アイルランドのダブリンに生まれ、のちに20世紀の文学を代表する一人となった作家ジェイムズ・ジョイス(1882-1941)。世界文学史上の巨星などと形容されたりもしますが、こうした輝かしい名声はいずれも『ユリシーズ』や『フィネガンズ・ウェイク』といった難解で知られる作品をもとにしたものです。ジョイスはそれ以前に、もっと読みやすい作風の短篇集『ダブリナーズ』(1914)、そして自伝的長篇小説『若き日の芸術家の肖像』(1916)を書いていました。昨年2016年に、この二つの作品の出版100周年を記念して、日本初となる二冊の研究論集が刊行されました。通称「罠」と「迷宮」です。今回は両論集の編著者を務め、「ジャパニーズ・ジェイムズ・ジョイス・スタディーズ」(JJJS)の発起人となった金井嘉彦氏と、両論集の執筆者である若手ジョイス研究者の南谷奉良氏・小林広直氏の3名による記念トークイベントを行います。
イベントの前半部では、ジョイスの作品を一つも読んだことがない方へ向けて、小林氏からジョイスという作家に関してこれだけは知っておきたいポイントをお話しいただきます。その後、金井氏と南谷氏から『ダブリナーズ』と『肖像』の作品と二つの論集を素材として、ジョイス初期作品の秘密に関してミニレクチャーを行っていただきます。後半部はフロアの皆さまのご質問をもとにしたトークセッションとなります。
「ジョイスの名前は聞いたことはあるけれど…」という方から、すでに「罠」と「迷宮」にどっぷりはまっている方まで、どなたでも大歓迎です。どことなく怖そうなイメージがあるジョイスですが、それはもしかしたら彼が作品に仕掛けめぐらせた手口の、あまりの 底知れなさ に由来するのかもしれません。このイベントをきっかけに、いっしょに踏み出してみましょう。100年の歳月を経てようやく開きつつある、未だ知られざる入口へ。
金井嘉彦(かない よしひこ)
一橋大学教授。著書『ジョイスの罠――「ダブリナーズ」に嵌る方法』(編著、言叢社、2016年)、『ユリシーズの詩学』(東信堂、2011年)、『ジェンダー表象の政治学――ネーシヨン、階級、植民地』(共著、彩流社2011年)、『ジェンダーから世界を読むⅡ――表象されるアイデンティティ』(共着、明石書店、2008年)ほか。
南谷奉良(みなみたに よしみ)
一橋大学言語社会研究科博士後期課程在籍。横浜国立大学・専修大学非常勤講師。著書・主要論文『ジョイスの罠――「ダブリナーズ」に嵌る方法』(共著、言叢社、2016年)、「芸術と生と情熱の〈エゴシステム〉――ジェイムズ・ジョイスの『若き生の断章』(“Chapters in the Life of a Young Man”)」(Joycean Japan 第27号、2016年)、「「プロテウス」における恐水と救出の風景――『ユリシーズ』にみる近代的動物としての犬――」(Joycean Japan 第26号、2015年)ほか。
小林広直(こばやし ひろなお)
早稲田大学文学研究科博士課程在籍。早稲田大学文学学術院英文学コース助手。大妻女子大学非常勤講師。著書・主要論文『ジョイスの罠――「ダブリナーズ」に嵌る方法』(共著、言叢社、2016年)、「回想による時間の圧縮と逆行――『若き日の芸術家の肖像』第一章における時間軸の歪みについて――」(Joycean Japan 第27号、2016年)、“Rereading “The Dead” as Ghoststory” (Joycean Japan 第26号、2015年)ほか。
言叢社ホームページ
http://gensousha.sakura.ne.jp/
ジョイス協会ホームページ
https://joycesocietyjapan.jimdo.com/
STEPHENS WORKSHOP
https://www.stephens-workshop.com/
イベントのご予約はこちらから!
