こちらを表示中:

松本一弥×及川智洋×南彰×金平茂紀
「“メディア不信”の時代に、外岡秀俊から何を受け継ぐべきか」
『メディアの「罪と罰」』(岩波書店)
『外岡秀俊という記者がいた』(田畑書店)W刊行記念

松本一弥×及川智洋×南彰×金平茂紀
「“メディア不信”の時代に、外岡秀俊から何を受け継ぐべきか」
『メディアの「罪と罰」』(岩波書店)
『外岡秀俊という記者がいた』(田畑書店)W刊行記念

  • リアルタイム配信
  • 現地参加

※南さんはリモートでの出演となります
※本イベントはご来店またはリアルタイム配信と見逃し視聴(1ヶ月)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。

イベントのご予約はこちらから!

今年1月に、松本一弥さんの新刊『メディアの「罪と罰」』(岩波書店)が、さらに5月11日には及川智洋さんの新刊『外岡秀俊という記者がいた』(田畑書店)が発売となりました。

不祥事が相次ぎ朝日新聞が危機的状況にあった2006年4月、管理職経験がゼロの外岡秀俊さんが東京本社編集局長に抜擢されました。

在任期間はわずか一年半でしたが、外岡さんはこの間、「ジャーナリズムの立て直しと改革」に全力で取り組み、報道現場には新聞社本来の自由闊達な雰囲気がつかの間甦りました。とはいえ、「社内言論の自由」は外岡さんの退任とともに急速にしぼんでいき、今日に至ります。

「メディア不信」が社会に広がるいま、私たちは「空前絶後の編集局長」だった外岡秀俊さんから何を受け継ぐべきでしょうか。

そこで、上記2冊の刊行を記念して、トークイベントを開催します。

出演は、外岡局長時代に朝日新聞の戦争責任を徹底検証するプロジェクト「新聞と戦争」で総括デスクを務めた松本さんと、外岡へのロングインタビューを行った及川さん、朝日を退社して活動の場を琉球新報に移した南彰さん、さらにTBS「報道特集」特任キャスターの金平茂紀さんをお迎えして、多角的に考えます。

奮ってご参加ください。

【出演者プロフィール】
松本一弥(まつもと・かずや)
ジャーナリスト。1959年生まれ。早稲田大学法学部卒。朝日新聞入社後は調査報道記者として経済事件やオウム真理教事件などを担当。その後月刊『Journalism』編集長、『論座』編集長、夕刊企画編集長を歴任。この間、早稲田大学政治経済学部や慶應義塾大学法学部でメディア論や取材論を教えた。退社後は慶應義塾大学Global Research Institute客員所員を経て現職。単著に『55人が語るイラク戦争 9.11後の世界を生きる』(岩波書店)、『ディープフェイクと闘う「スロージャーナリズム」の時代』(朝日新聞出版)、共著に『新聞と戦争』(朝日文庫上下巻)。総括デスクを務めたプロジェクト「新聞と戦争」では取材班とともに石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞、JCJ(日本ジャーナリスト会議)大賞、新聞労連ジャーナリズム大賞を受賞した。

及川智洋(おいかわ・ともひろ)
1966年、岩手県生まれ。1990年、東北大学法学部卒業、朝日新聞社勤務。2016年退社。2019年法政大学大学院博士後期課程政治学専攻修了。法政大学非常勤講師。著書『戦後日本の「革新」勢力 抵抗と衰亡の政治史』ミネルヴァ書房、『私だけの日本酒──南部杜氏・多田信男の仕事』Arslonga、論文『「政治改革」への世論形成 選挙制度審議会と小選挙区』『山中貞則と沖縄振興』『日本型財政ポピュリズムに関する一考察』など。

