電車内での強制わいせつの認知件数は304件、迷惑防止条例違反として検挙された痴漢行為は3,583件(警察庁/2013年)。犯罪の性質上、届け出ない被害者も多いことから、実際に起こっている件数はこの何倍にも上ると想定されます。
被害に遭うのは中高生も多く、中には小学生が被害に遭うケースもあります。女性だけでなく、男性も被害に遭います。公共の場での悪質な性犯罪が、なぜ放置され続けているのでしょうか。
『男しか行けない場所に女が行ってきました』などの著書を持つ漫画家の田房永子さん、ライターとして性犯罪を取材する小川たまかさんが登壇、フリーランスモデルとして活動する前濱瞳さんをゲストに迎え、トークを行います。
2人が行った対談はこちら。
電車内の性犯罪はなくせるか【田房永子×小川たまか】(全6回/ウートピ)
http://wotopi.jp/archives/26426
田房永子さんが運営するページはこちら。
なぜ電車内痴漢はなくならないのか
http://thinkers-against-molesters.jimdo.com/
【出演者プロフィール】
田房永子(たぶさ・えいこ)
漫画家・ライター 1978年東京生まれ。中高6年間を女子校で過ごす。 著書に「母がしんどい」(KADOKAWA 中経出版)、「ママだって、人間」(河出書房新社)、「呪詛抜きダイエット」(大和書房)「うちの母ってヘンですか?」「それでも親子でいなきゃいけないの?」(共に秋田書店)、「男しか行けない場所に女が行ってきました」(イースト・プレス)などがある。
小川たまか(おがわ・たまか)
ライター・編集プロダクションプレスラボ取締役 1980年東京生まれ。働き方や教育に関する記事を取材・執筆。ブログで自身の痴漢被害体験を書き、その反響の大きさから性犯罪取材を始める。
■最近の執筆記事
痴漢被害に遭い続けた女子高生が考案した「痴漢抑止バッジ」が大人を動かした
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ogawatamaka/20151102-00051063/
前濱瞳(まえはま・ひとみ)
モデルとしてブライダルや広告・雑誌媒体を中心に活動。MC・司会技術を活かし、ラジオにてビジネス番組のパーソナリティーも務めている。また、女性持ち前の魅力を発信することを基盤に、内面からの美しさを追求する美女会を発足、多才なメンバーをまとめている。
■性犯罪に関する思いをつづったブログ記事
美女会と性犯罪
http://ameblo.jp/hitomi0130xxx/entry-11915451689.html
※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら。
2015/11/21 Sat -
田房永子×小川たまか×前濱瞳
「電車内の性犯罪をなくしたい! 被害をなくすためにできることは?」
- 11/16 Sun 尹雄大×安達茉莉子
「聞いて欲しいし、聞かせて欲しい。」
『「要するに」って言わないで』(亜紀書房)
『とりあえず話そう、お悩み相談の森』(エムディエヌコーポレーション)W刊行記念 - 11/17 Mon 絶対に終電を逃さない女×中井治郎
「体力が欲しい! ~虚弱側から見た世界」
『虚弱に生きる』(扶桑社)刊行記念 - 11/18 Tue 栗原康×角幡唯介
「探検としてのアナキズム」
『アナキズムQ&A』(筑摩書房)『43歳頂点論』(新潮社)W刊行記念 - 11/19 Wed 中村佑子×小林エリカ
ケアリングノーベンバー特別対談
「今の世界でケアを考えるってどういうこと?」 - 11/20 Thu 内藤正典×金井真紀
ケアリングノーベンバー特別対談
「移民と難民──あなたとわたしの境とケアのはなし」
