本屋B&Bでは、中目黒と代官山に店を構えるスペシャルティコーヒー豆専門店「CAFE
FACON(カフェ・ファソン)」さんに、本のある空間に合うコーヒーをイメージしたオリジナルブレンドを作っていただき、コーヒーをご提供しています。
よりたくさんの方に本とコーヒーの組み合わせをお楽しみいただきたいという思いで、コーヒーをご注文いただいた方にしか読めない一篇の詩や掌編のカードを添えた「季節限定ブレンド」のご提供を2017年の秋よりはじめました。
7シーズン目の「春ブレンド’19」には、詩人・ぱくきょんみさんに実際に飲んだイメージから、詩を書き下ろしていただきました。
提供期間中(3/17〜5/31)に「春ブレンド’19」をご注文いただいたお客さまには、ぱくさんの詩が書かれた小さな一枚のカードを添えて、コーヒーをご提供いたします。
店内およびテイクアウトでのご提供、豆の販売、いずれの場合にもお渡しします。
「春ブレンド’19」は、「菜の花色」をイメージカラーに、コスタリカ、東ティモールの豆をメインに使用し、大地に根付くような安定感と春の高揚感を表現。やわらかく軽やかな味わいです。
ぱくさんは薄紅色、萌黄色、白磁色や光にとけこんだ春の花を連想され、今回の詩を書き下ろしてくださいました。
冬ブレンドからうってかわって、ごくっと飲みやすく、軽やかな気持ちになる味です。
豆の販売もいたしますので、ご自宅でもお楽しみいただけます。
どうぞお楽しみに。
今後、季節のコーヒーが変わるたびに、いろんな詩人や作家、ミュージシャンの方などと一緒に、このコラボレーションを続けていく予定です。
【これまでの季節ブレンドカードのご紹介】
「秋ブレンド’17」=菅原敏さん
「冬ブレンド’17-18」=三角みづ紀さん
「春ブレンド’18」=片岡義男さん
「夏ブレンド’18」=大崎清夏さん
「秋ブレンド’18」=管啓次郎さん
「冬ブレンド’18-19」=九螺ささらさん
※過去のカードをご覧になりたい方は店頭スタッフにお申しつけくださいませ。
2019/03/17 Sun
【ぱくきょんみ×CAFE FACON×本屋B&B】
季節限定コーヒー「春ブレンド’19」
販売のお知らせ
- 06/27 Mon 鳥羽和久「『推し』の文化論ライブ」
- 06/29 Wed 佐々木ののか×青山ゆみこ
「推しと雑談ー私をケアしてくれる本、だけどケアってなんだろう?」
『自分を愛するということ(あるいは幸福について)』(亜紀書房)刊行記念 - 06/29 Wed オスカール・ナカザト×武田千香×福嶋伸洋
「異郷へのサウダージ!?ブラジル文学への招待」
『ニホンジン』(水声社)刊行記念 - 06/30 Thu 島塚絵里×ラウラ・コピロウ
「フィンランドらしい暮らしの楽しみ方」
『フィンランドで気づいた小さな幸せ365日』(パイインターナショナル)刊行記念 - 07/01 Fri 太田秀樹×金田有浩
「いまなぜ “歌謡曲” なのか? その答えは『黄金の6年間』にあり!」
『黄金の6年間 1978-1983 〜素晴らしきエンタメ青春時代』(日経BP)刊行記念 - 07/02 Sat 山崎泰寛×本橋仁×勝原基貴×熊谷亮平×吉江俊
「クリティカル・ワードでめぐる現代建築トーク」
『クリティカル・ワード 現代建築』(フィルムアート社)刊行記念 - 07/03 Sun 松波太郎×青木淳悟×太田靖久×金川晋吾×鴻池留衣×藤田直哉×町屋良平×水原涼
「カルチャーセンターのあとで」
『カルチャーセンター』(書肆侃侃房)刊行記念 - 07/04 Mon シルクロード×明石ガクト×嶋浩一郎
「YouTubeと広告の未来を語ろう」
『YouTube Works Awards Japan 2022』開催記念 - 07/05 Tue 奥野克巳×伊藤雄馬
「森の民に心を奪われることは、現代人にとって何を意味するか?」
『一億年の森の思考法』(教育評論社)刊行記念 - 07/06 Wed 村井理子×東えりか
「本はいつもそばにいる」
『本を読んだら散歩に行こう』(集英社)刊行記念 - 07/07 Thu 福尾匠×鈴木一平
「日記は韻文か」
『日記〈私家版〉』刊行記念 - 07/08 Fri スージー鈴木×川添愛
「桑田佳祐の〝ことば〟を大解剖!」
『桑田佳祐論』(新潮社)刊行記念 - 07/09 Sat 島田雅彦×松浦寿輝×永方佑樹
「憑依する土地――詩の身体」
CŌEM「GeoPossession 声のトポス」スペシャルトークイベント(「現代詩手帖」連動企画) - 07/10 Sun 邵丹×柴田元幸
「1970年代の日本語を求めて」
『翻訳を産む文学、文学を産む翻訳:藤本和子、村上春樹、SF小説家と複数の訳者たち』
(松柏社)刊行記念 - 07/13 Wed 小山田浩子×陳詩遠×二見さわや歌×友田とん
「小説家・物理学者・お菓子屋が明かすそれぞれの<準備>の話」
『代わりに読む人0 創刊準備号』(代わりに読む人)刊行記念 - 07/15 Fri tofubeats×imdkm×有村崚×杉生健
「トーフビーツの出席裁判」
『トーフビーツの難聴日記』(ぴあ)刊行記念 - 07/16 Sat 安達茉莉子×me and you「わたしとあなたが満ち足りるために」『毛布 - あなたをくるんでくれるもの』(玄光社)刊行記念
- 07/17 Sun 志賀信夫×渡辺寛人
「貧困を理論的に考えることについて」
『貧困理論入門』(堀之内出版)刊行記念 - 07/18 Mon 柴田元幸×鈴木博文×直枝政広
「黙ってレコードを聴く会をじっさいにやってみます」
『鑑識レコード倶楽部』(アルテスパブリッシング)刊行記念 - 07/23 Sat 「おかげさまで10周年! 本屋B&Bから愛と感謝のオールナイトパーティー 12時間ぶっ通しリレー放談」
B&B 10TH ANNIVERSARY - 07/31 Sun 渡辺祐真/スケザネ×小津夜景
「言葉の世界をひらく」
『物語のカギ「読む」が10倍楽しくなる38のヒント』
(笠間書院)刊行記念