こちらを表示中:

和田靜香×小川淳也×大島新「あれから日本はどうなった? 」『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞いてみた。』(朝日新聞出版)刊行記念

和田靜香×小川淳也×大島新「あれから日本はどうなった? 」『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞いてみた。』(朝日新聞出版)刊行記念

  • リアルタイム配信
  • 現地参加

※本イベントはご来店またはリアルタイム配信と見逃し視聴(1ヶ月)でご参加いただけるイベントです。

※本イベントは、トーク+質疑応答(90分)を予定しております。イベント終了後には、サイン会を開催いたします。和田靜香さん、小川淳也さん、大島新さんの書籍をご購入またはご持参ください。

イベントのご予約はこちらから!

ライター・和田靜香さんの著書『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞いてみた。』が、10月に朝日新聞出版から文庫版として発売されました。

本書は、和田さんと、国会議員・小川さんが、お金、住まい、税金、働き方、ジェンダーなどをテーマに行った「政治問答365日」をまとめた一冊です。

この刊行を記念して、トークイベントを開催します。

出演は、2021年に弊店で対談をした和田さんと小川さん。さらに今回は、映画『なぜ君は総理になれないのか?』で小川さんを撮影した映画監督・大島新さんをお招きします。

和田さんが、2020年の映画「なぜ君は総理大臣になれないのか?」公開時、小川さんと大島さんにインタビューをしたことがきっ
かけで、本書が生まれました。

今回はそれ以来の3人での鼎談になります。

イベントでは、物価高、社会保障、選挙、民主主義などについて存分に語ってもらう予定です。

コロナ禍での対談から4年半が経ち、日本はどう変わっていったのでしょうか。

みなさまもご一緒に「日本の明日」について考えてみませんか。

【出演者プロフィール】

和田靜香(わだ・しずか)
1965年生まれ。静岡県沼津市出身。ライター。20歳で音楽評論家・作詞家の湯川れい子さんのアシスタントに。その後フリーのライターとして音楽や相撲などエンタメを中心に執筆を続けるが仕事が徐々に減りアルバイト生活を送り始める。コロナ禍に生活がさらに苦しくなり、一念発起して小川淳也議員事務所に面談取材を申し入れる。その問答が2021年、単行本で刊行(本書同タイトル、左右社)。以降、ラジオ、雑誌、web媒体などで政治を語るライターとしても活動。X(@wadashizuka)も随時更新中。

小川淳也(おがわ・じゅんや)
1971年香川県高松市生まれ。高松高校、東京大学法学部卒業。自治省(現在は総務省)に入省後、沖縄県庁、自治体国際化協会ロンドン事務所、春日井市役所などを経て衆議院選挙出馬のため退職。2003年民主党より香川1区で立候補するも惜敗。2005年初当選、現在衆議院議員7期目。民主党政権時代2009年9月~2010年9月総務大臣政務官、2010年11月より国土審議会離島振興対策分科会会長。民進党、希望の党、無所属を経て2020年9月より立憲民主党所属。2021年11月から2022年8月まで政務調査会長、2024年9月から幹事長就任。

大島新(おおしま・あらた)
1969年神奈川県生まれ。東京工芸大学教授。早稲田大学卒業後、フジテレビに勤務。1999年フリーとなり、MBS『情熱大陸』NHK『課外授業ようこそ先輩』フジテレビ『ザ・ノンフィクション』など数多くの番組を演出・プロデュース。2009年映像製作会社ネツゲンを設立。監督作品に『なぜ君は総理大臣になれないのか』(2020/第94回キネマ旬報ベスト・テン文化映画第1位)『香川1区』(2022)『国葬の日』(2023/日本映画ペンクラブ会員選出 文化映画1位)など。プロデュース作品に『ぼけますから、よろしくお願いします。』(2018)『私のはなし 部落のはなし』(2022)など。著書に『ドキュメンタリーの舞台裏』(文藝春秋)。

______________________________________

【配信参加について】
・開演時間の30分前よりオンライン開場いたします
・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします
・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからご視聴いただけます
・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください
・リアルタイム配信と見逃し視聴(一部イベントを除く)でお楽しみいただけます。見逃し視聴につきましては、準備が出来次第、Peatixのメッセージ機能よりご案内いたします
・視聴は登録制です。1名分のチケットで複数人がご登録されている場合は、ご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください
・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください

【来店参加について】
・開演時間の30分前より開場/受付開始いたします
・最大100名まで入る会場を貸切とした上で、参加人数を絞り、ゆとりを持って設営しております
・係員及びスタッフの指示・注意に従ってください。万が一、指示に従っていただけない場合、イベントの中断・中止や、特定のお客様にご参加をお断りする場合がございます
・店頭にアルコール消毒液をご用意しておりますので、ご入店の際は、手指の消毒にご協力お願いいたします
・非接触型体温計による検温を実施いたします。37.5℃を上回った場合は、イベントへの参加をお控えください
・来店チケットをご購入された方も、配信でご覧いただけます。当日体調などに不安がある方は配信視聴をご利用ください。配信でのご視聴につきましては、【配信参加について】をご確認ください
・車椅子やベビーカーでお越しの方は、当日スムーズにご案内するため、店舗スタッフにお声掛けいただくか、お手数ですが事前にご利用の旨をお知らせの上ご予約下さい。 なお会場はエレベーター備え付けの建物ですので、安心してお越しください
・イベントご来場にあたりご不明な点がございましたら、下記の<お問い合わせ先>までお気軽にご連絡ください

【書籍付きチケットについて】
・イベント関連書籍を、イベント配信チケットとセットで販売いたします
・ご記入いただいた住所は、書籍発送以外の目的には使用いたしません
・お客様のお名前を入れる「為書き」はございません。ご了承ください
・商品到着までお時間をいただく場合がございます。また発送は、本屋B&Bよりお送りさせていただきます
・長期不在・住所不明等により書籍が返送された場合、保管期間内であれば、着払いにて発送させていただきます。保管期間は、イベント開催日から3ヶ月といたします
・海外発送は行っておりません

【キャンセルについて】
・ご購入直後にイベント配信用のURLが送信される都合上、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承ください

______________________________________

【本イベントに関するお問い合わせ】
イベントに関するお問い合わせはこちらをご確認ください
知りたい回答が見つからない、解決しない場合など、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

<お問い合わせ先>
event (at) bookandbeer.com
 ※(at)を@に変換して送信してください

______________________________________

イベントのご予約はこちらから!

出演者和田靜香
小川淳也
大島新

出版社朝日新聞出版

開催日時19:00~21:00 (18:30オンライン開場)

開催場所本屋B&B
世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F
+オンライン配信

入場料【来店参加(数量限定・1ドリンク付き)】2,750円(税込)
【配信参加】1,650円(税込)
【サイン入り書籍つき配信参加】1,650円+書籍『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞いてみた。』1,265円(いずれも税込)※イベント後発送