現代では、情報技術が大きく進歩し、少し前には考えられなかった便利さを手に入れました。それにもかかわらず、現代のテクノロジーによって人々が20年前より心理的な意味で健全に、もしくは幸福になったという実証はありません。富が国家の豊かさの指標にならないように、テクノロジーの普及が人々の豊かさの向上を意味するわけではありません。
1月に、ビー・エヌ・エヌ新社から発売されたラファエル・A・カルヴォ&ドリアン・ピーターズの著書『ウェルビーイングの設計論-人がよりよく生きるための情報技術』では、ウェルビーイング(人が心理的に健全な状態で幸福を感じている状態)と、人間の潜在能力を高めるためのテクノロジーの設計および開発の在り方について、あらゆる分野の研究結果をベースとしながら解説しています。
同書は、利便性や効率性のみを追求してきたコンピューティングの分野に対し、人の心を対象とした設計(すなわちポジティブ・コンピューティング)の可能性について、科学的知見と哲学的洞察に基づきながら切り拓いていく一冊となっています。
・数値化できない心を、情報技術はどのように扱えばよいのか
・人がよりよく生きるとはどういうことか
今まで情報技術の世界で扱われることのなかった問いに対して、本書は多くの示唆を与えるでしょう。
今回、本書の刊行を記念してイベントを開催いたします。
出演するのは、本書の監訳者であり、日本的なウェルビーイングの実現に向けたプロジェクトにも携わる渡邊淳司さんとドミニク・チェンさん。さらに、2012年からTakramにて活動をされている緒方嘉人さんをゲストにお迎えし、「ウェルビーイングとはなにか」「人の幸せを支えるポジティブ・コンピューティングとはどういうものか」についてお話していただきます。
ウェルビーイングを向上するテクノロジーの実装のアイデアを語り合いながら、これからの情報技術の在り方について考えていきます。
【出演者プロフィール】
渡邊淳司(わたなべ・じゅんじ)
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 人間情報研究部 主任研究員。2005年 東京大学大学院 情報理工学系研究科 博士課程修了。博士(情報理工学)。人間の触覚の知覚メカニズム、感覚を表現する言葉の研究を行う。人間の知覚特性を利用したインタフェース技術を開発、展示公開するなかで、人間の感覚と環境との関係性を理論と応用の両面から研究している。近年は、学会活動だけでなく、出版活動や、科学館・美術館において数多くの展示を行う。主著に『いきるためのメディア』(編著、2010年(春秋社))、『情報を生み出す触覚の知性』(2014年(化学同人)、毎日出版文化賞(自然科学部門)受賞)等。文化庁メディア芸術祭 アート部門 優秀賞受賞(2009年)、アルス・エレクトロニカ・プリクス 入選(2004、2011年)、同審査員(2012年)。
http://www.junji.org/
ドミニク・チェン
株式会社ディヴィデュアル共同創業者、NPOコモンスフィア理事。博士(学際情報学)。IPA未踏IT人材育成プログラム・スーパークリエイター認定。「People will always need people」をモットーに多数のソフトウェア開発を行う。プライベートフォトメッセンジャー『Picsee』(Apple AppStore Best of 2015受賞)、編愛コミュニティ『シンクル』( Apple AppStore Best of 2016受賞)など。NHK NEWSWEB第四期ネットナビゲーター(2015年4月~2016年3月)、2016年度グッドデザイン賞・審査員「技術と情報」フォーカスイシューディレクターを務める。著書に『電脳のレリギオ』(NTT出版)、『インターネットを生命化する』(青 土社)、『フリーカルチャーをつくるためのガイドブック』(フィルムアート社)等。訳書に『シンギュラリティ』、『みんなのビッグデータ』(共にNTT出版)。
緒方壽人(おがた・ひさと)
Takram。東京大学工学部産業機械工学科卒業。岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)、LEADING EDGE DESIGNを経て、2010年にON THE FLY Inc.を設立。2012年よりTakramに参加。ハードウェア、ソフトウェアを問わず、デザイン、エンジニアリング、アート、サイエンスなど、領域横断的な活動を行う。主な受賞に、2004年グッドデザイン賞、2005年ドイツiFデザイン賞、2012年文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品、2015年グッドデザイン賞特別賞など。
http://www.takram.com/
イベントのご予約はこちらから!
