B&Bは、下記の通りスタッフを募集いたします。
ふるってご応募ください。
【雇用形態】
中期アルバイト
【募集人数】
10名程度
【勤務地】
福岡県福岡市中央区天神
【勤務期間】
2016年5月下旬〜2016年12月末
※期間限定の募集です。
※2017年まで延長の可能性あり(何月までかは現段階では未定)
【条件】
・2016年5月下旬から12月末まで福岡市内在住の方
・2016年5月下旬から勤務が可能な方(応相談)
・以下(1)~(4)のいずれかの条件で勤務可能な方
(1)一日4時間〜、週3日〜、10〜22時の間 ※要書店勤務経験
(2)一日5時間、週2〜5日、17〜22時 ※募集終了
(3)一日4時間〜(10〜22時の間)、週2〜5日 ※募集終了
【求める人物像・スキル】
(1)一日4時間〜、週3日、10〜22時の間 勤務の方
・書店員として、新刊書店運営に関わる諸業務を主体的に行っていただきます。
・新刊書店にてレジ販売、棚担当、もしくは、それに準ずる経験のある方。
・本が好きな方。書店員としての経験を生かしつつ、未経験の業務や新たな試みに対して、積極的に取り組んでくださる
(2)一日5時間、週2〜5日、17〜22時 勤務の方 ※募集終了
・イベント担当者として、イベント企画運営に関する諸業務を主体的に行っていただきます。
・イベント企画運営業務、またはそれに準ずる経験がある方優遇。
・本が好きな方。接客が得意な方。本と人とをつなぐ「場づくり」に関わる業務を誠実に進めていただける方。未経験の業務や新たな試みに対して、積極的に取り組んでくださる方。
(3)一日4時間〜(10〜22時の間)、週2〜5日 ※募集終了
・書店員として、新刊書店運営に関わる諸業務、およびイベント運営に関する諸業務を行っていただきます。
・新刊書店での勤務経験、イベント企画運営に関する勤務経験のある方優遇。
・本が好きな方。未経験の業務や新たな試みに対して、積極的に取り組んでくださる方。学生も可。
【給与・待遇】
(1)時給850円〜 ※経験・能力を考慮の上優遇
(2)時給800円~ ※経験・能力を考慮の上優遇
(3)時給770円~ ※経験・能力を考慮の上優遇
※交通費支給
【主な業務内容】
書店運営、イベント運営に関わる業務全般
【応募方法】
1.履歴書と以下の項目を記入したもの(形式は問いません)をメール、もしくは郵送にてお送りください。書類にて1次選考をさせていただきます。
[(1)〜(4)のうち該当する勤務条件]
[現在のご職業、ご所属]
[書店経験の有無、あれば期間、担当していた業務など]
[イベント企画運営経験、あれば期間、担当していた業務など]
[出勤可能な日数、曜日、時間帯などのご希望]
[その他自己PRやひとことなど、あれば]
→送付先
メール:recruit@bookandbeer.com
郵送:〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-12-4 第二マツヤビル2F B&B採用担当宛
2.書類選考を通過した方にはご応募から1週間以内に、面接についてご連絡します。第1回目の面接は、勤務地である福岡県福岡市中央区天神付近にて、3月上旬に行います(※終了しました)。第2回目の面接は、同じく福岡天神付近にて4月下旬を予定しています。なお、現時点で東京近郊に在勤・在住などの方で、東京での面接をご希望の方は、その旨付記いただければ別途対応致します。
3.面接の結果を吟味して、採用者を決定させていただきます。
※採用者が決定次第、この募集は終了となります。ご興味をもっていただいた方は、お早目にご応募ください。
※応募の秘密は厳守いたします。
2016/02/16 Tue
スタッフ募集のお知らせ
- 01/24 Fri 竹中直人×伊東友香×原カントくん
「どうしよう…どうしたらいい…どうしようもないか…な… 」
『なんだか今日もダメみたい』(筑摩書房)刊行記念 - 01/25 Sat 杉田俊介×小山内園子×すんみ
「新しい男子論がフェミニズムに応答する in 韓国&日本」
『韓国、男子──その困難さの感情史』(みすず書房)刊行記念 - 01/26 Sun なかじ×minokamo「麹とみそ BAR 〜日本の発酵食文化をかたろう」『麹づくりと発酵しごと』(農文協)『みそ味じゃないみそレシピ』(池田書店)W刊行記念
- 01/27 Mon 西加奈子×一穂ミチ「愛について、いま書きたいこと」 新文芸誌『GOAT』重版記念
- 01/29 Wed 桜庭一樹×斧田小夜×大木芙沙子「歴史、テック、そしてSF:下町SFの魅力と可能性」『トウキョウ下町SFアンソロジー』(発行:Kaguya Books/発売:社会評論社)刊行記念
- 01/31 Fri 高田怜央×永井玲衣
朗読会「この詩がうれしい」 - 02/01 Sat 市川紘司×連勇太朗×乾久美子
「不確かな世界/時代を生き抜くための39の言葉(ツール)」
『建築をあたらしくする言葉』(TOTO出版)刊行記念 - 02/01 Sat 【TALK EVENT & LIVE】
LOLOET×ジェレミー・ベンケムン
「今日、どんな音楽を聞く?
