こちらを表示中:

鞍田崇×熊井晃史
「『見守る側の創造性』を育む練習場としての公園や広場について」

鞍田崇×熊井晃史
「『見守る側の創造性』を育む練習場としての公園や広場について」

  • リアルタイム配信
  • 現地参加

※本イベントはご来店またはリアルタイム配信と見逃し視聴(1ヶ月)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。
※本イベントは、トーク(120分)を予定しております。

イベントのご予約はこちらから!

ケアリングノーベンバー 本屋B&B 特別対談企画
【ケアリングノーベンバー2025】

BONUS TRACKでは毎年11月に月間企画「ケアリングノーベンバー」を実施しています。こちらの対談はその関連企画です。本屋B&Bが入居するBONUS TRACKは、真ん中に広場をもち、それを囲むように個性的なお店が並ぶ空間です。この公園のような「広場」は、地域住民から通行人まで、さまざまなバックグラウンドをもつ人々が利用できるように運営されてきました。この施設で「ケア」についての企画を続けていくうえで、あらためてよりよい「広場」の運営について考えてみたい──そんな思いから、2人のゲストをお招きした対談企画をおこないます。

ゲストの一人は東京・小金井にて、障がいの有無に関わらず誰もが利用できる公園づくりのプロジェクト「play here」を進めている熊井晃史氏。公園が「みんなのための場所」とうたわれる一方で、実際には使いづらさを感じている人々がいるのではないか。そのような問いから生まれた実践について話を伺います。

対談相手は『民藝のインティマシー 「いとおしさ」をデザインする』の著者、哲学者の鞍田崇氏。鞍田氏は「ムジナの庭」をはじめとしたケアの現場でのコミュニケーションに、民藝的な発想と通じる価値を見出しています。「かけがえのないわたし」一人ひとりの声から始まる場づくりの可能性を、今まさに進んでいるインクルーシブな公園づくりの実践と「いとおしさ(インティマシー)」を巡る思索を重ね合わせながら、探っていきます。

キーワードは、「見守る」ということ。熊井氏は今回の対談に際して、次のように言います。「鞍田さんは、哲学者のハイデガーが『創作』というものが『見守る』という行為に裏打ちされていることに注目されています。一方で、play hereでお世話になっている冨永さんという方から「優しい無視」ということの必要性を学びつつありました。その両者にはつながりがあるように思えています。公園や広場は、より良い社会をつくるための練習場であるように思います。では、何のための練習か?それを、あえてケアという言葉を使わずに、別の言い方で考察していくような時間を過ごしたいと思います」。

当日は会場にて、play hereのインタビュー書籍も無料で配布頂けるそうです(数に限りがあるため、確実に入手したい方は『play hereインタビューブック』付き来店参加チケットのお申し込みをお願いします。※配信参加チケットをお申し込みの方への配送は行なっておりません。ご了承ください)。

【出演者プロフィール】

鞍田崇(くらた・たかし)
1970年兵庫県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科修了。現在、明治大学理工学部准教授。近年は、ローカルスタンダードとインティマシーという視点から、現代社会の思想状況を問う。著作に『民藝のインティマシー「いとおしさ」をデザインする』(明治大学出版会2015)など。https://takashikurata.com/


熊井晃史(くまい・あきふみ)
一貫して、創造性教育の現場に携わりつつ、様々なプロジェクトの立案や運用を行う。編集・聞き手・執筆を手がけたものとして、play hereのインタビュー書籍の他、『公民館のしあさって』南信乃介、モハメッド・アブデルミギード、アブデルミギード・美幸他、『頼まれなくたってやっちゃうことを祝う』田中元子、若林恵、猪瀬浩平(自主)など多数。

______________________________________

【配信参加について】
・開演時間の30分前よりオンライン開場いたします
・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします
・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからご視聴いただけます
・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください
・リアルタイム配信と見逃し視聴(一部イベントを除く)でお楽しみいただけます。見逃し視聴につきましては、準備が出来次第、Peatixのメッセージ機能よりご案内いたします
・視聴は登録制です。1名分のチケットで複数人がご登録されている場合は、ご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください
・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください

【来店参加について】
・開演時間の30分前より開場/受付開始いたします
・係員及びスタッフの指示・注意に従ってください。万が一、指示に従っていただけない場合、イベントの中断・中止や、特定のお客様にご参加をお断りする場合がございます
・来店チケットをご購入された方も、配信でご覧いただけます。当日ご都合により会場にご来店いただけない場合は、配信視聴をご利用ください。
・車椅子やベビーカーでお越しの方は、建物の1階にエレベーターがございます。車椅子・ベビーカーでお越しのお客さまは、お席をご案内いたしますので事前にお申し付けください。
・イベントご来場にあたりご不明な点がございましたら、下記の<お問い合わせ先>までお気軽にご連絡ください

【情報保障について】
<配信参加の方>
Zoomの自動字幕機能を使用して日本語字幕をご利用いただけます。
字幕の表示をご希望の方は、ページ下部の「字幕」をクリックし、「字幕を表示」をオンにしてご参加ください。

<来店参加の方>
・字幕をご希望の方は、お持ちのデバイスで配信画面の字幕をご覧ください。
・通訳や筆談者など介助者が同伴される場合、別途お席をご用意いたします。お手数ですが、イベントをお申し込みの際の入力フォームにてご連絡ください

【書籍付きチケットについて】
・イベント関連書籍を、イベント配信チケットとセットで販売いたします
・ご記入いただいた住所は、書籍発送以外の目的には使用いたしません
・サイン入り書籍の場合は、お客様のお名前を入れる「為書き」はございません。ご了承ください
・商品到着までお時間をいただく場合がございます。また発送は、本屋B&Bよりお送りさせていただきます
・長期不在・住所不明等により書籍が返送された場合、保管期間内であれば、着払いにて発送させていただきます。保管期間は、イベント開催日から1ヶ月といたします
・海外発送は行っておりません

【キャンセルについて】
・ご購入直後にイベント配信用のURLが送信される都合上、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承ください

______________________________________

【本イベントに関するお問い合わせ】
イベントに関するお問い合わせはこちらをご確認ください
知りたい回答が見つからない、解決しない場合など、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

<お問い合わせ先>
event (at) bookandbeer.com
 ※(at)を@に変換して送信してください

______________________________________

イベントのご予約はこちらから!

出演者鞍田崇
熊井晃史

出版社

開催日時19:00~21:00 (18:30オンライン開場)

開催場所本屋B&B
世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F
+オンライン配信

入場料【書籍『play here インタビューブック』付き来店参加(20名限定・1ドリンク付き)】2,750円(税込)
【来店参加(数量限定・1ドリンク付き)】2,750円(税込)
【配信参加】1,650円(税込)