※本イベントはご来店またはリアルタイム配信と見逃し視聴(3ヶ月)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください
※本イベントは、トーク(120分)を予定しております。イベント終了後には、来店参加者限定で、サイン会(最大20分程度)を開催いたします
イベントのご予約はこちらから!
母が難病にかかった。
生きる気力が萎えていく母を前に、娘の頭をある小説の断片がかすめる。
「そういえば、ボルヘスっていう作家がね……」。以来娘は、母の魂が渇望する物語を探しながら、言葉に救いを求めつづけてきた――。
小川公代さんの新刊『ゆっくり歩く』は生と死のはざまで揺れる母や祖母について思いをめぐらせたエッセイであり、娘と母の「言葉のやりとり」を大きく取り上げたドキュメントです。ときに抱腹絶倒、ときにしみじみと物語の感想を語り合う和歌山弁のおしゃべりからは、言葉を介してつながろうとする人たちの姿が浮かび上がってきます。
今回、同書刊行記念イベントのゲストにお呼びするのは、歌人の俵万智さん。この4月に上梓した『生きる言葉』(新潮新書)は10万部を超えるベストセラーとなりました。
言葉をどう使うかは生死を分ける問題であるSNS時代に、多くの読者が勇気づけられる言葉を紡いできた俵さんの歌は、まさに「言葉の力は、生きる力」(同書帯文より)を体現しています。日々の移り変わりを鮮やかに描き出した歌集『アボカドの種』(KADOKAWA)の歌からは、アボカドの芽や茎のように、ゆっくりと自分の内側から言葉が芽吹くのを待つことの尊さが伝わってきます。
このおふたりをつなぐ役割を担うのが、若手の書評家でありYouTuberのスケザネさんです。
小川さんとも俵さんともしばしば共演しているスケザネさんは、専門誌『精神看護』(医学書院)にて、言葉で人をケアしてきた中井久夫の文章に着目して「中井久夫はこんなときどう言ったか」という刮目すべき連載を開始しています。『ゆっくり歩く』の小川さんと『生きる言葉』の俵さんを橋渡しするにふさわしい存在といえるでしょう。
言葉なくしては生きられないという経験を積み重ねながらも、ときに泣きながら、ときに笑いながら、さまざまな経験に持ち堪えられる言葉の力を、自然なかたちで鍛え上げていく。そんなことは可能なのか。それぞれ違った角度から言葉をつむいできた出演者と一緒に考えていけたらと思います。
【出演者プロフィール】
俵万智(たわら・まち)
1962年大阪府生まれ。歌人。早稲田大学第一文学部卒業。学生時代に佐佐木幸綱氏の影響を受け、短歌を始める。88年に現代歌人協会賞、2021年に迢空賞を受賞。著書に『サラダ記念日』(河出文庫)、『愛する源氏物語』(文春文庫)、『未来のサイズ』(KADOKAWA)、『アボカドの種』(KADOKAWA)のほか、歌集、評伝、エッセイなど多数。最新作は『生きる言葉』(新潮新書)。
小川公代(おがわ・きみよ)
1972年和歌山県生まれ。上智大学外国語学部教授。ケンブリッジ大学政治社会学部卒業。グラスゴー大学博士課程修了(Ph.D.)。専門は、ロマン主義文学、および医学史。著書に、『ケアの倫理とエンパワメント』(講談社)『ケアの物語 フランケンシュタインからはじめる』(岩波新書)、『100分de名著 ドラキュラ』(NHK出版)など。最新作は『ゆっくり歩く』(医学書院)。
スケザネ(渡辺祐真/わたなべ・すけざね)
1992年東京都生まれ。文筆家、書評家。文庫本の解説などのほか、各種メディア出演、トークイベント、書店でのブックフェアなども手掛ける。著書に『物語のカギ』(笠間書院)、『あとがきはまだ 俵万智選歌集』(編、短歌研究社)、『晴れ姿の言葉たち』(宮田愛萌と共著、文藝春秋)ほか。『精神看護』誌にて「中井久夫はこんなときどう言ったか」を連載開始。
______________________________________
【配信参加について】
・開演時間の30分前よりオンライン開場いたします
・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします
・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからご視聴いただけます
・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください
・リアルタイム配信と見逃し視聴(一部イベントを除く)でお楽しみいただけます。見逃し視聴につきましては、準備が出来次第、Peatixのメッセージ機能よりご案内いたします
・視聴は登録制です。1名分のチケットで複数人がご登録されている場合は、ご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください
・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください
【来店参加について】
・開演時間の30分前より開場/受付開始いたします
・係員及びスタッフの指示・注意に従ってください。万が一、指示に従っていただけない場合、イベントの中断・中止や、特定のお客様にご参加をお断りする場合がございます
・来店チケットをご購入された方も、配信でご覧いただけます。当日ご都合により会場にご来店いただけない場合は、配信視聴をご利用ください。
・車椅子やベビーカーでお越しの方は、建物の1階にエレベーターがございます。車椅子・ベビーカーでお越しのお客さまは、お席をご案内いたしますので事前にお申し付けください。
・イベントご来場にあたりご不明な点がございましたら、下記の<お問い合わせ先>までお気軽にご連絡ください
【情報保障について】
<配信参加の方>
Zoomの自動字幕機能を使用して日本語字幕をご利用いただけます。
字幕の表示をご希望の方は、ページ下部の「字幕」をクリックし、「字幕を表示」をオンにしてご参加ください。
<来店参加の方>
・字幕をご希望の方は、お持ちのデバイスで配信画面の字幕をご覧ください。
・通訳や筆談者など介助者が同伴される場合、別途お席をご用意いたします。お手数ですが、イベントをお申し込みの際の入力フォームにてご連絡ください
【書籍付きチケットについて】
・イベント関連書籍を、イベント配信チケットとセットで販売いたします
・ご記入いただいた住所は、書籍発送以外の目的には使用いたしません
・サイン入り書籍の場合は、お客様のお名前を入れる「為書き」はございません。ご了承ください
・商品到着までお時間をいただく場合がございます。また発送は、本屋B&Bよりお送りさせていただきます
・長期不在・住所不明等により書籍が返送された場合、保管期間内であれば、着払いにて発送させていただきます。保管期間は、イベント開催日から1ヶ月といたします
・海外発送は行っておりません
【キャンセルについて】
・ご購入直後にイベント配信用のURLが送信される都合上、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承ください
______________________________________
【本イベントに関するお問い合わせ】
イベントに関するお問い合わせはこちらをご確認ください
知りたい回答が見つからない、解決しない場合など、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください
<お問い合わせ先>
event (at) bookandbeer.com ※(at)を@に変換して送信してください
______________________________________
イベントのご予約はこちらから!