こちらを表示中:

内藤正典×金井真紀
ケアリングノーベンバー特別対談
「移民と難民ーーあなたとわたしの境とケアのはなし」
(内藤正典 著『国境って何だろう? 14歳からの「移民」「難民」入門』刊行記念)

内藤正典×金井真紀
ケアリングノーベンバー特別対談
「移民と難民ーーあなたとわたしの境とケアのはなし」
(内藤正典 著『国境って何だろう? 14歳からの「移民」「難民」入門』刊行記念)

  • リアルタイム配信
  • 現地参加

※本イベントはご来店またはリアルタイム配信と見逃し視聴(1ヶ月)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。
※本イベントは、トーク(120分)を予定しております。イベント終了後には、来店参加者限定で、サイン会(最大30分程度)を開催いたします。

イベントのご予約はこちらから!

ケアリングノーベンバー 本屋B&B 特別対談企画
【ケアリングノーベンバー2025】

私たちは日々、気づかぬうちに「こちら」と「あちら」を分けながら生きています。
国境、文化、言葉、そして価値観――境界線は、世界の遠くにも、わたしたちの足元にもあります。地理学者の内藤正典さんは、長年にわたりイスラム社会やヨーロッパの移民問題を研究し、見えない境界が生まれるしくみを明らかにしてきました。ガザの留学生を迎えたり、アフガニスタンの政権側とタリバン代表部の双方を招き対話の場をつくったりと、その豊富な経験から、「排除」や「共生」といった言葉の裏にある人間の感情と構造を見つめ、発信を行なっています。一方、文筆家・イラストレーターの金井真紀さんは、絵とことばで人々の暮らしを描きながら、仲間と立ち上げた「難民・移民フェス」を通して日本の現実に光をあて続けています。プロフィールに「任務は多様性をおもしろがること」とあるように、金井さんの著作はどれも、大きく複雑な問題すら、手に取りたくなる親しみを覗かせています。異なる立場にいながらも共通するのは、「理解するとはどういうことか」という問いへの誠実な関心です。今回、お二人が語り合うのは「あなたとわたしの境にあるケア」。
ケアとは、他者に配慮することにとどまらず、知らない誰かに関心を向け、理解しようとする行為そのもので、「知らない誰かを知ろうとする」態度でもあります。移民や難民の問題を通して、私たちの社会がどんなふうに変わりうるのか――そして、私たち自身の心のあり方がどんなふうに広がるのか。境界の向こうにある「他者」ではなく、境界のこちらにいる「わたしたち」の物語を、一緒に探っていただきます。

みなさまのご参加をお待ちしております。

【出演者プロフィール】


内藤正典(ないとう・まさのり)
1956年生まれ。東京大学教養学部卒業。同大学院で地理学を専攻した後、東京大学、一橋大学社会学部をへて、2010年から同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。博士(社会学、一橋大学)。ダマスカス大学、アンカラ大学に研究留学。フランス社会科学高等研究院(EHESS)、英国アバディーン大学客員教授。専門は地理学、中東とヨーロッパの相関地域研究。著書に『自壊する欧米ーーガザ危機が問うダブルスタンダード』(共著、集英社新書)、『分断を乗り越えるためのイスラム入門』(幻冬舎新書)、『トルコ─建国一〇〇年の自画像』(岩波新書)などがある。


金井真紀(かない・まき)
1974年、千葉県生まれ。テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て、2015年より文筆家・イラストレーター。著書に『世界はフムフムで満ちている』(ちくま文庫)、『パリのすてきなおじさん』(柏書房)、『戦争とバスタオル』(安田浩一との共著、亜紀書房)、『聞き書き世界のサッカー民――スタジアムに転がる愛と差別と移民のはなし』(カンゼン)、『日本に住んでる世界のひと』(大和書房)、『おばあちゃんは猫でテーブルを拭きながら言ったーー世界ことわざ紀行』(岩波書店)、『テヘランのすてきな女』(晶文社)など。任務は「多様性をおもしろがること」。

撮影:落合由利子

______________________________________

【配信参加について】
・開演時間の30分前よりオンライン開場いたします
・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします
・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからご視聴いただけます
・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください
・リアルタイム配信と見逃し視聴(一部イベントを除く)でお楽しみいただけます。見逃し視聴につきましては、準備が出来次第、Peatixのメッセージ機能よりご案内いたします
・視聴は登録制です。1名分のチケットで複数人がご登録されている場合は、ご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください
・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください

【来店参加について】
・開演時間の30分前より開場/受付開始いたします
・係員及びスタッフの指示・注意に従ってください。万が一、指示に従っていただけない場合、イベントの中断・中止や、特定のお客様にご参加をお断りする場合がございます
・来店チケットをご購入された方も、配信でご覧いただけます。当日ご都合により会場にご来店いただけない場合は、配信視聴をご利用ください。
・車椅子やベビーカーでお越しの方は、建物の1階にエレベーターがございます。車椅子・ベビーカーでお越しのお客さまは、お席をご案内いたしますので事前にお申し付けください。
・イベントご来場にあたりご不明な点がございましたら、下記の<お問い合わせ先>までお気軽にご連絡ください

【情報保障について】
<配信参加の方>
Zoomの自動字幕機能を使用して日本語字幕をご利用いただけます。
字幕の表示をご希望の方は、ページ下部の「字幕」をクリックし、「字幕を表示」をオンにしてご参加ください。

<来店参加の方>
・字幕をご希望の方は、お持ちのデバイスで配信画面の字幕をご覧ください。
・通訳や筆談者など介助者が同伴される場合、別途お席をご用意いたします。お手数ですが、イベントをお申し込みの際の入力フォームにてご連絡ください

【書籍付きチケットについて】
・イベント関連書籍を、イベント配信チケットとセットで販売いたします
・ご記入いただいた住所は、書籍発送以外の目的には使用いたしません
・サイン入り書籍の場合は、お客様のお名前を入れる「為書き」はございません。ご了承ください
・商品到着までお時間をいただく場合がございます。また発送は、本屋B&Bよりお送りさせていただきます
・長期不在・住所不明等により書籍が返送された場合、保管期間内であれば、着払いにて発送させていただきます。保管期間は、イベント開催日から1ヶ月といたします
・海外発送は行っておりません

【キャンセルについて】
・ご購入直後にイベント配信用のURLが送信される都合上、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承ください

______________________________________

【本イベントに関するお問い合わせ】
イベントに関するお問い合わせはこちらをご確認ください
知りたい回答が見つからない、解決しない場合など、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

<お問い合わせ先>
event (at) bookandbeer.com
 ※(at)を@に変換して送信してください

______________________________________

イベントのご予約はこちらから!

出演者内藤正典
金井真紀

出版社河出書房新社

開催日時19:30~21:30 (19:00オンライン開場)

開催場所本屋B&B
世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F
+オンライン配信

入場料【来店参加(数量限定・1ドリンク付き)】2,750円(税込)
【配信参加】1,650円(税込)
【サイン入り書籍つき配信参加】1,650円+書籍『国境って何だろう? 14歳からの「移民」「難民」入門』1,694円(いずれも税込)※イベント後発送