※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら。
2017/03/09 Thu -
渡邊淳司×ドミニク・チェン×緒方壽人
「ウェルビーイングの未来はどうつくるのか」
『ウェルビーイングの設計論-人がよりよく生きるための情報技術』(ビー・エヌ・エヌ新社)刊行記念
- 09/09 Mon 大原扁理×ひらいめぐみ
「お金と仕事をゼロから考える」
『シン・ファイヤー』(百万年書房)刊行記念 - 09/12 Thu Bonちゃん先生×マッシ
「#フワッとやみつきホイップ派 と #ジュワッとやみつきトースト派 が集う夜」
supported by アヲハタ - 09/13 Fri ピストジャム×あわよくばファビアン×辻(ニッポンの社長)×GAG福井俊太郎×ライス田所仁×男性ブランコ平井まさあき
「第一芸人文芸部 俺の推し本。」
第五回公開収録 - 09/14 Sat 木村龍之介×茂木健一郎
「「今」だから面白い!AI時代のシェイクスピア入門」
『14歳のためのシェイクスピア』(大和書房)刊行記念 - 09/16 Mon 横道誠×藤澤千春
「回復のために本を書き、本をつくる」
『アダルトチルドレンの教科書』(晶文社)刊行記念 - 09/17 Tue 新保信長×平松洋子
「大阪どまんなかの食堂で生まれ、外食だけで育った男の話」
『食堂生まれ、外食育ち』(ベストセラーズ)刊行記念 - 09/18 Wed 小林功二×カイシトモヤ
「デザイナーの個性が生まれるとき。」
『デザインの守破離 自分だけのデザインでひとつ上へ行く』
(エムディエヌコーポレーション)刊行記念 - 09/20 Fri 岩木みさき×高橋万太郎×日野昌暢
「味噌×醤油~発酵大国にっぽんの底力~」
『にっぽん味噌蔵めぐり』(東海教育研究所)刊行記念 - 09/23 Mon VIDEOTAPEMUSIC×甫木元空
「饒舌な風景」
『Revisit』(カクバリズム)重版記念 - 09/25 Wed アンダーソン夏代×三浦哲哉
「自分の台所をいかに作り、いかに愛するか〜アメリカ南部と日本の台所から」
『アメリカ南部の台所から』(アノニマ・スタジオ)刊行記念
『自炊者になるための26週』(朝日出版社)重版記念 - 09/26 Thu 河島伸子×中村伊知哉×徳力基彦
「グローバル化・デジタル化が進むコンテンツビジネス、日本の機会と挑戦」
『クリエイティブ・ジャパン戦略』(白桃書房)刊行記念 - 09/28 Sat 伊藤亜和×山口
「下北沢とコアファンと女友達」
『存在の耐えられない愛おしさ』(KADOKAWA)刊行記念 - 09/29 Sun 桜林直子×東畑開人
「【連続対談シリーズ】 つまり、“生きづらい”ってなんなのさ vol.3 〜臨床心理士からはどう見えているのか教えてよ〜」 - 10/03 Thu 松本一弥×及川智洋×青木理×藤森研
「“伝説のジャーナリスト”、外岡秀俊から私たちは何を学ぶべきか」 - 10/04 Fri くどうれいん×古賀及子
「生活にとって日記とはなにか」
『日記の練習』(NHK出版)刊行記念 - 10/07 Mon 松本俊彦×横道誠
「トシとマコトの公開対談ーヘイ、B&B!」
『酒をやめられない文学研究者とタバコをやめられない精神科医が本気で語り明かした依存症の話』(太田出版)刊行記念