こちらを表示中:

諏訪敦彦×大川景子×温又柔 「ある場所での記憶と其処にあった感情を巡って」『異境の中の故郷 ―リービ英雄 52年ぶりの台中再訪―』 上映&トーク

諏訪敦彦×大川景子×温又柔 「ある場所での記憶と其処にあった感情を巡って」『異境の中の故郷 ―リービ英雄 52年ぶりの台中再訪―』 上映&トーク


西洋出身者として初の日本語作家・リービ英雄が、半世紀ぶりに少年時代のひとときを過ごした台湾・台中を訪れる。この2度とない旅に、詩人の管啓次郎と作家の温又柔、映像作家の大川景子が同行し、ドキュメンタリー作品『異境の中の故郷 リービ英雄 52年ぶりの台中再訪』が完成した。

2013年12月に完成した「異境の中の故郷」はこの1年、16カ所で上映会と座談会をし人々と会話を重ねながら各地を旅しました。
そして9ヶ月ぶりのB&Bでの2回目の上映会。
今回は大川景子が多くの影響を受けた諏訪敦彦監督をお迎えし「ある場所での記憶と其処にあった感情」をテーマに、この作品について、各々の創作についてのお話を伺います。映画の重要なキーパーソンである小説家・温又柔が進行役を務めます。

温又柔はリービ英雄と出会い触発され、いまに至る表現方法で小説を書き始めた。大川景子が現在の創作スタイルを見つける過程で大きな影響を与えたのは諏訪敦彦監督作品との出会いだった。そして諏訪監督はリービ英雄がかつて出演したドキュメンタリー「安部公房が探しあてた時代」のディレクターだった。この作品とリービ英雄にまつわる不思議な偶然がつなげた3人の初顔合わせです。



第一部:映画上映(約53分)
第二部:諏訪敦彦×大川景子×温又柔によるトーク


諏訪敦彦(すわ・のぶひろ)
映画監督。東京造形大学卒業後、助監督やテレビドキュメンタリーの演出を経て、97年に長編劇映画『2/デュオ』を監督。99年『M/OTHER』(カンヌ国際映画祭国際批評家連盟賞受賞)。01年『H/Story』(カンヌ国際映画祭正式招待)。05年『不完全なふたり』(ロカルノ国際映画祭審査員特別賞、国際芸術映画評論連盟賞受賞)を発表。09年「ユキとニナ』をカンヌ国際映画祭監督週間にて発表。即興演出で知られる。東京藝術大学大学院映像研究科教授。

大川景子(おおかわ・けいこ)
映像作家。1978年生まれ。東京芸術大学大学院映像研究科卒業。
諏訪敦彦監督『ユキとニナ』編集アシスタント。その後、諏訪敦彦監督編『黒髪』、筒井武文監督『バッハの肖像 – ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2009より』編集 、杉田協士監督『ひとつの歌』助監督・編集。自身の作品としては、行商のおばあさんを駅で待ちぶせし追っかけた超短編インタビュー『行商 藤巻よしえさん』や茨城県の化学工場で働くインドネシア人研修生たちの日常生活を追ったドキュメンタリー『高浪アパート』(2006)がある。

温又柔(おん・ゆうじゅう)
小説家。1980年台湾・台北市生まれ。両親は共に台湾人。3歳のときに来日。09年、「 好去好来歌」で第33回すばる文学賞佳作受賞。デビュー以来、日本育ちの台湾人という立場を自覚しながら、自分自身にとってのニホンゴとは何かを模索・表現する。著書に『来福の家』(集英社)。小説やエッセーを執筆する他に、朗読をとおして、中国語、台湾語を織り込んだ自身のテキストを表現する活動にも意欲的。白水社Webサイトにて、自身の来歴を軸としたコトバを巡るエッセイ「失われた〈母国語〉を求めて」連載中。
http://www.hakusuisha.co.jp/essay/bokokugo.html




※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら

出演者諏訪敦彦
大川景子
温又柔

出版社

開催日時

19:00~21:00 (18:30開場)

開催場所

本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F

入場料

1500yen + 1 drink order