こちらを表示中:

【終了】宇野常寛ゼミ「本と雑誌と本屋の未来」

【終了】宇野常寛ゼミ「本と雑誌と本屋の未来」

※受講料が価格が変更となりました。すでにお申し込みいただいたお客様には、事務局よりご連絡を差し上げます。混乱を招きましたことお詫び申し上げます。

<詳細>
回数:全5回(2012年11月12日~12月26日)
定員:30名(予定) 
開催場所:下北沢 本屋B&B


<概要>
情報社会の世の中で、改めて本を作る意味を考えるゼミ。批評家であり編集者でもある宇野常寛氏と、広告、ネットニュース、本屋大賞仕掛け人、編集者である嶋浩一郎氏が、オールドメディアとしての書籍・雑誌・書店の未来を語ります。

◆第一回:11月12日(月)
「情報社会と紙媒体」/宇野常寛(聞き手:嶋浩一郎)
読むという行為はどうかわるのか。批評家・宇野常寛が、情報社会の世のなかでの「本」の文化論的位置づけについてお話します。

◆第二回:11月19日(月)
「流通のいま」/嶋浩一郎
いま本屋に足りないものとは何か。いま本屋に求められていることは何か。本屋大賞の仕掛け人であり、本屋「B&B」を作った嶋浩一郎が、出版業界の流通についてお話します。

◆第三回:12月10日(月)
「〈編集知〉の終わり」/宇野常寛(聞き手:嶋浩一郎)
いま編集者に求められている能力とは。「PLANETS」編集長である宇野常寛が、ネット時代の編集と、紙媒体の編集者がこれから目指すべき姿をお話します。

◆「第四回:12月19日(水)
出版社のビジネス」嶋浩一郎
さまざまな広告を世に送り出しつつ、ネットニュースも手掛ける嶋浩一郎が、ネットと広告の視点から、出版社のビジネスについてお話します。

◆第五回:12月26日(水)
「文化産業にどう関わるか」/宇野常寛(聞き手:嶋浩一郎)
会社員からフリーランスの文筆業に転身した「脱サラ」経験者としての宇野常寛が、出版社の現状、文筆業界の今後、そしてこれから文化産業のかたちと個人の関わり方についてお話します。


【講師プロフィール】

宇野常寛
評論家。1978年生。批評誌〈PLANETS〉編集長。
著書に『ゼロ年代の想像力』(早川書房)。『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)。共著に濱野智史との対談『希望論』(NHK出版)、石破茂との対談『こんな日本をつくりたい』(太田出版)。企画・編集参加に「思想地図 vol.4」(NHK出版)、「朝日ジャーナル 日本破壊計画」(朝日新聞出版)など。



嶋浩一郎
博報堂ケトル代表。編集者・クリエイティブティレクター。1968年生まれ。上智大学法学部卒。93年博報堂入社、企業のPR・情報戦略に携わる。06年既存の広告手法にとらわれない課題解決を目指し、博報堂ケトルを設立。社長島耕作就任キャンペーン、週刊少年サンデー・週刊少年マガジン50周年コラボ企画、KDDI 、伊藤忠商事「MOTTAINAI」、ベネッセコーポレーション「√T」、ロッテアイス「爽」等の広告キャンペーンを制作。また、食材カルチャー誌『「旬」がまるごと』プロデューサー、エリアニュースサイト『赤坂経済新聞』やカルチャー誌『ケトル』編集長。

【受講申込】
seminar<AT>bookandbeer.com (※<AT>の部分は「@」に直してください )まで「 宇野常寛ゼミ『本と雑誌と本屋の未来』受講希望」として、お名前、所属、電話番号、メールアドレスを明記して、メールにてお申込ください。追ってお振込先などをご連絡させていただきます。

出演者宇野常寛

出版社

開催日時

11月12日、11月19日、12月10日、12月19日、12月26日

20:00~22:00 (19:30開場)

開催場所

本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F

入場料

2万円(全5回)
※受講料の価格が変更となりました。すでにお申し込みいただいたお客様には、事務局よりご連絡を差し上げます。混乱を招きましたことお詫び申し上げます。