こちらを表示中:

五十嵐太郎×仲俣暁生×せんだいスクール・オブ・デザイン×黒川創 「震災後文学:震災後の小説空間とリアリティ」『S-meme7 仙台文学・映画の想像力』配布記念

五十嵐太郎×仲俣暁生×せんだいスクール・オブ・デザイン×黒川創 「震災後文学:震災後の小説空間とリアリティ」『S-meme7 仙台文学・映画の想像力』配布記念



東北大学大学院と仙台市が連携し運営する教育プログラム「せんだいスクール・オブ・デザイン(SSD)」で建築史家/批評家である五十嵐太郎が担当する「メディア軸」スタジオでは、仙台の文化を対象とし、内容から装幀まで雑誌づくりに関わる全てのことをSSD受講生がこなしながら文化批評誌『S-meme(エスミーム)』を作り続けています。
2013年11月から2014年2月にかけて実施された2013年度秋学期は「仙台文学・映画の想像力」をテーマとし、編集者/文芸批評家である仲俣暁生氏を講師として招き、上述した「震災後文学」を読み解く試みを行ないました。
 
このイベントでは、『S-meme7 仙台文学・映画の想像力』号の紹介・配布を行なうとともに、今号で取り上げた「震災後文学」という考え方について、改めて議論を深めてみたいと思います。


五十嵐太郎(いがらし・たろう)
1967年、パリ生まれ。建築史・建築批評家。1992年、東京大学大学院修士課程修了。博士(工学)。現在、東北大学教授。せんだいスクール・オブ・デザイン教員を兼任。あいちトリエンナーレ2013芸術監督。第11回ベネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示コミッショナーを務める。『被災地を歩きながら考えたこと』(みすず書房)、『3.11/After』(監修・LIXIL出版)ほか著書多数。

仲俣暁生(なかまた・あきお)
1964年、東京生まれ。編集者、文芸評論家。武蔵野美術大学、専修大学ほかで非常勤講師。出版の未来を考えるウェブ雑誌「マガジン航」編集人。文芸関係の著書として『極西文学論―Westway to the World』(晶文社)、『「鍵のかかった部屋」をいかに解体するか』(バジリコ)、『ポスト・ムラカミの日本文学』(朝日出版社)がある。このほか出版メディア関係の著書多数。
 
SSD受講生(せんだいスクール・オブ・デザイン受講生)
東北大学大学院都市・建築学専攻が仙台市と連携し運営する教育プログラム「せんだいスクール・オブ・デザイン」の、五十嵐太郎が担当する雑誌を作るスタジオ「メディア軸」の2013年度受講生。建築系大学院生や、印刷・紙工業、はたまた文化施設職員など様々な属性の構成員から成る。

黒川創(くろかわ・そう)
1961年、京都市生まれ。作家。同志社大学文学部卒業。2001年『もどろき』が三島賞・芥川賞候補に。2002年『イカロスの森』が芥川賞候補に。2005年『明るい夜』発表、同作で京都水無月大賞受賞。2008年『かもめの日』で読売文学賞受賞。2012年『いつか、この世界で起こっていたこと』、2013年『暗殺者たち』刊行。その他の著作に『国境[完全版]』『きれいな風貌―西村伊作伝―』『日高六郎・95歳のポルトレー対話をとおして』、鶴見俊輔・加藤典洋氏との共著『日米交換船』、編著『〈外地〉の日本語文学選』全3巻、『鶴見俊輔コレクション』全4巻など。


※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら

出演者五十嵐太郎
仲俣暁生
せんだいスクール・オブ・デザイン
黒川創

出版社せんだいスクール・オブ・デザイン

開催日時

15:00~17:00 (14:30開場)

開催場所

本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F

入場料

1500yen + 1 drink order