6月22日は夏至の日。そして夏の始まりを告げるこの日は、各地でキャンドル・ナイトが行われる日でもあります。
電気を消して、キャンドルに灯をともすのはもちろんですが、この日は、日々生活を取り巻く「あかり」について、もう少しだけ考える日にしてみませんか? 「あかり」を生活のリズムに合わせて少し工夫するだけで、驚くほど部屋の印象が変わり、リラックスできるようになります。
本イベントでは、「あかり」のプロフェッショナルである照明デザイナーの村角千亜希さんと、建築家の西田司さんを迎え、暮らしの中でどのように「あかり」を生かし、そして付き合っていくか、そのテクニックについてたっぷりとお話しいただきます。
キャンドルナイトの夜、「あかりに魔法をかける」トークを聞きにB&Bまで、ぜひお越しください!
【出演者プロフィール】
村角千亜希(むらずみ・ちあき)
1972年新宿生まれ。照明デザイナー。スパンコール代表。女子美術大学短期大学・生活デザイン卒業後、照明デザイン事務所の「近田玲子デザイン事務所」「ライトデザイン」を経て、スパンコールを設立。ホテル、サロン、SPA、レストランなどの商業施設、保育園、クリスマスイルミネーション、Exhibition、ランドスケープ、景観に至るまで、さまざまな空間の「光の設計」を手掛ける。特に、住空間の照明デザインを多く手がけ、場と時間に ”光の物語” を与え、それぞれの空間の魅力を最大限に引き出す照明デザインを提案している。人の気持ちに寄り添い、魔法のような感動を与えるあかりをデザインしている。プロジェクトは、「ブルーノート東京 X’masディスプレイ」「THREE 青山」「遊中川 奈良本店」「the 3rd Burger 青山骨董通り店」など。
西田司(にしだ・おさむ)
1976年神奈川県生まれ。建築家。株式会社オンデザインパートナーズ代表。1999年横浜国立大学卒業後、スピードスタジオ共同設立。その後2004年オンデザインパートナーズ設立。首都大学東京研究員(-07年)をはじめ、現在は東京理科大学非常勤講師、東京大学非常勤講師を務める。パートナーと呼んでいる担当者と共にクライアントとヒアリングや対話を重ねることにより多様性に富んだ住宅の設計を手がけている。最近ではオンデザインならではの開かれた空間を、住宅だけでなくさまざまな分野で実現するように活動の場を広げている。主なプロジェクトに農家と都市をつなぐ「六本木農園」や、共用の広場を持った住宅「ヨコハマアパートメント」など。近著に『おうちのハナシ、しませんか?』(エクスナレッジ出版)『建築を、ひらく』(学芸出版社)がある。
※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら。
2015/06/22 Mon -
村角千亜希×西田司「あかりから始める、ていねいな暮らし~夏至の夜にキャンドルを灯して」『照明で暮らしが変わる あかりの魔法』(エクスナレッジ)刊行記念
- 01/29 Sun 堀静香×こだま
「なぜ、暮らしを書くのか?」
『せいいっぱいの悪口』(百万年書房)刊行記念 - 02/01 Wed 【参加無料】角田光代×︎田中卓×安並まりや
「『気持ちよく生きるヒントを角田さんと本屋で考えてみる』ウェルビーイングトーク」
presented by Hakuhodo DY Matrix - 02/02 Thu 西田亮介×丹羽充×谷憲一
「『監査文化の人類学』をどう読むか」
『監査文化の人類学』(水声社)刊行記念 - 02/03 Fri 朝日順子×藤本国彦
「ビートルズはインドで何と出会ったのか?」
『インドとビートルズ』(青土社)刊行記念 - 02/04 Sat 高島鈴
「一人称からはじめる蜂起」読書会/第2回
『布団の中から蜂起せよ』(人文書院)刊行記念 - 02/06 Mon 高野光太郎×篠原かをり
「ウォンバット研究者、数奇な人生を語る」
『ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?』(晶文社)刊行記念 - 02/07 Tue 杉山恒太郎×山口周×河尻享一
「杉山恒太郎、広告ビジネスの現在、過去、未来を語る」
『広告の仕事』(光文社)『世界を変えたブランド広告』(日経BP)W刊行記念 - 02/09 Thu 妹尾昌俊×工藤祥子×堀潤
「先生を、死なせない。——教育現場の過労死等を防ぐために」
『先生を、死なせない。』(教育開発研究所)刊行記念 - 02/10 Fri 髭男爵ひぐち君×萩原弘基×栁佐織
「髭男爵ひぐち君の語る日本ワインサロン×塩山洋酒醸造×LIFE with WINE」
『髭男爵ひぐち君の語る日本ワインサロン』(三栄書房)刊行記念 - 02/15 Wed 新井高子×清岡智比古×小島敬太
×管啓次郎×田野倉康一×坪井秀人
「「朔太郎と歩く」詩と歌の夕べ」
『朔太郎と歩く』(明治大学総合芸術系)刊行記念 - 02/16 Thu 太田靖久×友田とん×碇雪恵×竹田信弥
「ZINEを作って届けて、楽しく巻き込む〜3人のアフタースクール〜」
『ふたりのアフタースクール〜ZINEを作って届けて、楽しく巻き込む』(双子のライオン堂)刊行記念 - 02/17 Fri 庄子寛之×西岡壱誠
「これからの時代を生きる子に必要な力」
『子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣』
『それでも僕は東大に合格したかった』
『東大独学』トリプル刊行記念 - 02/18 Sat 豊﨑由美×若島正
第80回「読んでいいとも! ガイブンの輪」 - 02/21 Tue 平岩壮悟×大林寛×中村将大
「ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』のよみかた」
『ダイアローグ』(アダチプレス)刊行記念 - 02/22 Wed 金澤寿和×福田直木
「ライトメロウなプレミアムAORの夜」
『AORライトメロウ プレミアム 02 ゴールデン・エラ 1976-1983』(シンコーミュージック・エンタテイメント)刊行記念 - 02/25 Sat 西寺郷太×伊賀大介×原カントくん
「復活!『いごかんトリオ』(伊賀大介・西寺郷太・原カントくん)1990年代の音楽、ファッション、そして下北沢を語る」
『90’s ナインティーズ』(文藝春秋)刊行記念