こちらを表示中:

大石始×大石慶子×中西レモン×大原学
「ニッポン祭り見聞録」
『異界にふれる ニッポンの祭り紀行』(産業編集センター)刊行記念

大石始×大石慶子×中西レモン×大原学
「ニッポン祭り見聞録」
『異界にふれる ニッポンの祭り紀行』(産業編集センター)刊行記念

  • リアルタイム配信
  • 現地参加

※本イベントはご来店またはリアルタイム配信と見逃し視聴(1ヶ月)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。

イベントのご予約はこちらから!

5月21日に、ライター・編集者である大石始さんの新刊『異界にふれる ニッポンの祭り紀行』が発売されました。

同書は、北は秋田男鹿半島から南は沖縄宮古島まで、全国18ヶ所の地域に伝わる祭りや年中行事を丁寧に取材し異界にふれた「非日常=ハレ」の旅を収録した一冊です。

この刊行を記念してトークイベントを開催します。

出演は、著者である大石始さん、同書の写真を撮影されたフォトグラファーの大石慶子さん、ゲストには、芸能に造詣の深い中西レモンさん、一般社団法人マツリズム代表理事/マツリテーター・大原学さんをお迎えします。

イベントでは、各自が体験してきた各地の祭りや民俗芸能について、現地で撮影してきた写真や動画もたっぷり流しつつ、語り合う予定です。

お楽しみに!

【出演者プロフィール】
大石始(おおいし・はじめ)
1975年、東京生まれ。地域と風土をテーマとする文筆家。 旅と祭りの編集プロダクション「B.O.N」主宰。愛猫家。主な著書に『南洋のソングライン 幻の屋久島古謡を追って』(キルティブックス)、『盆踊りの戦後史』(筑摩書房)、『奥東京人に会いに行く』(晶文社)、『ニッポンのマツリズム』(アルテスパブリッシング)、『ニッポン大音頭時代』(河出書房新社)など。最新刊は『異界にふれる ニッポンの祭り紀行』(産業編集センター)。

大石慶子(おおいし・けいこ)
フォトグラファー。旅と祭りの編集プロダクション「B.O.N」主宰。祭りや盆踊り、島、土と音。単行本『大韓ロック探訪記』(DU BOOKS)、『ニッポンのマツリズム』(アルテスパブリッシング)、『奥東京人に会いに行く』(晶文社)などで撮影。

中西レモン(なかにし・れもん)
初代桜川唯丸江州音頭通信講座・モノガタリ宇宙の会世話人(2015年~)。 絵を描いたり、歌を歌ったりぶらぶらしたり。郷土芸能に取材した絵画展『掛唄』(2002年)。ダンス・パフォーマンスに関する上演企画『畳半畳』(主催/2004~2014年)。江戸期に中国より輸入された絵画技法書を教科書とした絵画勉強会「懐烟画譜」(画家・高村健志との共催/2016年~)。瓦版などで流布した庶民の歌等を読む勉強会「庶民の芸能を読む会」(2017年~)。編集に『インタビュー・資料集 豊島の盆踊り音頭』(2014年/てしまのまど)。2022年にリリースされたファーストアルバム『ひなのいえづと』は各界で大きな話題を集めた。

大原学(おおはら・まなぶ)
一般社団法人マツリズム代表理事/マツリテーター。1983年、神奈川県南足柄市生まれ。早稲田大学在学中に祭りに出会い、人生を懸けて取り組むことを決意する。卒業後は日本GE株式会社、NPO法人クロスフィールズに勤務し、2016年にマツリズムを法人化。首都圏の若者向けの祭り参加型企画を展開し、これまで全国16地域で500名以上が参画した。近年は、祭の持続可能性をテーマに地方での講演・ワークショップなど活動の幅を広げ、自治体や省庁・財団とも協働事業を行う。NHK等のメディアでも多数取り上げられ、祭の魅力やその本質を伝え続けている。

______________________________________

【配信参加について】
・開演時間の30分前よりオンライン開場いたします
・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします
・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからご視聴いただけます
・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください
・リアルタイム配信と見逃し視聴(一部イベントを除く)でお楽しみいただけます。見逃し視聴につきましては、準備が出来次第、Peatixのメッセージ機能よりご案内いたします
・視聴は登録制です。1名分のチケットで複数人がご登録されている場合は、ご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください
・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください

【来店参加について】
・開演時間の30分前より開場/受付開始いたします
・係員及びスタッフの指示・注意に従ってください。万が一、指示に従っていただけない場合、イベントの中断・中止や、特定のお客様にご参加をお断りする場合がございます
・来店チケットをご購入された方も、配信でご覧いただけます。当日ご都合により会場にご来店いただけない場合は、配信視聴をご利用ください。
・車椅子やベビーカーでお越しの方は、建物の1階にエレベーターがございます。車椅子・ベビーカーでお越しのお客さまは、お席をご案内いたしますので事前にお申し付けください。
・イベントご来場にあたりご不明な点がございましたら、下記の<お問い合わせ先>までお気軽にご連絡ください

【書籍付きチケットについて】
・イベント関連書籍を、イベント配信チケットとセットで販売いたします
・ご記入いただいた住所は、書籍発送以外の目的には使用いたしません
・サイン入り書籍の場合は、お客様のお名前を入れる「為書き」はございません。ご了承ください
・商品到着までお時間をいただく場合がございます。また発送は、本屋B&Bよりお送りさせていただきます
・長期不在・住所不明等により書籍が返送された場合、保管期間内であれば、着払いにて発送させていただきます。保管期間は、イベント開催日から1ヶ月といたします
・海外発送は行っておりません

【キャンセルについて】
・ご購入直後にイベント配信用のURLが送信される都合上、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承ください

______________________________________

【本イベントに関するお問い合わせ】
イベントに関するお問い合わせはこちらをご確認ください
知りたい回答が見つからない、解決しない場合など、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

<お問い合わせ先>
event (at) bookandbeer.com
 ※(at)を@に変換して送信してください

______________________________________

イベントのご予約はこちらから!

出演者大石始
大石慶子
中西レモン
大原学

出版社産業編集センター

開催日時19:30~21:30 (19:00オンライン開場)

開催場所本屋B&B
世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F
+オンライン配信

入場料【来店参加(数量限定・1ドリンク付き)】2,750円(税込)
【配信参加】1,650円(税込)
【サイン入り書籍つき配信参加】1,650円+書籍『異界にふれる ニッポンの祭り紀行』1,485円(いずれも税込)※イベント後発送
【サインなし書籍つき配信参加】1,650円+書籍『異界にふれる ニッポンの祭り紀行』1,485円(いずれも税込)※イベント後発送