(内藤正典 著『国境って何だろう? 14歳からの「移民」「難民」入門』刊行記念) - 11/21 Fri 祖父江慎×水戸部功×名久井直子×鈴木成一
「良い装丁ってなんだろう?」
40周年記念展示『鈴木成一書店』開店記念 - 11/22 Sat 高橋久美子×アフロ
「音と言葉の響き合うところ」
『いい音がする文章』(ダイヤモンド社)
『東京失格』(実業之日本社)W刊行記念 - 11/23 Sun ジェーン・スー×瀬戸麻実
「思ってたのとちがうけれど、これはこれで楽しい」
『ねえ、ろうそく多すぎて誕生日ケーキ燃えてるんだけど』(光文社)刊行記念 - 11/23 Sun 伊藤亜和×原カントくん
「”美しい”ってなんだろう? ~Beauty&Books&Beer」
『Tokyo Beauty Week』開催記念@東急プラザ原宿「ハラカド」 - 11/24 Mon 鞍田崇×熊井晃史
「『見守る側の創造性』を育む練習場としての公園や広場について」 - 11/26 Wed 古賀及子×暮田真名
「息継ぎする〈ことば〉」
『私は私に私が日記をつけていることを秘密にしている』(晶文社)
『死んでいるのに、おしゃべりしている!』(柏書房)W刊行記念 - 11/28 Fri 猫沢エミ×小林孝延
「手紙だからこそ書けたこと――喪失のあとを生きる」
『真夜中のパリから夜明けの東京へ』(集英社)刊行記念 - 11/29 Sat ◎大森時生×山本浩貴(いぬのせなか座)×内沼晋太郎 「日記・ドキュメンタリー・雑誌」『季刊日記』創刊記念
- 11/30 Sun ひろたあきら×みきちゃん(ぽるぽるふぁみりー)
「絵本つくっちゃった!」
『おとしちゃったぞう』(303BOOKS)刊行記念 - 12/01 Mon 島本理生×鈴木涼美×原カントくん
「恋愛で全てを捨てられない私たちVol.2」 - 12/03 Wed 山﨑晴太郎×小崎奈央子×松本慎平×斉藤千奈津
「多摩エリアに住むこと、はたらくこと、つながること。」
『青い東京』(けやき出版)刊行記念 - 12/05 Fri 西加奈子×鈴木成一
「鈴木成一、西加奈子と本をつくる」
40周年記念展示『鈴木成一書店』開店記念 - 12/06 Sat 紗久楽さわ×溝口彰子
「紗久楽さわと『百と卍』──来し方、そして行く末」
『おんなじものが、違ってみえる 江戸と漫画とボーイズラブと』(フィルムアート社)刊行記念 - 12/07 Sun 鳥トマト×真船佳奈
「ワーママ最低最悪最高!」
『東京最低最悪最高!(3)』(小学館)刊行記念 - 12/09 Tue 梶谷真司×原田央
「人文学の面白さってなに? 」
『ジブンの世界はジンブンでできている』(ジブンジンブン編集部)刊行記念 - 12/11 Thu 倉田茉美×戸田真琴
Podcast『水割りなあたしたち』
最速イベント!B&Bのお酒を飲み尽くす!?2025年お焚き上げ懺悔ナイト! - 12/14 Sun くどうれいん
「今年の移動をねぎらおう!」
『もうしばらくは早歩き』(新潮社)刊行記念 - 12/18 Thu 浅生鴨×幡野広志
「仕事が君を選ぶのだ!」
『選ばない仕事選び』(筑摩書房)刊行記念 - 12/19 Fri 髙良真実×穂村弘
「近現代短歌はおもしろい!」
『みんなの近代短歌』
『はじめての近現代短歌史』(草思社)刊行記念 - 12/20 Sat 第94回「読んでいいとも!ガイブンの輪
年末特別企画
オレたち外文リーガーの自信の1球と来年の隠し球 vol.14 - 12/21 Sun シシヤマザキ×井上咲楽
「食がつくる身体について」
『つながるからだ』(光文社)刊行記念 - 12/22 Mon 桜林直子×坂口恭平
「<生きのびる>ための雑談」 - 12/23 Tue 西加奈子×ピース又吉直樹×アキナ山名文和×あわよくばファビアン×ピストジャム
「第一芸人文芸部 俺の推し本。」(BSよしもと)
第18回公開収録