能楽師・安田登さんの新刊『あわいの力』(ミシマ社)創刊記念トーク第二弾!。安田登さんとファッションデザイナー・山縣良和さんのトークライブを開催致します!
安田登さんは能楽師でワキ方。
ワキは舞台に最初に登場し、たいてい「次第」や「道行」という謡(うたい)を謡います。そして「あるところ」で正体があやしい者(シテ)と出会います。無名の旅人であるワキは、問いを発し、シテの語りを引き出したあとは、そのシテの物語を黙って聞きます。だからこそ、ワキが異界や異類を見いだし、現実と異界を結びつけ、思いを遂げられぬ者たちの思いを晴らしていくという役割(あわいの力)をにないます。
ワキにしか見えない世界。ワキがもつ事情を見分ける力。
ファッションデザイナーの山縣良和さんは、自身のブランド『writtenafterwards』で、常に「ファッションとはなにか」と問い続けられています。「一瞬でも着られればそれは服になる」。その一瞬で人々を魅了してしまうファッションの魔法。
山縣さんは坂部三樹郎さんとの共著『ファッションは魔法』のなかで、“もや”のように霞んでいて、掴もうと思ってもなかなか掴めない、掴んだ瞬間に消えてしまう儚いもの“をファッションの魔法と呼んでいます。
ファッションは「流行」と「服装」という意味があり、そこに共通する重要な意味は「装い」。装いは、身体と空間をつなげる最初の媒介(あわい)です。媒介としての装いが、簡単に言葉にできるもの、数値化できてしまうもので溢れてしまったら・・・
安田登さんのご著書『あわいの力』のサブタイトルは、“「心の時代」の次を生きる”です。「文字」が生まれ、「心」という文字が生まれて3000年。「文字」を使い始めたことで、脳で思考することが増え、人間が「脳化」していった。それによって「心」が肥大化し、「心」の副作用によって、自殺や精神疾患が増加している。この「心」の副作用から逃れるには、「心」に変わるなにかを手にするしかない・・・
わけのわからない“もや”を作り出す山縣さんの「ファッションの魔法」は、安田さんの言う「あわいの力」なのではと思います。
能楽師の安田さんとファッションデザイナーの山縣さんによる、「あわいの力」「もや」についてのトークライブ。そこで描き出されるコトが、きっと次代のヒントになると思います。
プロフィール
●安田登(やすだ・のぼる)
1956年千葉県銚子市生まれ。高校時代、麻雀とポーカーをきっかけに甲骨文字と中国古代哲学への関心に目覚める。高校教師をしていた二五歳のときに能に出会い、鏑木岑男師に弟子入り。能楽師のワキ方として活躍するかたわら、『論語』などを学ぶ寺子屋「遊学塾」を、東京(広尾)を中心に全国各地で開催する。また、公認ロルファー(米国のボディワーク、ロルフィングの専門家)として各種ワークショップも開催している。著書に『能に学ぶ「和」の呼吸法』(祥伝社)、『身体感覚で「論語」を読みなおす。』『身体感覚で「芭蕉」を読みなおす。』(以上、春秋社)、『身体能力を高める「和の所作」』『異界を旅する能 ワキという存在』(以上、ちくま文庫)など多数。
●山縣良和(やまがた・よしかず)
ファッションデザイナー。1980年、鳥取県生まれ。2005年、セントラル・セント・マーティンズ美術大学ウィメンズウェア学科を首席で卒業。ジョン・ガリアーノのデザインアシスタントを経て帰国。07年4月、自身のブランド「writtenafterwards(リトゥンアフターワーズ)」を設立。2009年春夏より東京コレクションに参加。2012年、日本ファッション・エディターズ・クラブ賞新人賞を受賞。2013年には「絶命展」(パルコミュージアム)を坂部三樹郎とともにプロデュースし大きな反響を呼ぶ。デザイナーとしての活動のかたわら、ファッション表現の実験の学び場として「ここのがっこう」を主宰。
2014/01/14 Tue -
安田登×山縣良和『あわいの力』(ミシマ社)刊行記念
