※本イベントはご来店またはリアルタイム配信と見逃し視聴(1ヶ月)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。※本イベントは、トーク(90分)を予定しております。イベント終了後には、来店参加者限定で、サイン会(最大30分程度)を開催いたします。
イベントのご予約はこちらから!
5月7日(水)より、本屋B&Bではフェア「わたしが、わたしのからだを孤独にしないためにー産むことと、産まないことのあいだ」がスタートします。(フェア詳細はページ下部をご覧ください)
このフェアの連動企画として、集英社新書プラスで「なぜこの世界で子どもを持つのか 希望の行方」連載中の中村佑子さんと、『まだ、うまく眠れない』著者の石田月美さんをお招きした対談イベントを開催します。
著書『マザリング 性別を超えて〈他者〉をケアする』では産後うつに陥った人、流産を経験した人、産まないと決めた人、養子を迎えた人、父親など、様々な事情を抱えた人びとの声に耳を傾け、言語では形容できない「母」の発見に挑んだ中村佑子さん。
新しい連載では、明るい未来を描きにくいこの世界で、産むことと、産まないことのあいだで選択をする人びとのインタビューを交えながら、世界の動向や考え方を紹介されています。
対談では、フェアのテーマとも共鳴するこの連載について、石田月美さんとお話しいただきます。
『まだ、うまく眠れない』ではご自身の障害について、そして妊娠・出産、育児生活についても書かれた石田さん。「私は親に向いていない。」とおっしゃる石田さんは、中村さんの連載をどのように読まれているのでしょうか。
また、中村さんがこの連載を通じて知りたいと思っていることはどのようなことなのでしょうか。
産むことと、産まないことのあいだで孤独を感じたことがある方へ、ぜひご参加いただけたら幸いです。
お待ちしています!
<フェア詳細>
「わたしが、わたしのからだを孤独にしないためにー産むことと、産まないことのあいだ」
産むことと、産まないこと、そのあいだでからだの孤独をかんじているあなたへ
あなたが一人ではないことを届けるフェアです。
産みたいひと、産みたくないひと、関心がないひと
妊娠したいひと、妊娠したくないひと、妊娠しているひと、子どもを育てているひと…
本当はこうした〇〇なひと、という言葉では括ることはできない、選択や迷いのグラデーションのなかで、私たちは孤独をかかえながら日々を生きています。
今回、様々な方にご協力いただき、「わたしが、わたしのからだを孤独にしないために」というテーマについて、これまでやこれから、支えになった本や力がわいた本、印象的だった本を選んでいただきました。また、売り場では、様々なからだの孤独をかかえた方に向けて、専門機関や施設を知るためのパンフレットやチラシを設置します。
そして、このテーマについて、このフェアを訪れてくださった方が考えていたり、その場で感じたことを自由にご記入いただけるノートもご用意しました。
日々のなかで、なかなか共有しづらいからだの孤独について、本当は語りたいと感じている人が、語る場を。そして他者の孤独を知ることで、私たちができることを考える機会を。フェアを訪れてくださったあなたと、一緒につくる場です。
ぜひお待ちしています。(イラスト:小林エリカ)
<フェア参加者のみなさま>(敬称略)
アリサ、石田月美、イヌコ、小川公代、小山内園子、GO MAYUMI、小林エリカ、佐古奈々花(猋社)、佐藤舞、竹中万季、田中千絵、月岡ツキ、中村佑子、本屋B&Bスタッフ、柊有花、福田和子、プリーツ倶楽部、真野いずみ、三好愛、吉田恵里香、リプロ・アクセス東大有志
・関連在店イベント
5月24日(土)11:00〜16:30
エチュードブックス/GO MAYUMI/佐藤舞/田中千絵
会期:5/7(水)~6/8(日)
場所:本屋B&B店頭
営業時間:平日 12:00-21:00/土日祝日 11:00〜21:00
【出演者プロフィール】
中村佑子(なかむら・ゆうこ)
1977年、東京生まれ。映画作に『はじまりの記憶 杉本博司』、『あえかなる部屋 内藤礼と、光たち』、著作に『マザリング 性別を超えて〈他者〉をケアする』(集英社)、『わたしが誰かわからない ヤングケアラーを探す旅』(医学書院)がある。現在、岩波書店『図書』で「女が狂うとき」、集英社新書プラスで「なぜこの世界で子どもを持つのか 希望の行方」連載中。立教大学現代心理学部映像身体学科兼任講師。
石田月美(いしだ・つきみ)
1983年生まれ、東京育ち。物書き。高校を中退して家出少女として暮らし、高卒認定資格を得て大学に入学するも、中退。2020年、自身の婚活経験とhow toを綴った『ウツ婚!!』(晶文社)で文筆デビュー。本書は23年に漫画化(講談社)。様々な精神疾患を抱えたまま、婚活し結婚、不妊治療を経て2児の母。エッセイを中心に寄稿記事多数。2024年、『まだ、うまく眠れない』(文藝春秋)を刊行。
______________________________________
【配信参加について】
・開演時間の30分前よりオンライン開場いたします
・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします
・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからご視聴いただけます
・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください
・リアルタイム配信と見逃し視聴(一部イベントを除く)でお楽しみいただけます。見逃し視聴につきましては、準備が出来次第、Peatixのメッセージ機能よりご案内いたします
・視聴は登録制です。1名分のチケットで複数人がご登録されている場合は、ご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください
・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください
【来店参加について】
・開演時間の30分前より開場/受付開始いたします
・係員及びスタッフの指示・注意に従ってください。万が一、指示に従っていただけない場合、イベントの中断・中止や、特定のお客様にご参加をお断りする場合がございます
・来店チケットをご購入された方も、配信でご覧いただけます。当日ご都合により会場にご来店いただけない場合は、配信視聴をご利用ください。
・車椅子やベビーカーでお越しの方は、建物の1階にエレベーターがございます。車椅子・ベビーカーでお越しのお客さまは、お席をご案内いたしますので事前にお申し付けください。
・イベントご来場にあたりご不明な点がございましたら、下記の<お問い合わせ先>までお気軽にご連絡ください
【情報保障について】
<配信参加の方>
Zoomの自動字幕機能を使用して日本語字幕をご利用いただけます。
字幕の表示をご希望の方は、ページ下部の「字幕」をクリックし、「字幕を表示」をオンにしてご参加ください。
<来店参加の方>
・字幕をご希望の方は、お持ちのデバイスで配信画面の字幕をご覧ください。
・通訳や筆談者など介助者が同伴される場合、別途お席をご用意いたします。お手数ですが、イベントをお申し込みの際の入力フォームにてご連絡ください
【書籍付きチケットについて】
・イベント関連書籍を、イベント配信チケットとセットで販売いたします
・ご記入いただいた住所は、書籍発送以外の目的には使用いたしません
・サイン入り書籍の場合は、お客様のお名前を入れる「為書き」はございません。ご了承ください
・商品到着までお時間をいただく場合がございます。また発送は、本屋B&Bよりお送りさせていただきます
・長期不在・住所不明等により書籍が返送された場合、保管期間内であれば、着払いにて発送させていただきます。保管期間は、イベント開催日から1ヶ月といたします
・海外発送は行っておりません
【キャンセルについて】
・ご購入直後にイベント配信用のURLが送信される都合上、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承ください
______________________________________
【本イベントに関するお問い合わせ】
イベントに関するお問い合わせはこちらをご確認ください
知りたい回答が見つからない、解決しない場合など、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください
<お問い合わせ先>
event (at) bookandbeer.com ※(at)を@に変換して送信してください
______________________________________
イベントのご予約はこちらから!