─音楽と言葉と生活と─」 - 02/02 Sun 梨×株式会社 闇「梨×闇という怪異を解く、大質問会」 ——『つねにすでに』(ひろのぶと株式会社)刊行記念
- 02/03 Mon 里見龍樹×奥野克巳「人類学の“現在地”」『入門講義 現代人類学の冒険』(平凡社)刊行記念
- 02/04 Tue 東直子×伊藤康「日々の言葉を書きとめる」『母の友』(福音館書店)さよなら記念
- 02/05 Wed 海猫沢めろん×街裏ぴんく「読書未遂」 『海猫沢めろん随筆傑作選 生活』(河出書房新社)『虚史平成』(CDジャーナル)W刊行記念
- 02/06 Thu 清水浩司×前垣壽宏×日野昌暢「広島から日本酒と日本酒の本がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」『くらくら西条』 (ザメディアジョン)刊行記念
- 02/07 Fri けんご×齋藤明里×スケザネ
「ブックインフルエンサー集合!
動画で本を紹介する秘訣を大公開
&三人によるビブリオバトル」 - 02/08 Sat 柚木麻子×吉田恵里香
「私たちは日本のドラマによって作られてきた」
『柚木麻子のドラマななめ読み!』(フィルムアート社)刊行記念 - 02/08 Sat 早尾貴紀×松下新土「ガザの問いにどう応えるか」『ガザの光』(明石書店)刊行記念
- 02/09 Sun 桜林直子×武田砂鉄
「【連続対談シリーズ】 つまり、“生きづらい”ってなんなのさ 最終回 〜書く&聞くプロからはどう見えているのか教えてよ〜」 - 02/10 Mon 森達也×安田浩一
「集団心理はアイデンティティを放棄させるか?」
『九月はもっとも残酷な月』(ミツイパブリッシング)刊行記念 - 02/12 Wed 国分チエミ×鈴木成一×井上奈奈
「星に絵本を繋ぎ、生まれた絵本」
『空のまにまに』(KISSA BOOKS)刊行記念 - 02/14 Fri トミヤマユキコ×瀧波ユカリ
「当たり前が解体される予感」
『異性愛という悲劇』(太田出版)刊行記念 - 02/15 Sat カツセマサヒコ
「『傷と雨傘』(マガジンハウス)刊行記念
トーク&サイン会」 - 02/15 Sat 阿部大樹×たられば
「日記と随筆とSNSと精神科医と犬」
『now loading』(作品社)刊行記念 - 02/17 Mon 坂井基樹×川北裕子×岩渕貞哉
「領域を超えていく現代の陶芸の可能性について考える」
『美術手帖 2025年1月号・特集「現代の陶芸」』
(美術出版社)刊行記念 - 02/18 Tue 頭木弘樹×穂村弘「穂村さん、カフカ俳句はどうでしょう? 」『カフカ俳句』(中央公論新社)刊行記念
- 02/21 Fri 竹村眞一(『ゴミうんち』著者×中村萌(Spiral Club)
「ぐるぐるめぐる、私たちのゴミうんち」 MEGURU CLUBトークイベント - 02/22 Sat 北村紗衣×小森真樹
「身の回りの“政治”を使いこなす」
『女の子が死にたくなる前に見ておくべき
サバイバルのためのガールズ洋画100選』(書肆侃侃房)
『楽しい政治 「つくられた歴史」と
「つくる現場」から現代を知る』(講談社)W刊行記念 - 02/22 Sat 高野秀行×小西公大「辺境の作法」『酒を主食とする人々ーエチオピアの科学的秘境を旅する』(本の雑誌社)『ヘタレ人類学者、沙漠をゆく』(大和書房)W刊行記念
- 02/23 Sun あきやあさみ×竹村優子「ファッションと人生〜制服化で“なりたい自分”を実現する方法」
- 02/28 Fri 松本一弥×上丸洋一×遠藤美幸「戦争をいかに語り継ぐか」
- 03/06 Thu 和田靜香×小川淳也×大島新「あれから日本はどうなった? 」『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞いてみた。』(朝日新聞出版)刊行記念
- 03/28 Fri アトオシとデザイン(永井弘人)
「デザイン仕事。リアルな困難を乗り越えた方法。
表に出せない、デザイナーの話」
『デザイナーのスキルアップ大全』
(エムディエヌコーポレーション)刊行記念