、広告から見えるジェンダー表現や社会構造について語り合います。

今回の対談では、「広告」と「教育」という二つの現場から〈男らしさ〉の形成を考えます。小林さんは、広告に描かれる「デキる男」像を手がかりに、社会に根付いた男らしさの規範を読み解きます。一方、星野さんは教育の視点から、YouTubeなどで拡散される「論破系」や「冷笑主義」的な男性像が、子どもの価値観にどのような影響をおよぼしているか、そして、カリスマ教育改革者たちがメディアでどのように表象されているかについて語ります。

近年、女性のイメージをめぐる広告表現は問題視されてきた一方で、男性の広告表現はほとんど注目されず、まるで問題が存在しないかのように扱われてきました。本イベントでは、普段は無意識のまま通り過ぎてしまう広告や、子どもたちが日々触れている教育やメディアを手がかりに、当たり前とされる「男らしさ」のイメージがどのように再生産され、社会構造に根付いているのかを問い直します。語りにくさを伴う「男性(女性)らしさ」について、自分ごととして考えるきっかけとなれば幸いです。

みなさまのご参加をお待ちしております。

【出演者プロフィール】
小林美香(こばやし・みか)
国内外の各種学校/機関、企業で写真やジェンダー表象に関するレクチャー、ワークショップ、研修講座、展覧会を企画、雑誌やウェブメディアに寄稿するなど執筆や翻訳に取り組む。2007〜2008年にアメリカに滞在し、国際写真センター(ICP)及びサンフランシスコ近代美術館で日本の写真を紹介する展覧会/研究活動に従事。2010年から19年まで東京国立近代美術館客員研究員を務める。東京造形大学、九州大学非常勤講師。著作に『写真を〈読む〉視点』(単著 青弓社、2005)、『〈妊婦アート〉論 孕む身体を奪取する』(共著 青弓社、2018)、『ジェンダー目線の広告観察』(単著 現代書館 2023)刊行。アメリカの漫画家マイア・コベイブの自伝作品『ジェンダー・クィア』(サウザンブックス 2024年)の翻訳を手がけた。

星野俊樹(ほしの・としき)
カルチャー誌とデザイン誌の編集者を経て、小学校教師に転身。公立小学校勤務の後、私立小学校に着任。 教員歴は20年。現場ではジェンダー平等を目指す教育実践に取り組んできた。2025年3月末に退職。現在は、 執筆や講演を通じて活動の場を広げている。単著に『フェミニズムと出会った僕が子どもたちと考えた「ふつう」』(時事通信社)、 分担執筆に『差別のない社会をつくるインクルーシブ教育』(学事出版)『学校の「男性性」を教室の「あたりまえ」をほぐす理論と実践』(旬報社)、対談の参加として『これからの男の子たちへ』(大月書店)。

IMSS 加美山紗里(かみやま・さり)
早稲田大学大学院文学研究科社会構築論コース修士課程1年。国際基督教大学(ICU)の学部在学中に1年間のアメリカ留学を経験し、帰国後、ICUの仲間たちとともに、男性学・男性性研究を学び発信する任意団体「IMSS」を結成。これまで研究者を招いたアカデミックイベントや展示イベントを企画・開催してきた。現在は、男性と共にジェンダー問題の解決を目指す国際組織MenEngage Allianceのユースグループ、気候正義ワーキンググループのメンバーとしても活動している。早稲田大学GSセンター(ジェンダー・セクシュアリティ・センター)の学生スタッフとしても勤務する他、性と生殖の権利を推進する一般社団法人JOICFPにて、IPPF東京連絡事務所のSNS運営を担当。

______________________________________

【配信参加について】
・開演時間の30分前よりオンライン開場いたします
・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします
・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからご視聴いただけます
・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください
・リアルタイム配信と見逃し視聴(一部イベントを除く)でお楽しみいただけます。見逃し視聴につきましては、準備が出来次第、Peatixのメッセージ機能よりご案内いたします
・視聴は登録制です。1名分のチケットで複数人がご登録されている場合は、ご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください
・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください

【来店参加について】
・開演時間の30分前より開場/受付開始いたします
・係員及びスタッフの指示・注意に従ってください。万が一、指示に従っていただけない場合、イベントの中断・中止や、特定のお客様にご参加をお断りする場合がございます
・来店チケットをご購入された方も、配信でご覧いただけます。当日ご都合により会場にご来店いただけない場合は、配信視聴をご利用ください。
・車椅子やベビーカーでお越しの方は、建物の1階にエレベーターがございます。車椅子・ベビーカーでお越しのお客さまは、お席をご案内いたしますので事前にお申し付けください。
・イベントご来場にあたりご不明な点がございましたら、下記の<お問い合わせ先>までお気軽にご連絡ください

【情報保障について】
<配信参加の方>
Zoomの自動字幕機能を使用して日本語字幕をご利用いただけます。
字幕の表示をご希望の方は、ページ下部の「字幕」をクリックし、「字幕を表示」をオンにしてご参加ください。

<来店参加の方>
・字幕をご希望の方は、お持ちのデバイスで配信画面の字幕をご覧ください。
・通訳や筆談者など介助者が同伴される場合、別途お席をご用意いたします。お手数ですが、イベントをお申し込みの際の入力フォームにてご連絡ください

【書籍付きチケットについて】
・イベント関連書籍を、イベント配信チケットとセットで販売いたします
・ご記入いただいた住所は、書籍発送以外の目的には使用いたしません
・サイン入り書籍の場合は、お客様のお名前を入れる「為書き」はございません。ご了承ください
・商品到着までお時間をいただく場合がございます。また発送は、本屋B&Bよりお送りさせていただきます
・長期不在・住所不明等により書籍が返送された場合、保管期間内であれば、着払いにて発送させていただきます。保管期間は、イベント開催日から1ヶ月といたします
・海外発送は行っておりません

【キャンセルについて】
・ご購入直後にイベント配信用のURLが送信される都合上、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承ください

______________________________________

【本イベントに関するお問い合わせ】
イベントに関するお問い合わせはこちらをご確認ください
知りたい回答が見つからない、解決しない場合など、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

<お問い合わせ先>
event (at) bookandbeer.com
 ※(at)を@に変換して送信してください

______________________________________

イベントのご予約はこちらから!

出演者小林美香
星野俊樹
IMSS加美山紗里

出版社朝日新聞出版

開催日時19:30~21:30 (19:00オンライン開場)

開催場所本屋B&B
世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F
+オンライン配信

入場料【来店参加(数量限定・1ドリンク付き)】2,750円(税込)
【配信参加】1,650円(税込)
【サイン入り書籍つき配信参加】1,650円+書籍『その〈男らしさ〉はどこからきたの?』990円(いずれも税込)※イベント後発送
【サインなし書籍つき配信参加】1,650円+書籍『その〈男らしさ〉はどこからきたの?』990円(いずれも税込)※イベント後発送