東日本大震災から8年。3.11をきっかけに東北の大地を8年にわたり撮り続けた『Tohoku Lost, Left, Found 山岸剛写真集』が、LIXIL出版より好評発売中です。人間が風景をつくっていく建築という人工性と、その向こう側にある自然との力関係を、建築写真家の山岸剛さんがフィルムカメラで撮影した199点を収録する、渾身の写真集です。
文章のまったくないこの写真集から、どのようなことばが生まれるのか。イベントのゲストにお招きするのは、建築家の光嶋裕介さんです。自身の作品の多くの撮影を、山岸さんに依頼するという光嶋さん。山岸さんはどのような思考や方法で撮影にのぞみ、光嶋さんはできあがった写真をどのようにとらえているのでしょうか。そして今回の写真集を、光嶋さんはどう読んだのでしょうか。
光嶋さんが山岸さんに建築作品の撮影を頼む理由、山岸さんが写真集の対話を光嶋さんに頼む理由、この2つの理由を考えながら、おふたりをつなぐ「建築」と、それをめぐる「写真」と「ことば」について語り合います。ふるってご参加ください。
【出演者プロフィール】
山岸剛(やまぎし・たけし)
写真家。1976年横浜市生まれ。1998年早稲田大学政治経済学部経済学科、2001年早稲田大学芸術学校空間映像科卒業。人工性の結晶としての「建築」と、それが対峙する「自然」との力関係を主題とするものとしての「建築写真」を制作する。2010-11年『建築雑誌』編集委員。2014年第14回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館チーム、写真ディレクター。個展に「Tohoku – Lost, Left, Found」(コニカミノルタギャラリー)。写真集に『景をつくる 井上剛宏作庭集』(鹿島出版会)。
光嶋裕介(こうしま・ゆうすけ)
建築家。1979年米国生まれ。神戸大学客員准教授。2002年早稲田大学理工学部建築学科卒業、2004年早稲田大学大学院修士課程建築学専攻修了。ベルリンのザウアブルッフ・ハットン・アーキテクツ勤務を経て2008年光嶋裕介建築設計事務所主宰。主な作品に 《凱風館》(内田樹氏の住宅兼道場)、《如風庵》、《旅人庵》など。著作に『みんなの家。』(アルテスパブリッシング)、『幻想都市風景』(羽鳥書店)、『建築武者修行』(イースト・プレス社)、『建築という対話』(ちくまプリマー新書)、『ぼくらの家。』(世界文化社)など。
イベントのご予約はこちらから!
※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら
2019/03/29 Fri -
山岸剛×光嶋裕介
「なぜ山岸は光嶋に対話を頼むのか?
なぜ光嶋は山岸に撮影を頼むのか?
建築をめぐる写真とことば」
『Tohoku Lost, Left, Found 山岸剛写真集』(LIXIL出版)刊行記念
- 08/31 Sun 小川公代×中村隆之
「この世界を生きるための物語と音楽」
『ケアの物語 フランケンシュタインからはじめる』
『ブラック・カルチャー』(岩波書店)刊行記念 - 09/01 Mon 佐藤誠二朗×ATSUSHI(ニューロティカ)
「八王子~中央線~井の頭線~下北沢 僕らのパンクとインディーズ」
『いつも心にパンクを。Don’t trust under 50』(集英社)刊行記念 - 09/03 Wed 柳田理科雄×山浦康二
「空想金融教室Night〜今宵、お金がもっとスキになる〜」
『空想金融教室』(小学館)刊行記念 - 09/04 Thu 島村恭則×黒川晝車×諸星めぐる
「今日からできる! 『みんなの民俗学』実践講座(入門編)」
『Hukyu』発刊記念 - 09/05 Fri 國友公司×室橋裕和
「一人旅の流儀」
『ワイルドサイド漂流記 歌舞伎町・西成・インド・その他の街』(文藝春秋)刊行記念 - 09/07 Sun 荻上チキ×栗原俊雄×辻田真佐憲
「私たちはなぜ暴力を生んでしまったのか?」
『大日本いじめ帝国』(中央公論新社)
『「あの戦争」は何だったのか』(講談社)
W刊行記念 - 09/08 Mon 山﨑博司×花田礼×長谷川輝波×德岡淳司
「いま愛される言葉ってなんですか?」
『New広告Journal』発刊記念 - 09/11 Thu 小林美香×星野俊樹×IMSS加美山紗里
「広告と教育から考える<男らしさ>」
『その〈男らしさ〉はどこからきたの?』(朝日新聞出版)刊行記念 - 09/12 Fri 植本一子×西村佳哲
「わたしたちの安心安全な場所をつくる」
『ここは安心安全な場所』刊行記念 - 09/13 Sat 中村拓哉×磯部涼
「日本語ラップと日本社会—右傾化・ストリート・ネオリベラリズム」
『日本語ラップ 繰り返し首を縦に振ること』(書肆侃侃房)刊行記念 - 09/14 Sun 鶴見済×鴻上尚史
「みんな同じでなくていい――日本社会の生き苦しさ」
『人間関係を半分降りる 増補版』(ちくま文庫)刊行 - 09/16 Tue アフロ×黒川隆介×古舘佑太郎×ピース又吉直樹×あわよくばファビアン×ピストジャム
「第一芸人文芸部 俺の推し本。」(BSよしもと)
第15回公開収録 - 09/17 Wed 富永京子×YOM YOM PR CLUB
「どうすれば社会は変わるのか? 社会運動とPR」 - 09/18 Thu 姫野カオルコ×関川夏央
「昭和の顔をめぐって」
『うわべの名画座』(ホーム社)刊行・『昭和的』(春陽堂書店)3刷記念 - 09/19 Fri 爪切男×小田結希(オダウエダ)
「傷ついたら、笑ってみる? 」
『愛がぼろぼろ』(中央公論新社)刊行記念 - 09/20 Sat pha×海猫沢めろん× 滝本竜彦×佐藤友哉 LIVE & TALK「書いて、歌って、生き延びろ!」ベストアルバム『エリーツ』10号刊行記念!
- 09/22 Mon とあるアラ子×はらだ有彩×山本美希
「「普通」を拡張する 〜描くことがひらく世界」
『多様で複雑な世界を、いまどう描くか』(BNN)刊行記念 - 09/23 Tue 山崎佳代子×管啓次郎
「ベオグラード日誌、ふたたび。」
『ベオグラード日誌 増補版』(筑摩書房)刊行記念 - 09/26 Fri 島村一平×伊藤亜和 「伊藤亜和とあるくたのしいみんぱく with 島村一平」 『別冊太陽 世界の呪術と民間信仰: 国立民族学博物館コレクション』(平凡社)刊行記念
- 10/21 Tue 香山哲
「9/2サイン会・10/21トークイベント」
『スノードーム』(生きのびるブックス)刊行記念