本屋B&Bでは、第13期インターンの募集を開始いたします。
去年の年末に旧店舗から少し広い場所に移転をし、本の品揃え、イベント共にさらに充実を目指すB&Bで、一緒に運営に携わってみませんか。
本屋B&Bのインターンは、学生だけでなく、社会人の方も多くいらっしゃいます。興味のある方は、まずは下記をお読みのうえ、説明会にご参加ください。
みなさまのご応募を、心よりお待ちしております!
【インターン期間】
説明会終了後〜半年間
※延長はご相談に応じます。
【場所】
東京都世田谷区北沢2-5-2 BIGBEN B1F
※説明会もB&B店内で行います
【募集内容】
・内容
①書店運営インターン
時間帯=平日:11:30〜18:30、土日祝:18:30〜22:30
・書店運営に関わる諸業務
※本の流通や書棚作りなど書店の仕事を知りたい方、これから本屋開業を目指している、という方のご応募お待ちしております。
②イベント運営インターン
平日:18:30〜22:30、土日祝:13:30〜17:30、17:30〜21:30
※イベントの開催時間により変動もあります
・イベント運営に関わる諸業務
※本屋でのイベント運営に興味のある方、本と人との交流の場を体感したい方、スタッフとイベント企画をしてみたい、という方のご応募をお待ちしております。
【インターン区分】
・レギュラーインターン
…週1回以上、決まった曜日・時間帯に入れる方
・スポットインターン
…インターン参加枠に空きが出たときに募集。
仕事や学校の都合で、不定期でしか参加できない方など向け。
【待遇】
・交通手当支給(上限1000円往復)
※レギュラーインターンは全額支給。
・インターン参加時にイベント聴講可能
【条件】
本が好き、本屋が好き、イベントが好き
※本屋B&Bで開催するインターン説明会にご参加可能な方
(欠席者は登録いただけません)
【定員】
40名
定員に達し次第、募集を締め切ります。
【説明会日程】
説明会:7月1日(日)9:00〜12:00
※レギュラーインターン希望の方は、説明会終了後に簡単な面接があります。
【応募方法】
ご応募は下記フォームからお申込みください。
※定員に達したので募集を締め切りました。
2018/07/01 Sun
13期インターン募集のお知らせ
- 03/31 Fri 坪口昌恭×伊藤ゴロー
「リアルで体験、『神曲のツボ』!」vol.3
『神曲のツボ!「カッコいい」の構造分析』(アルテスパブリッシング)刊行記念 - 04/01 Sat 黒川創×沼野恭子×沼野充義
「世界文学とロシア・ウクライナ」
『世界を文学でどう描けるか』(図書出版みぎわ)刊行記念 - 04/08 Sat 横山北斗×雨宮処凛
「学校で教えてほしかった社会保障――ピンチを切り抜けるノウハウを知ろう!」
『15歳からの社会保障』(日本評論社)
『学校では教えてくれない生活保護』(河出書房新社)W刊行記念 - 04/13 Thu 横道誠×廣岡孝弥
〜韓国ドラマファンクラブ活動〜
「自閉スペクトラム症の当事者と韓国文学翻訳者が語る『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』」 - 04/14 Fri 松澤茂信×村田あやこ×今井夕華×八馬智×上原将太
「いつものまちを“別視点”で見る方法」
『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(学芸出版社)刊行記念 - 04/15 Sat 鈴木みのり×竹中夏海×和田彩花
「歌って、踊って、演じて、表現するアイドルのための健康とジェンダー」
『エトセトラ VOL.8』(エトセトラブックス)刊行記念 - 04/17 Mon ひらりさ×藤谷千明
「それでもオタク女をやっていく……のか?」
『それでも女をやっていく』(ワニブックス)
『オタク女子が、4人で暮らしてみたら。』(幻冬舎)W刊行記念 - 04/18 Tue 小川公代×伊藤亜紗
「私たちの時代の感受性について考える」
『感受性とジェンダー』(水声社)
『ケアする惑星』(講談社)W刊行記念 - 04/19 Wed 三浦しをん×ジェーン・スー
「我々は『好き』に突き動かされ今日も生きる」
『好きになってしまいました。』(大和書房)
『闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由』(文藝春秋)刊行記念 - 04/21 Fri イナガキヤスト×塚崎秀雄
「写真で表現者になるには」
『ぼくたちの大切な時間』(KADOKAWA)
『名画から学ぶ 写真の見方・撮り方』(翔泳社)W刊行記念 - 04/23 Sun 柊サナカ×村上仁一
「本とカメラと写真と」
『天国からの宅配便 あの人からの贈り物』(双葉社)刊行記念 - 04/24 Mon 関口洋平×河野真太郎
「『イクメン』じゃダメなの? 新自由主義とケア」
『「イクメン」を疑え!』(集英社)刊行記念 - 04/27 Thu 関口竜平×内沼晋太郎
「独立書店を開業した私たちがみる「本屋の未来」〜本屋lighthouseという挑戦」
『ユートピアとしての本屋』(大月書店)刊行記念 - 05/10 Wed 緒方英樹×三上美絵
「ドボクって何だ? かわいい土木・ダイナミック土木偉人」
『大地を拓く』(理工図書)『かわいい土木 見つけ旅』(技術評論社)W刊行記念