2013年9月にB&Bで始まった『早朝』を利用した英会話スクール。
多くの受講生を迎え開催し、第二期開催の受講生からも多く好評の声を頂き第三期を開催することになりました。
これまで同様に学校や会社に行く時間には間に合うように早朝6時台、8時台の二部制での場所をご提供いたします。
・ビジネスコース AM6:25〜7:55(90分)
・日常会話コース AM8:00〜9:30(90分)
英語を教えてくれるのは新宿都庁で英語を教え、オリンピック誘致のスピーチを共同制作した講師。朝から爽やかにご一緒します。
料金設定も気軽に通える一回当たり3000円程度、コーヒーやソフトドリンクなどをフリードリンクで楽しみながら一緒に英会話をはじめてみませんか?
【開講日】
2014年4月8日(予定)
【お申し込み】
seminar※bookandbeer.com
(「※」の部分は「@」に直してください )まで「B&B英会話学校 受講希望」として、
お名前、お勤先、電話番号、メールアドレスを明記して、上記までメールにてお申込ください。
【受講概要】
このコースは、社会人、大学生、就活中の人、旅行が趣味の人など誰にでも適しています。又、コミュニケーション能力向上に重点を置きます。コミュニケーションでは、「何をどのように表現して伝えるか」が最も重要です。つまり、的確な英語表現で相手に自分の言いたい事を伝えられるようになることが大切なのです。さらにこのコースでは、文化の違いを理解するために役立つアドバイスもしていきます。
【受講日程のご選択】
全10回の各曜日・時間帯固定クラスとしてA〜Fからお選びいただけます。
A 火曜 ビジネスコース AM6:25〜7:55(90分)
B 火曜 日常会話コース AM8:00〜9:30(90分)
C 水曜 ビジネスコース AM6:25〜7:55(90分)
D 水曜 日常会話コース AM8:00〜9:30(90分)
E 金曜 ビジネスコース AM6:25〜7:55(90分)
F 金曜 日常会話コース AM8:00〜9:30(90分)
※ 最少催行人員は4名の設定とさせていただきます。
なお各コースのお申し込み人数が最少催行人員に満たない場合は、そのコースの受講実施を中止させていただきます。ご容赦くださいませ。その場合には、B&Bよりメールまたはお電話にてご連絡を致します。既に受講料金をいただいている場合には、後日全額返金させていただきます。
※ 受講の振り替えはその都度ご相談ください。
【受講内容】
(1)社交(ビジネスやパーティー)の場でのコミュニケーション、日常会話(世間話や雑談)
(2)旅行の際必要なコミュニケーション(空港、タクシー、ホテル、レストラント、病院など様々な場面で活用できる)
(3)明確且つ堅実な意見を述べる
(4)電話での応答(旅行、ビジネス、予約等様々な場面)
(5)指示する(道案内、調理手順、業務等々)
(6)助けを求める。
(7)ソーシャルメディアの使い方
(8)ビジネススピーチ/プレゼンテーション
(9)文章(ビジネスメール、挨拶文等)
(10)ビジネス慣例(名刺交換、社交辞令等々)
(11)自信をつける!
