こちらを表示中:

金澤一志 ×佐藤奈々子×笹久保伸「真夏の夜の 北園克衛 ( キットカット ) 」北園克衛詩集『記号説 1924-1941』『単調な空間 1949-1978』刊行記念

金澤一志 ×佐藤奈々子×笹久保伸「真夏の夜の 北園克衛 ( キットカット ) 」北園克衛詩集『記号説 1924-1941』『単調な空間 1949-1978』刊行記念

北園克衛(1902-1978)は大正期前衛美術運動にアーティストとして名を残し、シュルレアリスムの日本における実践者、また前衛詩の旗手となって戦前の昭和を駆け抜け、戦後においても言語実験の歩みを滞らせることなく最晩年まで活動をつづけました。感情や意味を捨てながらことばの「色やかたち」で情緒や湿度を伝達する独特の詩の設計は、没して30年以上を経た今も色あせることなく新鮮な輝きを放っています。また、主宰した機関誌『VOU』のエディトリアルデザインや書籍の装丁の仕事などでも独自の才を発揮し、これまでにも、デザイナーや写真家、ミュージシャン、建築家など、ジャンルを超えた新しい読者を開拓しながら顧みられ、参照されることが多い詩人です。

このたび思潮社から刊行された2冊の「北園克衛選詩集」は、戦前・戦後を分冊として、いわゆる昭和前衛詩の尖端にあった詩人としての側面(『記号説』)と、国際的な言語実験の実践者としての側面(『単調な空間』)の両方に光を当て、長らく断片的にしか触れることのできなかったの彼の詩の行跡の全体像を俯瞰できる待望の選詩集です。

この刊行を記念して、詩集の構成をされた金澤一志さんをホスト役に、歌手の佐藤奈々子さんと音楽家の笹久保伸さんを迎えた一夜限りのスペシャル・ライブを開催します。戦前に書かれたモダニズム詩「記号説」の新解釈と佐藤さんの朗読をメインに、北園克衛の詩篇を元にした笹久保さんによるオリジナル楽曲の演奏(本邦初!)、作品の裏側にある北園克衛のサイドストーリーなどを交え、真夏の夜を彩ります。歴史的な意義をはなれてなお共時的な刺激をもたらす北園克衛の詩の魅力、その現代的な感覚をぜひお楽しみください。

  

金澤一志(かなざわ・ひとし)
1959年生まれ。詩人、エッセイスト。編著に『カバンのなかの月夜─北園克衛の造型詩』(国書刊行会)、『北園克衛の詩』(思潮社)、『魔術師になるために』(思潮社)など。雑誌『idea(アイデア)』2014年 5月号では北園克衛特集ページの監修を担当。新たに編んだ北園克衛選詩集『記号説』『単調な空間』は、北園克衛の命日6月6日に刊行された。
http://www.kanazawahitoshi.net

佐藤奈々子(nanaco/さとう・ななこ)
東京都生まれ。歌手・写真家。1977年、佐野元春との共作『ファニーウォーキン』でデビューし、4枚のソロアルバム他をリリース(コロムビア)。その後カメラマンとなり、1987年より5年間写真・映像制作のため、パリに在住。1993年、帰国後15年ぶりに音楽活動を再開。1996年のアルバム『LOVE IS A DRUG』はイギリス、アメリカ、日本(東芝EMI)でリリースされ、タイトル曲のシングルは、日本人アーティストで初めて、NMEの“single of the week” に選ばれる。日本のみならず世界的に音楽を発信し、写真家として広告、雑誌、Coccoや細野晴臣といったミュージシャンのCDジャケットなどの撮影を手がける他、CMのナレーションも多数出演。近作に、2013年リリースのカメラ=万年筆とのコラボレーションアルバム『old angel 』(diskunion)がある。
http://www.rivernanaco.com

笹久保伸(ささくぼ・しん)
1983年生まれ。音楽家。17歳より本格的に音楽活動を始め、日本各地で様々な演奏家と共演。2004年~2007年にペルーに在住しアンデス音楽を研究。現代音楽、クラシック、アンデス音楽などを演奏し、Sylvano Bussotti、高橋悠治、杉山洋一、Carlo Domeniconiらの新作の初演している。これまでにイタリア、ギリシャ、ブルガリア、アルゼンチン、ボリビア、ペルー、チリでソロ公演を行なう。帰国後は秩父前衛派として音楽、小説、映画、大学講義、美術、演劇など様々な分野で活動。2014年までに22枚のCDを発表、藤倉大とのコラボレーション作品が2014年9月にソニーより発売予定。
http://shin-sasakubo.com


※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら

出演者金澤一志
佐藤奈々子
笹久保伸

出版社思潮社

開催日時

19:00~21:00 (18:30開場)

開催場所

本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F

入場料

1500yen + 1 drink order