2016/06/26 Sun
鴻巣友季子×野崎歓
「ほのぼのとした笑い、その奥に潜む得体のしれない恐ろしさについて」
J・M・クッツェー著『イエスの幼子時代』刊行記念
J・M・クッツェー著、鴻巣友季子さん訳の『イエスの幼子時代』が、6月23日に早川書房より刊行されます。
母と生き別れた少年の面倒を見ることになった老人が、流れ着いた奇妙な島で少年の母を探し始める。しかし少年には母の記憶すらなく……。
本書は、ノーベル賞作家の最新長篇であり、『恥辱』『遅い男』を翻訳した鴻巣さんにとっての、クッツェー訳書の最新作でもあります。
今回B&Bでは、『イエスの幼子時代』刊行を記念してイベントを開催します。
お相手にお迎えするのは、クッツェーの書評を数多く書かれている、野崎歓さん。
「今回は、男の子が大活躍する作品であり、めずらしく、“どこかほのぼのとした、笑えるクッツェー”でございます。……とはいえ、その奥には得体の知れない恐ろしさがあるのですが」
と、『イエスの幼子時代』についてコメントを寄せてくださった鴻巣さん。
そして、息子さんもいらっしゃる野崎さんは、この作品をどう読まれたのか?
じっくりと伺っていきます。
お二人の公開対談は、約10年ぶりになるか、とのこと!
どうぞお楽しみに!
イベントのご予約はこちらから!
- 出演 _
鴻巣友季子(翻訳家、エッセイスト)
野崎歓(フランス文学者、東京大学教授)
- 時間 _
15:00~17:00 (14:30開場)
- 場所 _
本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F - 入場料 _
1500yen + 1 drink order