- 10/10 Thu しずる村上純×グランジ五明拓弥×銀シャリ橋本直×山井祥子(エレガント人生)×あわよくばファビアン×ピストジャム
「第一芸人文芸部 俺の推し本。」
第六回公開収録 - 10/11 Fri 松本哉×毛利嘉孝×ブレイディみかこ
「マヌケな世界は可能だ」
『世界マヌケ反乱の手引書 増補版』『ストリートの思想 増補新版』(筑摩書房)W刊行記念 - 10/12 Sat 稲垣貴彦×コーラ小林
「日本発、世界に挑むクラフトウイスキーとクラフトコーラ」
『ジャパニーズウイスキー入門 現場から見た熱狂の舞台裏』(KADOKAWA)刊行記念 - 10/13 Sun オーシュラ・カジリューナイテ×クリスティナ・ドンブロフスカ×滝口悠生×永方佑樹
「ポーランド、リトアニア、アイオワ、京都、東京」
京都文学レジデンシー&ヨーロッパ文芸フェスティバル連動企画 - 10/15 Tue 中村隆之×新田啓子×隠岐さや香
「鎖は(本当に)解けたのか?」
『黒人法典』(明石書店)刊行記念 - 10/16 Wed Helsinki Lambda Club×マスダレンゾ
「TEN」
『TEN YEARS AND (STILL) RUNNING』(UK.PROJECT/Hamsterdam Records)刊行記念 - 10/17 Thu 想田和弘×坂手洋二
「映画と演劇とフォトエッセイ
猫のように自由な表現とは
映画監督と劇作家が語る表現の方法」
『猫様』(発行:ホーム社/発売:集英社)刊行記念 - 10/18 Fri 石黒圭×飯間浩明
「“言語のプロフェッショナル”も知らない日本語とは?」
『言語学者も知らない謎な日本語』(教育評論社)刊行記念 - 10/19 Sat 三輪清子×橋本宗樹
「ともにくらす、さとおやこ」
『もしかして となりの親子は里親子⁉』(理工図書)をもとに
「365日のさとおやこ」連動企画 - 10/19 Sat 勅使川原真衣×三宅香帆
「わたしたちが選び・選ばれるときに、本を読むことの意味について」
『働くということ 「能力主義」を超えて』(集英社)刊行記念 - 10/23 Wed 奥浜レイラ×児玉美月×清田隆之
「私たちがもっと自由に生きるために」
映画『ジョイランド わたしの願い』公開記念 - 10/24 Thu 西尾美也×青田麻未
「日常から哲学すること、つくりだすこと」
『装いは内破する』(左右社)
『「ふつうの暮らし」を美学する』(光文社)刊行記念 - 10/30 Wed 阿部幸大×柴田元幸
「柴田ゼミから学術論文へ──読む、訳す、論じる」
『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』(光文社)『英日バイリンガル 現代ゴシック小説の書き方』(研究社)W刊行記念 - 10/31 Thu 【ぼる塾】酒寄希望×田辺智加
「『田辺の和室』出張トーク」
『酒寄さんのぼる塾晴天!』(発行:ヨシモトブックス/発売:ワニブックス)刊行記念 - 11/13 Wed キニマンス塚本ニキ×ラブリーサマーちゃん
「世界をちょっとよくする? <ニキ・サマ>トークセッション」
『世界をちょっとよくするために知っておきたい英語100』(学研)刊行記念 - 11/16 Sat 永井玲衣×惠愛由×井上花月
「記憶と記録がもたらすケア」by Candlelight - 11/18 Mon 青木彬× 白石正明
「無くなった右足から考えたケアとアートのこと」
『幻肢痛日記』(河出書房新社)刊行記念 - 11/21 Thu 吉川公ニ×森真紀×住谷知厚
「伝える広報から伝わる広報へ 広報の心とは何か。」
『広報の心』(理工図書)刊行記念 - 11/22 Fri チョ・イェウン×三宅香帆
「新感覚ホラー小説を通じて見る、日韓の文学現在地」
『カクテル、ラブ、ゾンビ』(かんき出版)刊行記念 - 11/23 Sat 一穂ミチ×高瀬隼子
「これからの恋愛のかたち」
『恋とか愛とかやさしさなら』(小学館)
『新しい恋愛』(講談社)W刊行記念