2013年8月にファッション業界を騒然とさせた一大ニュース「瀧定大阪のシアタープロダクツ買収」。
さまざまなコラボレーションや領域横断的な取り組みをしてきたシアタープロダクツだが、「この新たな挑戦は、予想の斜め上だった!」(内沼晋太郎)。実際どんな思いがそこにあり、どのようにして、実現をみたのか。
今回は、金森香が実行委員を務める「ファッションは更新できるのか?会議」の半年間の成果をまとめた報告書の刊行記念を兼ねたトークイベントとして、<ものづくりの更新>と<組織の更新>について平行して考えながら前進を続ける「洋服屋」と「本屋」との話を、同じく「ファッ更」実行委員の永井弁護士がつっこみます。
シアタープロダクツ
2001年設立。「洋服があれば世界は劇場になる」をコンセプトに、デザイナー武内昭と中西妙佳、プロデューサー金森香が2001年設立したファッションブランド。ライセンスが付与された型紙の複製や改変、再配布による共有など、服作りのプロセスを共有しながら、新しい単位で服を楽しむ仕組みの実験「THEATRE,yours」などの企画に始まり、従来のファッションブランドではなされなかった取り組み、常に新しいことをたくらみつづけてきいる。
B&B
「これからの街の本屋」をコンセプトに、2012年7月、下北沢に開店。ブック・コーディネイター内沼晋太郎が代表をつとめるnumabooksと、クリエイティブ・ディレクター嶋浩一郎が代表をつとめる博報堂ケトルとが協業で運営している。新刊書店でありながら、ビールを提供し、毎日イベントを開催し、家具を販売している。
「ファッションは更新できるのか?会議」
水野大二郎(慶應義塾大学環境情報学部専任講師)、金森香(NPO法人ドリフターズ・インターナショナル)、永井幸輔(弁護士、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン事務局)が発起人となり2012年9月から約半年、全6回にわたり実施したセミクローズド会議。ソーシャルメディアの台頭、知的財産権への意識の高まりといった社会状況の変化は、現在のファッション産業に避け難い変容ともたらすと同時に、新しい創造性を獲得する契機をもたらしています。この会議では、ファッション業界の隣接分野の状況を対比し、社会制度や情報環境と向き合って試行錯誤している実践者を招き、ファッション更新可能性について議論します。
金森香(かなもり・かお)
株式会社シアタープロダクツ取締役。セントラル・セント・マーチンズ・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザインの批評芸術学科を卒業後、出版社リトルモア勤務を経て、2001年有限会社シアタープロダクツ設立。10年よりNPO法人ドリフターズ・インターナショナルをスタートし理事を務める。12年、梱包材卸しの株式会社シモジマと商業施設のパルコによる新業態『WRAPPLE wrapping & D.I.Y.』のクリエイティブディレクションを務める。
永井幸輔(ながい・こうすけ)
弁護士。ファッションは更新できるのか?会議/Arts and Law。クリエイティブな活動を生む環境自体のクリエイティビティに着目し、法と芸術・デザインの間で活動中。弁護士としては、音楽・演劇・ファッション・現代美術などのアーティスト・デザイナーから、出版・デジタルアーカイブ・美術館まで、クリエイティブに関わる人々に幅広く法務アドバイスを提供している。
著作に「法は創造性をつぶすのか」(広告2013年5月号)「クリエイターの渡世術」(共著)、「今さら聞けないクリエイティブコモンズ」(WEB+DB PRESS Vol.59、共著)など。
内沼晋太郎(うちぬま・しんたろう)