南彰(みなみ・あきら)
琉球新報編集委員、元朝日新聞記者。1979年生まれ。2002年、朝日新聞社に入社し、2008年から東京政治部・大阪社会部で政治取材を担当。2018年9月から2年間、新聞労連委員長を務める。2023年10月、朝日新聞を退職。11月から琉球新報で記者・編集委員。著書に『報道事変――なぜこの国では自由に質問できなくなったか』(朝日新聞出版、2019年)、『政治部不信――権力とメディアの関係を問い直す』(同、2020年)、『黙殺される教師の「性暴力」』(同、2022年)など。

金平茂紀(かねひら・しげき)
ジャーナリスト。早稲田大学大学院客員教授。沖縄国際大学非常勤講師。1953年 北海道旭川市生まれ。1977年 TBS入社。以降 同局でモスクワ支局長 ワシントン支局長 「筑紫哲也NEWS23」編集長 報道局長などを歴任。2010年より「報道特集」キャスター。2022年9月でレギュラー退任。以降 同番組の「特任キャスター」に。2004年度 ボーン上田記念国際記者賞受賞。2022年度 外国特派員協会「報道の自由賞」受賞。著書に『沖縄ワジワジー通信』『筑紫哲也NEWS23とその時代』など多数。翻訳書に『じじつは じじつ ほんとうのことだよ』。

______________________________________

【配信参加について】
・開演時間の30分前よりオンライン開場いたします
・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします
・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからご視聴いただけます
・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください
・リアルタイム配信と見逃し視聴(一部イベントを除く)でお楽しみいただけます。見逃し視聴につきましては、準備が出来次第、Peatixのメッセージ機能よりご案内いたします
・視聴は登録制です。1名分のチケットで複数人がご登録されている場合は、ご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください
・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください

【来店参加について】
・開演時間の30分前より開場/受付開始いたします
・係員及びスタッフの指示・注意に従ってください。万が一、指示に従っていただけない場合、イベントの中断・中止や、特定のお客様にご参加をお断りする場合がございます
・来店チケットをご購入された方も、配信でご覧いただけます。当日ご都合により会場にご来店いただけない場合は、配信視聴をご利用ください。
・車椅子やベビーカーでお越しの方は、建物の1階にエレベーターがございます。車椅子・ベビーカーでお越しのお客さまは、お席をご案内いたしますので事前にお申し付けください。
・イベントご来場にあたりご不明な点がございましたら、下記の<お問い合わせ先>までお気軽にご連絡ください

【書籍付きチケットについて】
・イベント関連書籍を、イベント配信チケットとセットで販売いたします
・ご記入いただいた住所は、書籍発送以外の目的には使用いたしません
・サイン入り書籍の場合は、お客様のお名前を入れる「為書き」はございません。ご了承ください
・商品到着までお時間をいただく場合がございます。また発送は、本屋B&Bよりお送りさせていただきます
・長期不在・住所不明等により書籍が返送された場合、保管期間内であれば、着払いにて発送させていただきます。保管期間は、イベント開催日から1ヶ月といたします
・海外発送は行っておりません

【キャンセルについて】
・ご購入直後にイベント配信用のURLが送信される都合上、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承ください

______________________________________

【本イベントに関するお問い合わせ】
イベントに関するお問い合わせはこちらをご確認ください
知りたい回答が見つからない、解決しない場合など、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

<お問い合わせ先>
event (at) bookandbeer.com
 ※(at)を@に変換して送信してください

______________________________________

イベントのご予約はこちらから!

出演者松本一弥
及川智洋
南彰
金平茂紀

出版社岩波書店
田畑書店

開催日時19:30~21:30 (19:00オンライン開場)

開催場所本屋B&B
世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F
+オンライン配信

入場料【来店参加(数量限定・1ドリンク付き)】2,750円(税込)
【配信参加】1,650円(税込)
【サイン入り書籍つき配信参加】1,650円+書籍『メディアの「罪と罰」』2,860円(いずれも税込)※イベント後発送
【サインなし書籍つき配信参加】1,650円+書籍『外岡秀俊という記者がいた』3,300円(いずれも税込)※イベント後発送