ここ数年、相次いで話題になる「炎上CM」。
その多くは、ジェンダーの描き方、時代錯誤な女性像が火種になっています。
優良企業が再三、生活者の反発を招いてしまうのはなぜなのか?
避けるにはどうすればいいのか?
ジャーナリストの治部れんげさんが、最新作『炎上しない企業情報発信』をもとに、そのお作法を指南します。
対談のお相手となるのは、McCANN Tokyoのクリエイティブ・ディレクターとして活躍する高田聡子さん。カンヌ国際クリエイティビティフェスティバルで開催された、ダイバーシティの実現を目指すクリエイティブ・プログラム「See It Be It」に日本人で唯一参加されるなど、国内外の事例に通じていらっしゃいます。
お二人からは、海外のジェンダー広告表現や、世界的な評価を受けた作品などの事例紹介を交えつつ、研究者と現場の視点を併せて解説していただきます。
「ジェンダーはビジネスの新教養である」
仕事で発信する立場にある方から経営者まで、男女問わず必見の一夜です!
【出演者プロフィール】
治部れんげ(じぶ・れんげ)
フリージャーナリスト。日経BP社にて16年、経済誌記者を務める。2006~07年、ミシガン大学フルブライト客員研究員として、アメリカのキャリア夫婦の共働き子育てを取材。2014年より独立。ウェブメディアにジェンダーとビジネス、メディアや子育て政策について執筆。日本政府主催の国際女性会議「WAW!」国内アドバイザー、G20の公式エンゲージメントグループ「W20」運営委員、東京都男女平等参画審議会委員(第5期)でジェンダー平等政策について政府機関などに助言。著書に『炎上しない企業情報発信:ジェンダーはビジネスの新教養である』(日本経済新聞出版社)、『稼ぐ妻 育てる夫:夫婦の戦略的役割交換』(勁草書房)等。
高田聡子(たかだ・さとこ)
クリエイティブディレクター。20代の後半に海外広告に興味を持ち、一念発起して英語を習得。2000年にアメリカのポートフォリオスクールMiami Ad Schoolに留学。そこで制作した作品が、30歳以下のクリエイティブを対象とした国際賞YoungGuns International Awardでグランプリを受賞。卒業後はヨーロッパとアジアの広告代理店にて制作職に従事し、約5年の海外生活の後に2005年に日本に帰国。日本にオフィスを持つ外資系広告代理店でキャリアを積んでいる。Adfest グランプリ、ACCグランプリ等、国内外受賞多数。2017年、世界から15人のメンバーが選ばれる Cannes Lions ”See It Be It”、Campaign Asia誌の”40 Women to Watch”に選出。
イベントのご予約はこちらから!
※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら
2018/11/25 Sun -
治部れんげ×高田聡子
「ジェンダー表現の新ルール〜これからの女性像の描き方」
『炎上しない企業情報発信』(日本経済新聞出版社)刊行記念
- 06/18 Wed 小笠原鳥類×広瀬大志×黒崎晴臣
「おお、限りなく現代の詩人たち」
『おお、限りなく懐かしい動物たち』(ライトバース出版)刊行記念 - 06/20 Fri 古渡大×佐竹雄太
「それ、建築あるあるです。」
『マンガ建築士あるある』(学芸出版社)刊行記念 - 06/21 Sat 角田光代×かつしかけいた
「韓国ドラマ沼を本にしてみたら」
『韓国ドラマ沼にハマってみたら』(筑摩書房)刊行記念 - 06/22 Sun 千早茜×田辺智加(ぼる塾)
「偏屈食貴族×芸能界スイーツ女王の食談議」
『なみまの わるい食べもの』(ホーム社)刊行記念 - 06/23 Mon マライ・メントライン×神島大輔
「日本脳なドイツ人 vs ドイツ脳な日本人、ノールール120分一本勝負!」
『日本語再定義』(小学館)刊行記念 - 06/25 Wed 黒川文雄×西村亨
「黒川塾 × Beep21編集長 Presents:PLAYBACK1985-1990」
『セガ 体感ゲームの時代 1985-1990 』(東京ニュース通信社)刊行記念 - 06/26 Thu 吉本ばなな×又吉直樹×バイク川崎バイク×しずる純×あわよくばファビアン×ピストジャム
「第一芸人文芸部 俺の推し本。」(BSよしもと)
放送1周年記念 - 06/27 Fri 太田尚樹×上坂あゆ美×矢島緑
「<下書き保存>のままな話」
『グレーとライフ』(イースト・プレス)刊行記念 - 06/28 Sat 青木淳×保坂健二朗
「Museumについて」
『a+u 2025年6月号/青木淳 美術館』(エー・アンド・ユー)刊行記念 - 06/29 Sun 小山さんノートワークショップ(いちむらみさこ×吉田亜矢子×さこうまさこ×花崎攝×藤本なほ子×申知瑛)×松尾亜紀子
「わたしたちの中に息づく小山さん」
『小山さんノート』(エトセトラブックス)「生きる本大賞」受賞記念 - 07/01 Tue 吉見俊哉×若林幹夫
「建築と出来事」
『このとき、夜のはずれで、サイレンが鳴った』(岩波書店)
『ダイアローグ〈危機〉の時代の長谷川逸子・原広司・伊東豊雄』(millegraph)W刊行記念 - 07/02 Wed 豊﨑由美×木下眞穂
第93回「読んでいいとも! ガイブンの輪」 - 07/04 Fri 富川岳×ドミニク・チェン×桜井祐
「懐かしい異界へ。人ならざるものと共に生きる」
『シシになる。──遠野異界探訪記』(亜紀書房)刊行記念 - 07/05 Sat 岡本敬子×岡本仁
「ふたりへの質問エクストラ 」
『私のふたり暮らし』(光文社) - 07/06 Sun あきやあさみ×竹村優子
「服と仕事と私~制服化スタイリストと編集者の場合」 - 07/10 Thu 星田英利×フルーツポンチ村上健志×日下怜奈×トット桑原雅人×あわよくばファビアン×ピストジャム
「第一芸人文芸部 俺の推し本。」(BSよしもと)
第13回公開収録 - 07/13 Sun 柴田元幸×惠愛由
「あなたをみている」
『体の贈り物』(twilillight) 復刊記念 - 07/14 Mon 【全6回】連続講座 鈴木涼美「夜の読書室」Vol.3
- 07/18 Fri 阿部恭子×インベカヲリ★
「家族という密室で何が起きているのか」
『近親性交―語られざる家族の闇』(小学館)刊行&重版記念 - 07/29 Tue 枝優花×平井珠生
「ラジオでしゃべるって、こんなにむずかしくて、たのしい。」