numabooks代表、本屋B&B共同プロデューサー。ブック・コーディネイター、クリエイティブ・ディレクター。書籍売り場やライブラリのプロデュース、本にまつわるプロジェクト企画や作品制作、書店や出版社のコンサルティング、電子書籍関連のプロデュースなどを手がける。
2011年、読書用品ブランド「BIBLIOPHILIC」を企画・プロデュースし、red dot design award 2012 を受賞。
2013/10/27 Sun -
『ファッションは更新できるのか?会議』報告書 刊行記念トーク!「ファッションブランドの生き残り方、本屋の生き残り方 〜シアタープロダクツとB&Bの場合」
- 09/17 Tue 新保信長×平松洋子
「大阪どまんなかの食堂で生まれ、外食だけで育った男の話」
『食堂生まれ、外食育ち』(ベストセラーズ)刊行記念 - 09/18 Wed 小林功二×カイシトモヤ
「デザイナーの個性が生まれるとき。」
『デザインの守破離 自分だけのデザインでひとつ上へ行く』
(エムディエヌコーポレーション)刊行記念 - 09/20 Fri 岩木みさき×高橋万太郎×日野昌暢
「味噌×醤油~発酵大国にっぽんの底力~」
『にっぽん味噌蔵めぐり』(東海教育研究所)刊行記念 - 09/23 Mon VIDEOTAPEMUSIC×甫木元空
「饒舌な風景」
『Revisit』(カクバリズム)重版記念 - 09/25 Wed アンダーソン夏代×三浦哲哉
「自分の台所をいかに作り、いかに愛するか〜アメリカ南部と日本の台所から」
『アメリカ南部の台所から』(アノニマ・スタジオ)刊行記念
『自炊者になるための26週』(朝日出版社)重版記念 - 09/26 Thu 河島伸子×中村伊知哉×徳力基彦
「グローバル化・デジタル化が進むコンテンツビジネス、日本の機会と挑戦」
『クリエイティブ・ジャパン戦略』(白桃書房)刊行記念 - 09/28 Sat 伊藤亜和×山口
「下北沢とコアファンと女友達」
『存在の耐えられない愛おしさ』(KADOKAWA)刊行記念 - 09/29 Sun 桜林直子×東畑開人
「【連続対談シリーズ】 つまり、“生きづらい”ってなんなのさ vol.3 〜臨床心理士からはどう見えているのか教えてよ〜」 - 09/30 Mon 齋藤隼飛×新井素子
「家族、野球、そしてSF 〜“阪神が、勝ってしまった”誕生秘話と少し不思議な日々〜」
『野球SF傑作選 ベストナイン2024』(Kaguya Books)刊行記念 - 10/01 Tue 瀬尾浩二郎×永井玲衣
「こっそりと哲学に近づく」
『メタフィジカルデザイン-つくりながら哲学する-』
(左右社)刊行記念 - 10/03 Thu 松本一弥×及川智洋×青木理×藤森研
「“伝説のジャーナリスト”、外岡秀俊から私たちは何を学ぶべきか」 - 10/04 Fri くどうれいん×古賀及子
「生活にとって日記とはなにか」
『日記の練習』(NHK出版)刊行記念 - 10/07 Mon 松本俊彦×横道誠
「トシとマコトの公開対談ーヘイ、B&B!」
『酒をやめられない文学研究者とタバコをやめられない精神科医が本気で語り明かした依存症の話』(太田出版)刊行記念 - 10/11 Fri 松本哉×毛利嘉孝×ブレイディみかこ
「マヌケな世界は可能だ」
『世界マヌケ反乱の手引書 増補版』『ストリートの思想 増補新版』(筑摩書房)W刊行記念 - 10/13 Sun オーシュラ・カジリューナイテ×クリスティナ・ドンブロフスカ×滝口悠生×永方佑樹
「ポーランド、リトアニア、アイオワ、京都、東京」
京都文学レジデンシー&ヨーロッパ文芸フェスティバル連動企画 - 10/15 Tue 中村隆之×新田啓子×隠岐さや香
「鎖は(本当に)解けたのか?」
『黒人法典』(明石書店)刊行記念 - 10/17 Thu 想田和弘×坂手洋二
「映画と演劇とフォトエッセイ
猫のように自由な表現とは
映画監督と劇作家が語る表現の方法」
『猫様』(発行:ホーム社/発売:集英社)刊行記念