こちらを表示中:

越川芳明×品川亮 「「ボーダー映画」の登場人物たちは必ず、「壁」の向こうの天使の囁きを聞く!」『壁の向こうの天使たち―ボーダー映画論』(彩流社)刊行記念

越川芳明×品川亮 「「ボーダー映画」の登場人物たちは必ず、「壁」の向こうの天使の囁きを聞く!」『壁の向こうの天使たち―ボーダー映画論』(彩流社)刊行記念



この世の中には、男女の「壁」、年齢の「壁」、会社の上司/部下の「壁」、経済格差の「壁」、法律の「壁」、階級の「壁」がある。目を転じれば経済格差を克服しようと越境を試みる移民にとっての国境という「壁」がある。宗教対立や民族対立が激しい場所では宗教や民族の違いが「壁」になる。
それらの「壁」は、教育やメディアなどによる「刷り込み」によって人間の心に相似形をつくる。厄介なのはそうした無意識の「壁」だ。私たちはその「壁」を自覚できない。社会的に優位な者は、それらの「壁」を見ることができない。劣勢にある者だけに「壁」は見える。社会的な周縁におかれている者だけに、その「壁」は目に見えるのだ――
「壁」「ボーダー」、それを越えていくということについて、いまこそ必要なお話を、映画をとおして自由にお話いただきます。


越川芳明(こしかわ・よしあき)
アメリカ文学研究者、翻訳家、映画評論家。
1952年千葉県銚子市出身。東京学芸大学教育学部卒業。筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科中退。明治大学教授。主な著書には『アメリカの彼方へ』(自由国民社1994年)『トウガラシのちいさな旅』(白水社2006年)『ギターを抱いた渡り鳥』(思潮社2007年)([共編]柴田元幸、沼野充義、野崎歓、野谷文昭『世界×現在×文学作家ファイル』(国書刊行会1996年)等がある。訳書は多数。

品川亮(しながわ・りょう)
元「スタジオ・ボイス」編集長、SPLEEN FILMS主宰。
主な映像作品は、『H・P・ラヴクラフトのダニッチ・ホラー その他の物語』(東映アニメ)、『SECTION 1-2-3』(アサヒ・アート・フェスティバル2007)ほか。共著に『ゼロ年代+の映画』(河出書房新社)がある。


『壁の向こうの天使たち―ボーダー映画論』越川芳明著(彩流社)
 ¥1900+tax
主に興味があるのが「半=作家主義」映画というか「半=映画主義」の映画。映画のプロではない人が監督になったり、脚本を担当して面白い映画を作ってしまったというレアなケースのものだ。「半端な」という意味の「半」でも、出来上がりはシビれるくらいに素晴らしく、「半端」どころではないのだ。通常、映画通からは「一発屋」として無視されたりするが、こういう幻の「私生児」に強く惹かれる。映画の専門家にはバカにされること大であるが、その実、世界を、現代社会を知るには、大きな可能性を秘めているのが「ボーダー」映画かもしれない。



※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら

出演者越川芳明
品川亮

出版社彩流社

開催日時

15:00~17:00 (14:30開場)

開催場所

本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F

入場料

1500yen + 1 drink order