夕食ホットは、2014年にインディーズデビューした音楽ユニット。
文字と本をこよなく愛する夕食ホットが、好きな屋さんとの共同企画ライブとして開催しているシリーズ「屋さんライブ by 夕食ホット」の会場として選んだのは……本屋B&B。
今回のテーマは、「にほんごで遊び、その場で音楽にする」です。
アナグラムやあいうえお作文、五十音をテーマにした曲の解説&演奏、新曲、七夕の曲、宮沢賢治の曲を含めたライブや、ブックレット『ぱんぐらむ絵本』の解説と朗読 、ブックレットの最後のページを使って、お客さんも巻き込んだアナグラム大会などなど、盛りだくさんの内容でお届けします。
当日は、来場者全員にブックレット『ぱんぐらむ絵本』を配布。当日限定販売CDシングル『すぐ、おしべを触って眠いエロ子供』も販売予定。
ぜひお越しください!
【出演者プロフィール】
夕食ホット(ゆうしょく・ほっと)
美容師しょったん(Vo)+建築家きくっちゃん(Key)+ぬいぐるみすだっち(Gt)の3人音楽ユニット。泣き虫と神経質とがさつな3人の軋轢のみでぐいぐいドライブしてゆく変則バンド。楽曲は抜けない棘のように皮膚に刺さり続ける。2014年インディーズデビュー。テレビ朝日SUMMER STATION、サカエスプリング2017、HandMade in Japan Fes 2017、ミナミホイール2017出演。 2016年12月に青山 月見ル君想フ、2017年6月に代官山LOOPにてワンマンライブを敢行しいずれもソールドアウト。3人編成でのチルアウト系イベント、5人編成によるバンドライブと、両極端なライブ活動を行う。
3rdアルバム『からだのなか』全国発売中。
http://u-hot.net
イベントのご予約はこちらから!
※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら
2018/07/07 Sat -
夕食ホット
「2018 年はまだ、本を手に取りたいし CD を手渡したい 屋さんライブ by 夕食ホット」
出演者夕食ホット
開催日時 15:00~17:00 (14:30開場)
開催場所 本屋B&B
東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F
入場料 ■前売1,500yen + 1 drink
■当日店頭2,000yen + 1 drink
- 03/31 Fri 坪口昌恭×伊藤ゴロー
「リアルで体験、『神曲のツボ』!」vol.3
『神曲のツボ!「カッコいい」の構造分析』(アルテスパブリッシング)刊行記念 - 04/01 Sat 黒川創×沼野恭子×沼野充義
「世界文学とロシア・ウクライナ」
『世界を文学でどう描けるか』(図書出版みぎわ)刊行記念 - 04/08 Sat 横山北斗×雨宮処凛
「学校で教えてほしかった社会保障――ピンチを切り抜けるノウハウを知ろう!」
『15歳からの社会保障』(日本評論社)
『学校では教えてくれない生活保護』(河出書房新社)W刊行記念 - 04/13 Thu 横道誠×廣岡孝弥
〜韓国ドラマファンクラブ活動〜
「自閉スペクトラム症の当事者と韓国文学翻訳者が語る『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』」 - 04/14 Fri 松澤茂信×村田あやこ×今井夕華×八馬智×上原将太
「いつものまちを“別視点”で見る方法」
『マニア流!まちを楽しむ「別視点」入門』(学芸出版社)刊行記念 - 04/15 Sat 鈴木みのり×竹中夏海×和田彩花
「歌って、踊って、演じて、表現するアイドルのための健康とジェンダー」
『エトセトラ VOL.8』(エトセトラブックス)刊行記念 - 04/17 Mon ひらりさ×藤谷千明
「それでもオタク女をやっていく……のか?」
『それでも女をやっていく』(ワニブックス)
『オタク女子が、4人で暮らしてみたら。』(幻冬舎)W刊行記念 - 04/18 Tue 小川公代×伊藤亜紗
「私たちの時代の感受性について考える」
『感受性とジェンダー』(水声社)
『ケアする惑星』(講談社)W刊行記念 - 04/19 Wed 三浦しをん×ジェーン・スー
「我々は『好き』に突き動かされ今日も生きる」
『好きになってしまいました。』(大和書房)
『闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由』(文藝春秋)刊行記念 - 04/21 Fri イナガキヤスト×塚崎秀雄
「写真で表現者になるには」
『ぼくたちの大切な時間』(KADOKAWA)
『名画から学ぶ 写真の見方・撮り方』(翔泳社)W刊行記念 - 04/23 Sun 柊サナカ×村上仁一
「本とカメラと写真と」
『天国からの宅配便 あの人からの贈り物』(双葉社)刊行記念 - 04/24 Mon 関口洋平×河野真太郎
「『イクメン』じゃダメなの? 新自由主義とケア」
『「イクメン」を疑え!』(集英社)刊行記念 - 04/27 Thu 関口竜平×内沼晋太郎
「独立書店を開業した私たちがみる「本屋の未来」〜本屋lighthouseという挑戦」
『ユートピアとしての本屋』(大月書店)刊行記念 - 05/10 Wed 緒方英樹×三上美絵
「ドボクって何だ? かわいい土木・ダイナミック土木偉人」
『大地を拓く』(理工図書)『かわいい土木 見つけ旅』(技術評論社)W刊行記念