こちらを表示中:

高橋万太郎×城慶典×日野昌暢
「なぜ九州の醤油は甘いのか?」
『にっぽん醤油蔵めぐり』(東海教育研究所)刊行記念

高橋万太郎×城慶典×日野昌暢
「なぜ九州の醤油は甘いのか?」
『にっぽん醤油蔵めぐり』(東海教育研究所)刊行記念

719FdOmWBKL

日本全国に醤油蔵は1000以上あり、地域の食文化に適した醤油が蔵の数だけ存在します。九州出身の方に、「どうして九州の醤油は甘いの?」と尋ねると、逆に「なぜ関東の醤油は辛いの?」と質問が返ってくるはずです。

「醤油は、地域の味の決め手の一つ。目の前の人たちがおいしいと言う醤油を造るため、その時代の職人たちの試行錯誤の積み重ねがあって、現代の味わいになっている」のだと「醤油職人」代表の高橋万太郎さんは言います。

「醤油職人」とは、高橋さんが400以上の醤油蔵を訪ね歩きながらセレクトした、90種類以上の醤油を100mlのボトルで販売する”醤油のセレクトショップ”です。

今回は、その中から45の醤油蔵とのエピソードを書いた本『にっぽん醤油蔵めぐり』(東海教育研究所)の出版を記念したトークイベントを開催します。

出演は、著者の高橋万太郎さんと、ゲストには実家の醤油蔵で40年ぶりに自社醸造を復活させ、醤油界に新しい風を吹かせた革命児、福岡県のミツル醤油醸造元から、城慶典(じょう・よしのり)さんを迎えます。聞き役は博報堂ケトルの日野昌暢が務めます。

醤油は日本の基礎調味料なのに、その多様性を知る人はほとんどいません。でも、使う機会の多い調味料だからこそ、知れば知るほどお料理や食事が楽しくなること間違いなし! 醤油の多様性より面白いという、いろんな作り手さんの醤油愛溢れる裏話も紹介します。

イベントではそのほか、タイプ別醤油のオススメの使い方の紹介や、味比べもできる即売会も準備しています。

お料理、食文化、発酵に興味のに興味のある方にオススメの今回のイベントは、美味しいもの大好きな皆さんの食生活をきっと豊かにしてくれるはず。たくさんのご参加、お待ちしております!

【出演者プロフィール】
スクリーンショット 2019-04-27 19.21.35
高橋万太郎(たかはし・まんたろう)
職人醤油 代表。1980年群馬県生まれ。立命館大学卒業後、(株)キーエンスにて精密光学機器の営業に従事。独立して(株)伝統デザイン工房を設立し、一升瓶での販売が一般的だった蔵元仕込みの醤油を100mlの小瓶で販売する「職人醤油」を運営。これまでに全国の400以上の醤油蔵を訪問した。前橋にある本店のほか、東京・銀座松屋にも店舗をもち、インターネット通販も手がける。
https://www.s-shoyu.com/

スクリーンショット 2019-04-27 19.21.09
城慶典(じょう・よしのり)
ミツル醤油醸造元。高校生の時に自社での醤油醸造の復活を志す。大学卒業までの間に伝統的技法で造られている7つの醤油蔵で研修等を経て、2010年より、九州産の材料にこだわり、木桶による自社での醤油仕込みをスタート。城さんが作る醤油には全国にファン多数。
http://www.mitsuru-shoyu.com/

masanobu_hino
日野昌暢(ひの・まさのぶ)
博報堂ケトル プロデューサー 1975年福岡市生まれ。九州芸術工科大学大学院を修了後、博報堂に入社。2014年から博報堂ケトルに加入。群馬県高崎市の古き旨き街の飲食店を紹介し、後継者の募集もすることで話題となった「絶メシリスト」でACC TOKYO CREATIVE AWARD 2019でグランプリを受賞。ほか、地域からの情報発信をテーマに様々なプロモーションを手がける。

イベントのご予約はこちらから!

※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら
※前売り券が売り切れの場合、追加販売の可能性がございます。追加販売のお知らせは発売の1日前にはホームページ上で告知をいたしますので、逐次ご確認ください。

出演者高橋万太郎
城慶典
日野昌暢

出版社東海教育研究所

開催日時

20:00~22:00 (19:30開場)

開催場所

本屋B&B
東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F

入場料

■前売1,500yen + 1 drink
■当日店頭2,000yen + 1 drink