クラスでは上記の事を主に行いますが、
一限目ではよりビジネスに焦点を置き、
二限目ではもう少し日常的な内容を扱っていきます。
【受講料金】
¥32,400-(全10回)
※ 入会金、教材費用も含まれております。
※ 受講に際しドリンクをご用意させていただきます。
【受講契約】
1.署名・捺印を要する受講申込書を交付します。
2.申込書の記載事項に同意いただき署名済みの受講申込書を郵送ください。
3.受講申込書を確認して、受講料のお支払いが確認できたら契約完了です。
※ ご希望の方には事前の説明会なども予定しております。
【支払方法】
お支払いは初回に現金でのお支払いとなります。
【支払時期】
契約総額を契約締結時に一括でお支払が条件となります。
【中途解約に関して】
中途解約による返金などは一切認められません。
【講師紹介】
[講師] ニック・フォークナー(高田馬場 English Studio Tokyo経営者)
[出身] イギリス
[資格] イギリスWarwick大学卒業物理経営学専攻外国語教師資格所持
[経歴]
2003-2005
東京 英会話学校
部門リーダーとして貢献
2004-2006
神奈川 三菱重工業株式会社
原発エネルギー専門の部署にて物理と英会話のインストラクターとして活躍
2006-2009
東京 自衛隊
海外遠征のあるスタッフに現地で役立つ英会話を指導
2007-2009
神奈川 相模大野
外務省研修所 海外勤務のあるスタフに現地で役立つ英会話を指導
2008-2009
東京 防衛省
世界的な視点を背景にしたビジネス英語のインストラクターとして活躍
2008-2009
東京 文部科学省(MEXT)
世界的な視点を背景にしたビジネス英語のインストラクターとして活躍
2008-Now
東京 東京都庁(TMG)
世界的な視点を背景にしたビジネス英語のインストラクターとして活躍
【Q & A 〜よくあるご質問〜】
Q) もう長い間英語を話していないのですが、大丈夫でしょうか?
A) 心配いりません。ほとんどの生徒さんは同じ状況です。
Q) 自分の英語レベルが心配です。他の参加者の方々に迷惑をかけたくないのですが。
A) 講師の長年の経験により、全てのレベルの方々に対応可能です。
Q) 社会人ではないのですが、ビジネスクラスに参加できますか?
A) もちろんご参加いただけます。
Q) TOEIC,TOEFLに備えて個別で対策指導をお願いしたいのですが。
A) 10週コース終了後、この辺りのテスト対策として特別セミナーを開催します。コースで上達した英語力を基に強化ができる様に、と考えております。
Q) 海外出張や英語で業務が控えています。プライベートレッスンはできますか?
A) 可能です。sakamoto@englishstudiotokyo.comまでご連絡ください。
Q) クラスをお休みするとどうなりますか?ついていけなくなってしまうでしょうか?
A) それぞれのクラスは別々の単元学習になります。ついていけなくなるという内容のコースではありませんが、できるだけ多くクラスに出席頂くことで結果が違ってきます。
Q) 決まったクラスに会議などの都合で出席できない場合、ちがう曜日に振り替えできますか?
A) 振り替え可能です!どのクラスもトピックを同じにすることで、ちがう曜日に振り替えてご参加いただけます。
※時間を変更することはできません。(強化ポイントが異なるため)
Q) プログラム規約は何ですか?もし状況が変わった場合、途中で抜けることは可能ですか?
A) 結果を出すことを目的としているため、私たちは10週間プログラムにご参加頂くことをお願いしております。もし参加者様のご都合で途中キャンセルされる場合、返金はできません。
Q) 遅刻した場合、どうなりますか?
A) 多少の遅刻でしたらそのままクラスにご参加頂けます。
Q) セッションの特徴は何ですか?
A) モチベーションの高いセッションはとてもアクティブなものです。動き回り、他の生徒さんとも頻繁にコミュニケーションをとっていただきます。結果を出すことを目的としているため、教材も全て経験に基づいて独自で用意した内容になります。
セッションスタイルは楽しくアクティブであり、内容は質の高い構成になっています。
Q) 祝祭日に授業がある日にはどのようになりますか?
A) その週の別曜日に振り替えとなります。
2014/03/22 Sat
本屋で朝から、英語を学ぼう~B&B早朝英会話スクール 第三期開講のお知らせ~
- 05/20 Fri 天畠大輔×立岩真也×荒井裕樹
「なぜ〈弱さ〉は〈強み〉になるのか-しゃべれない人が語りつくします-」
『しゃべれない生き方とは何か』(生活書院)
『〈弱さ〉を〈強み〉に』 (岩波書店)W刊行記念 - 05/21 Sat 井上貴博×堀井美香
「アナウンサーが伝授する『伝わる』コツ」
『伝わるチカラ 「伝える」の先にある「伝わる」ということ』(ダイヤモンド社)刊行記念 - 05/21 Sat 谷川嘉浩×杉谷和哉×朱喜哲
「エビデンスって食べられますか?
