こちらを表示中:

安田登×山縣良和『あわいの力』(ミシマ社)刊行記念

安田登×山縣良和『あわいの力』(ミシマ社)刊行記念


能楽師・安田登さんの新刊『あわいの力』(ミシマ社)創刊記念トーク第二弾!。安田登さんとファッションデザイナー・山縣良和さんのトークライブを開催致します!

安田登さんは能楽師でワキ方。
ワキは舞台に最初に登場し、たいてい「次第」や「道行」という謡(うたい)を謡います。そして「あるところ」で正体があやしい者(シテ)と出会います。無名の旅人であるワキは、問いを発し、シテの語りを引き出したあとは、そのシテの物語を黙って聞きます。だからこそ、ワキが異界や異類を見いだし、現実と異界を結びつけ、思いを遂げられぬ者たちの思いを晴らしていくという役割(あわいの力)をにないます。
ワキにしか見えない世界。ワキがもつ事情を見分ける力。

ファッションデザイナーの山縣良和さんは、自身のブランド『writtenafterwards』で、常に「ファッションとはなにか」と問い続けられています。「一瞬でも着られればそれは服になる」。その一瞬で人々を魅了してしまうファッションの魔法。
山縣さんは坂部三樹郎さんとの共著『ファッションは魔法』のなかで、“もや”のように霞んでいて、掴もうと思ってもなかなか掴めない、掴んだ瞬間に消えてしまう儚いもの“をファッションの魔法と呼んでいます。
ファッションは「流行」と「服装」という意味があり、そこに共通する重要な意味は「装い」。装いは、身体と空間をつなげる最初の媒介(あわい)です。媒介としての装いが、簡単に言葉にできるもの、数値化できてしまうもので溢れてしまったら・・・

安田登さんのご著書『あわいの力』のサブタイトルは、“「心の時代」の次を生きる”です。「文字」が生まれ、「心」という文字が生まれて3000年。「文字」を使い始めたことで、脳で思考することが増え、人間が「脳化」していった。それによって「心」が肥大化し、「心」の副作用によって、自殺や精神疾患が増加している。この「心」の副作用から逃れるには、「心」に変わるなにかを手にするしかない・・・
わけのわからない“もや”を作り出す山縣さんの「ファッションの魔法」は、安田さんの言う「あわいの力」なのではと思います。
能楽師の安田さんとファッションデザイナーの山縣さんによる、「あわいの力」「もや」についてのトークライブ。そこで描き出されるコトが、きっと次代のヒントになると思います。

プロフィール
●安田登(やすだ・のぼる)
1956年千葉県銚子市生まれ。高校時代、麻雀とポーカーをきっかけに甲骨文字と中国古代哲学への関心に目覚める。高校教師をしていた二五歳のときに能に出会い、鏑木岑男師に弟子入り。能楽師のワキ方として活躍するかたわら、『論語』などを学ぶ寺子屋「遊学塾」を、東京(広尾)を中心に全国各地で開催する。また、公認ロルファー(米国のボディワーク、ロルフィングの専門家)として各種ワークショップも開催している。著書に『能に学ぶ「和」の呼吸法』(祥伝社)、『身体感覚で「論語」を読みなおす。』『身体感覚で「芭蕉」を読みなおす。』(以上、春秋社)、『身体能力を高める「和の所作」』『異界を旅する能  ワキという存在』(以上、ちくま文庫)など多数。
●山縣良和(やまがた・よしかず)
ファッションデザイナー。1980年、鳥取県生まれ。2005年、セントラル・セント・マーティンズ美術大学ウィメンズウェア学科を首席で卒業。ジョン・ガリアーノのデザインアシスタントを経て帰国。07年4月、自身のブランド「writtenafterwards(リトゥンアフターワーズ)」を設立。2009年春夏より東京コレクションに参加。2012年、日本ファッション・エディターズ・クラブ賞新人賞を受賞。2013年には「絶命展」(パルコミュージアム)を坂部三樹郎とともにプロデュースし大きな反響を呼ぶ。デザイナーとしての活動のかたわら、ファッション表現の実験の学び場として「ここのがっこう」を主宰。


出演者安田登
山縣良和

出版社ミシマ社

開催日時

20:00~22:00 (19:30開場)

開催場所

本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F

入場料

1500yen + 1 drink order