こちらを表示中:

小竹由美子×小林エリカ
「過去の歴史が我がことになるとき」
『あのころ、天皇は神だった』(フィルムアート社)刊行記念

小竹由美子×小林エリカ
「過去の歴史が我がことになるとき」
『あのころ、天皇は神だった』(フィルムアート社)刊行記念

jkt

ジュリー・オオツカの『あのころ、天皇は神だった』は、『屋根裏の仏さま』(新潮クレスト・ブックス)でPEN/フォークナー賞ほか世界各国で文学賞を受賞した彼女のデビュー作。著者自身のルーツでもある日系人たちが、第二次世界大戦中のアメリカで、強制退去によって住処を追われた史実をもとに生み出された小説です。作品では、カリフォルニア州バークレーに住むある一家のたどった道を通して、強制退去命令により住み慣れた街を出る日、ユタ州の砂漠の中の収容所へ送られる列車の中の様子、生き別れた父親の手紙を待ちながら有刺鉄線の内側で過ごす収容所生活、そして終戦後に帰宅した一家を待っていた現実といった事柄が、リアリティをもって描写されていきます。

また、「女/女の子/男の子/私」という人称名だけで、語り手に名前がないという独特のスタイルで綴られる本書は、「ある特定の家族の物語ではなく、強制収容の憂き目にあった日系人全体の物語、それどころか、特定の民族の血を引いているということだけを理由に生活を根こそぎにされ排除された、すべての家族の物語としても読めるのではないか」(訳者あとがきより)。実際に、近年のトランプ政権の移民政策への批判として、アメリカ本国でも第二次大戦時の日系人収容の歴史が引き合いに出され、本書が読み直されているといいます。この物語が、日本の読者には果たしてどのように読まれうるのでしょうか。

本イベントでは、『屋根裏の仏さま』に続いてジュリー・オオツカ作品の翻訳を手がけた翻訳者の小竹由美子さんと、入念なリサーチと想像力に満ちた作品で、作家・マンガ家として活躍する小林エリカさんをゲストに迎え、歴史的な事象や過去の出来事を小説やフィクションとして語ることの意味と重要性について考えます。


【出演者プロフィール】
小竹由美子(こたけ・ゆみこ)
1954年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。訳書にアリス・マンロー『イラクサ』『林檎の木の下で』『小説のように』『ディア・ライフ』『善き女の愛』『ジュリエット』(以上、新潮クレスト・ブックス)、ジョン・アーヴィング『ひとりの体で』『神秘大通り』(ともに新潮社)、ジュリー・オオツカ『屋根裏の仏さま』(共訳/新潮クレスト・ブックス)、ネイサン・イングランダー『アンネ・フランクについて語るときに僕たちの語ること』(新潮クレスト・ブックス)、ジム・シェパード『わかっていただけますかねえ』(白水社エクス・リブリス)など多数。

小林エリカ(こばやし・えりか)
1978年東京生まれ。作家、マンガ家。アンネ・フランクと実父の日記をモチーフにした『親愛なるキティーたちへ』(リトルモア)で注目を集め、小説『マダム・キュリーと朝食を』(集英社)が第27回三島由紀夫賞候補、第151回芥川龍之介賞候補となる。その他の著書に、放射能の歴史を巡るコミック『光の子ども1,2』(リトルモア)、短編小説集『彼女は鏡の中を覗きこむ』(集英社)など。11月下旬、訳書アンネ・フランクハウス編/ 監修石岡史子『アンネのこと、すべて』(ポプラ社)刊行予定。クリエイティブユニット「kvina」のメンバーとしても活動する。http://erikakobayashi.com

イベントのご予約はこちらから!
※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら
・前売り券が売り切れの場合、追加販売の可能性がございます。追加販売のお知らせは発売の1日前にはホームページ上で告知をいたしますので、逐次ご確認ください。

出演者小竹由美子
小林エリカ

出版社フィルムアート社

開催日時

19:00~21:00 (18:30開場)

開催場所

本屋B&B
東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F

入場料

■前売1,500yen + 1 drink order
■当日店頭2,000yen + 1 drink order