【台風13号接近によるイベント開催有無について】
本日のイベントは開催する運びとなりました。
ご参加される方は、どうかお気をつけてご来店くださいませ。
7月27日に発売される柴崎友香さんの新刊『公園へ行かないか? 火曜日に』(新潮社)の刊行を記念したトークイベントを開催します。本書は、柴崎さんがアイオワ大学のインターナショナル・ライティング・プログラム(IWP)に参加した2016年の秋の体験をもとに書かれた連作短編集。約3ヶ月間、様々な背景を持つ参加者たちと英語で議論をし、街を歩き、旅をし、大統領選挙を目の当たりにした体験で感じたことを、柴崎さんは日本に戻ってからも考え続け、ゆっくりと時間をかけて11の物語を紡ぎ出しました。
アイオワ大学は、クリエイティブライティングのコースをアメリカで初めて設立した大学として知られ、世界各国から作家(小説家、詩人、脚本家、劇作家)たちが集まり、10週間をともに過ごすIWPは、約半世紀の歴史を持ちます。日本からも、第1回(1967年)に参加した田村隆一をはじめ、木島始、白石かずこ,吉増剛造,大庭みな子、中上健次,水村美苗,島田雅彦、中島京子(敬称略)など、多くの詩人や作家が参加し、現地での経験をもとに作品を残しています。
本イベントでは、柴崎さんと、今年IWPに参加する小説家の滝口悠生さんを迎えて、柴崎さんのIWPでの体験や創作のプロセス、出発を直前に控えた滝口さんの抱負などをうかがいます。
【出演者プロフィール】
柴崎友香(しばさき・ともか)
1973年大阪府生まれ。『きょうのできごと』で2000年にデビュー。『寝ても覚めても』で第32回野間文芸新人賞、『春の庭』で第151回芥川賞を受賞。その他の著書に『その街の今は』『わたしがいなかった街で』『パノララ』『千の扉』など多数。濱口竜介監督によって映画化された『寝ても覚めても』が9月1日公開。
滝口悠生(たきぐち・ゆうしょう)
1982年東京都生まれ。2011年、「楽器」で新潮新人賞を受賞しデビュー。『愛と人生』で野間文芸新人賞受賞、『死んでいない者』で第154回芥川賞を受賞。その他の著書に『寝相』『ジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンス』『茄子の輝き』『高架線』がある。
イベントのご予約はこちらから!
※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら
・前売り券が売り切れの場合、当日券の販売はございません。
・また売り切れの場合、追加販売の可能性がございます。追加販売のお知らせは発売の1日前にはホームページ上で告知をいたしますので、逐次ご確認ください。
2018/08/08 Wed -
柴崎友香×滝口悠生
「IWPに参加して、アメリカで考えた11のこと」
『公園へ行かないか? 火曜日に』(新潮社)刊行記念
- 06/25 Wed 黒川文雄×西村亨
「黒川塾 × Beep21編集長 Presents:PLAYBACK1985-1990」
『セガ 体感ゲームの時代 1985-1990 』(東京ニュース通信社)刊行記念 - 06/26 Thu 吉本ばなな×又吉直樹×バイク川崎バイク×しずる純×あわよくばファビアン×ピストジャム
「第一芸人文芸部 俺の推し本。」(BSよしもと)
放送1周年記念 - 06/27 Fri 太田尚樹×上坂あゆ美×矢島緑
「<下書き保存>のままな話」
『グレーとライフ』(イースト・プレス)刊行記念 - 06/28 Sat 青木淳×保坂健二朗
「Museumについて」
『a+u 2025年6月号/青木淳 美術館』(エー・アンド・ユー)刊行記念 - 06/29 Sun 小山さんノートワークショップ(いちむらみさこ×吉田亜矢子×さこうまさこ×花崎攝×藤本なほ子×申知瑛)×松尾亜紀子
「わたしたちの中に息づく小山さん」
『小山さんノート』(エトセトラブックス)「生きる本大賞」受賞記念 - 07/01 Tue 吉見俊哉×若林幹夫
「建築と出来事」
『このとき、夜のはずれで、サイレンが鳴った』(岩波書店)
『ダイアローグ〈危機〉の時代の長谷川逸子・原広司・伊東豊雄』(millegraph)W刊行記念 - 07/02 Wed 豊﨑由美×木下眞穂
第93回「読んでいいとも! ガイブンの輪」 - 07/04 Fri 富川岳×ドミニク・チェン×桜井祐
「懐かしい異界へ。人ならざるものと共に生きる」
『シシになる。──遠野異界探訪記』(亜紀書房)刊行記念 - 07/05 Sat 岡本敬子×岡本仁
「ふたりへの質問エクストラ 」
『私のふたり暮らし』(光文社) - 07/05 Sat 武田砂鉄×石村博子×舛友雄大
「ノンフィクションの現在地」
Presented by 講談社本田靖春ノンフィクション賞 - 07/06 Sun あきやあさみ×竹村優子
「服と仕事と私~制服化スタイリストと編集者の場合」 - 07/10 Thu 星田英利×フルーツポンチ村上健志×日下怜奈×トット桑原雅人×あわよくばファビアン×ピストジャム
「第一芸人文芸部 俺の推し本。」(BSよしもと)
第13回公開収録 - 07/13 Sun 柴田元幸×惠愛由
「あなたをみている」
『体の贈り物』(twilillight) 復刊記念 - 07/14 Mon 【全6回】連続講座 鈴木涼美「夜の読書室」Vol.3
- 07/15 Tue 松尾潔×丸屋九兵衛
「90年代R&Bとは何だったのか? 」
『松尾潔のメロウなライナーノーツ』(リットーミュージック)刊行記念 - 07/18 Fri 阿部恭子×インベカヲリ★
「家族という密室で何が起きているのか」
『近親性交―語られざる家族の闇』(小学館)刊行&重版記念 - 07/23 Wed 椎名基樹×せきしろ
「バカサイトークライブ」 - 07/26 Sat 水上文×清水晶子
「ここにも、そこにも、どこにでも:日本語圏と英語圏のクィアポリティクスを辿って」
『クィアのカナダ旅行記』(柏書房)刊行記念 - 07/27 Sun 太田充胤×山本ジャスティン伊等×山本浩貴
「こんなにも踊りたい、私たちの魂について」
『踊るのは新しい体』(フィルムアート社)刊行記念 - 07/28 Mon 金原ひとみ×朝吹真理子×山中瑶子
「韓国と出会って考えたこと」
新文芸誌『GOAT meets』(小学館)刊行記念 - 07/29 Tue 枝優花×平井珠生
「ラジオでしゃべるって、こんなにむずかしくて、たのしい。」 - 07/30 Wed 梶原阿貴×高橋伴明
「家族とジェンダーと革命」
『爆弾犯の娘』(ブックマン社)
刊行記念 - 08/13 Wed 小島雄一郎×吉田将英
「拗らせたおじさん二人が考える『選べない』時代の生き方」
『「選べない」はなぜ起こる?』(サンマーク出版)刊行記念 - 08/31 Sun 小川公代×中村隆之
「この世界を生きるための物語と音楽」
『ケアの物語 フランケンシュタインからはじめる』
『ブラック・カルチャー』(岩波書店)刊行記念