−研究と社会のままならない関係」
『質的社会調査のジレンマ』(上・下)(勁草書房)刊行記念 - 05/22 Sun 佐々木敦×樋口恭介×大滝瓶太
「小説が私の言葉になるとき」
『ことばと vol.5』(書肆侃侃房)刊行記念 - 05/25 Wed 安藤元博×森永真弓×嶋浩一郎
「欲望で捉える 広告ビジネスの過去・現在・未来」
『広告ビジネスは、変われるか? テクノロジー・マーケティング・メディアのこれから』(宣伝会議)刊行記念 - 05/26 Thu 西田司×神永侑子×永井雅子×根岸龍介×若林拓哉×藤沢百合
「『小商い建築』が動かすもの-小商い時間の設計」
『小商い建築、まちを動かす! 建築・不動産・運営の視点で探る12事例』
(ユウブックス)刊行記念 - 05/27 Fri 高口康太×安田峰俊×山谷剛史
「B級中国2022コロナを封じるユニバーサル異国飯教えますスペシャル」 - 05/28 Sat TaiTan×玉置周啓×上出遼平
「奇奇怪怪明解事典 鼎巻(参)奇奇怪怪×ハイパー no visionの旅の行方」
『奇奇怪怪明解事典』(国書刊行会)刊行記念 - 05/28 Sat 平尾昌宏×ネオ高等遊民
「ひたすら楽して哲学したい!?」
『人生はゲームなのだろうか?』(筑摩書房)刊行記念 - 05/29 Sun 生井英考×桜井雄一郎
「レンタルビデオの生態系」
『ビデオランド』(作品社)刊行記念 - 05/30 Mon 相川 千尋×北原みのり
「女性たちの声を聞くこと――DVや性暴力に抗うために」
『真っ赤な口紅をぬって』(新泉社)刊行記念 - 05/31 Tue 鹿田昌美×柚木麻子×田房永子
「女性たちは何を背負わされてきたのか」
『母親になって後悔してる』(新潮社)刊行記念 - 06/04 Sat 山内尚×吉野靫
「ノンバイナリーの影/気配/足音を探して」
『ノンバイナリーがわかる本 heでもsheでもない、theyたちのこと』
(明石書店)刊行記念 - 06/05 Sun ユイ・ガ・ドクソン(GANG PARADE)
ユイ・ガ・ドクソン先生の「にがくてあまいラジオ」(動画付き)
『恋愛アンソロジー にがくてあまい』(ひよこ文庫)刊行記念 - 06/09 Thu 小国士朗×辻愛沙子
「企画人生カイギ~企画することの楽しさ、悩み、生々しいことすべて」
『笑える革命』(光文社)刊行記念 - 06/10 Fri 絲山秋子×田中和生
「人々の暮らしを肯定する世界文学」
『まっとうな人生』(河出書房新社)刊行記念 - 06/12 Sun 川﨑智子×鶴崎いづみ×江頭尚子
「お金にまつわる困り事を、あらいざらい話しつくす」
『整体対話読本 お金の話』(土曜社)刊行記念 - 06/17 Fri 熊谷はるか×矢萩多聞
「10代で体験したインドを語る! 本には書ききれなかったことをここでたっぷり話しましょう」
『JK、インドで常識ぶっ壊される』『本とはたらく』(河出書房新社)W刊行記念 - 06/19 Sun 玉居子泰子×江連麻紀×向谷地生良
「子どもの言葉は、みちしるべ!」
『子どもから話したくなる「かぞくかいぎ」の秘密』(白夜書房) 『子ども当事者研究 わたしの心の街には おこるちゃんがいる』(コトノネ生活)W刊行記念 - 06/20 Mon 清水晶子×長島有里枝
「フェミニズムが分断や対立のうちに終わらないためには」
『フェミニズムってなんですか?』(文藝春秋)刊行記念 - 06/24 Fri 天野彬×廣田周作
「新時代カルチャーは、SNSから生まれる(のか?)」
『新世代のビジネスはスマホの中から生まれる ショートムービー時代のSNSマーケティング』(世界文化社)刊行記念