※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら。
2017/02/04 Sat -
金井嘉彦×南谷奉良×小林広直
「21世紀のジェイムズ・ジョイス――未だ知られざる入口へ」
『ジョイスの罠』『ジョイスの迷宮』(言叢社)刊行記念
- 09/18 Wed 小林功二×カイシトモヤ
「デザイナーの個性が生まれるとき。」
『デザインの守破離 自分だけのデザインでひとつ上へ行く』
(エムディエヌコーポレーション)刊行記念 - 09/20 Fri 岩木みさき×高橋万太郎×日野昌暢
「味噌×醤油~発酵大国にっぽんの底力~」
『にっぽん味噌蔵めぐり』(東海教育研究所)刊行記念 - 09/23 Mon VIDEOTAPEMUSIC×甫木元空
「饒舌な風景」
『Revisit』(カクバリズム)重版記念 - 09/25 Wed アンダーソン夏代×三浦哲哉
「自分の台所をいかに作り、いかに愛するか〜アメリカ南部と日本の台所から」
『アメリカ南部の台所から』(アノニマ・スタジオ)刊行記念
『自炊者になるための26週』(朝日出版社)重版記念 - 09/26 Thu 河島伸子×中村伊知哉×徳力基彦
「グローバル化・デジタル化が進むコンテンツビジネス、日本の機会と挑戦」
『クリエイティブ・ジャパン戦略』(白桃書房)刊行記念 - 09/28 Sat 伊藤亜和×山口
「下北沢とコアファンと女友達」
『存在の耐えられない愛おしさ』(KADOKAWA)刊行記念 - 09/29 Sun 桜林直子×東畑開人
「【連続対談シリーズ】 つまり、“生きづらい”ってなんなのさ vol.3 〜臨床心理士からはどう見えているのか教えてよ〜」 - 09/30 Mon 齋藤隼飛×新井素子
「家族、野球、そしてSF 〜“阪神が、勝ってしまった”誕生秘話と少し不思議な日々〜」
『野球SF傑作選 ベストナイン2024』(Kaguya Books)刊行記念 - 10/01 Tue 瀬尾浩二郎×永井玲衣
「こっそりと哲学に近づく」
『メタフィジカルデザイン-つくりながら哲学する-』
(左右社)刊行記念 - 10/03 Thu 松本一弥×及川智洋×青木理×藤森研
「“伝説のジャーナリスト”、外岡秀俊から私たちは何を学ぶべきか」 - 10/04 Fri くどうれいん×古賀及子
「生活にとって日記とはなにか」
『日記の練習』(NHK出版)刊行記念 - 10/07 Mon 松本俊彦×横道誠
「トシとマコトの公開対談ーヘイ、B&B!」
『酒をやめられない文学研究者とタバコをやめられない精神科医が本気で語り明かした依存症の話』(太田出版)刊行記念 - 10/11 Fri 松本哉×毛利嘉孝×ブレイディみかこ
「マヌケな世界は可能だ」
『世界マヌケ反乱の手引書 増補版』『ストリートの思想 増補新版』(筑摩書房)W刊行記念 - 10/13 Sun オーシュラ・カジリューナイテ×クリスティナ・ドンブロフスカ×滝口悠生×永方佑樹
「ポーランド、リトアニア、アイオワ、京都、東京」
京都文学レジデンシー&ヨーロッパ文芸フェスティバル連動企画 - 10/15 Tue 中村隆之×新田啓子×隠岐さや香
「鎖は(本当に)解けたのか?」
『黒人法典』(明石書店)刊行記念 - 10/16 Wed Helsinki Lambda Club×マスダレンゾ
「TEN」
『TEN YEARS AND (STILL) RUNNING』(UK.PROJECT/Hamsterdam Records)刊行記念 - 10/17 Thu 想田和弘×坂手洋二
「映画と演劇とフォトエッセイ
猫のように自由な表現とは
映画監督と劇作家が語る表現の方法」
『猫様』(発行:ホーム社/発売:集英社)刊行記念 - 10/31 Thu 【ぼる塾】酒寄希望×田辺智加
「『田辺の和室』出張トーク」
『酒寄さんのぼる塾晴天!』(発行:ヨシモトブックス/発売:ワニブックス)刊行記念