こちらを表示中:

赤阪友昭×小島ケイタニーラブ
「 フォースの実践
〜祈りの形とその力 〜
ー月を巡る旅のお話 vol.09」

赤阪友昭×小島ケイタニーラブ
「 フォースの実践
〜祈りの形とその力 〜
ー月を巡る旅のお話 vol.09」

unnamed

月や天体を道しるべに森羅万象の世界を知っていくプロジェクトとして、写真家の赤阪友昭さんとミュージシャンの小島ケイタニーラブさんをお招きし、隔月で開催しているお話会。

これまでに山形の月山に始まり、島根(出雲)の星の神様、京都の祇園祭など、人間と自然、信仰との関わりを、赤阪さんの写真やお話や小島さんの歌でお届けしてきました。

9回目の今回は、「祈り」がテーマです。
以下、お話の導入です。
初めてのご参加でも聴きやすいお話ですので、どうぞお誘い合わせの上お気軽にご参加ください。

******
ここ2ヶ月の間に二つのフィールドワークの旅をしました。
ひとつは、11月に島根県松 江市の佐太神社で行われた神等去出神事。旧暦10月に出雲に集う神々を祀る神在祭のク ロージングであるこの神事は、陰陽五行思想に沿ってみれば陰の極から陽の季節への転換 を司る大切な儀礼となります。
そして、ふたつめは12月に宮崎県西都市の銀鏡神社で執 り行われた銀鏡神楽です。イノシシの生首を奉納し、星の神々の降臨を請う舞が一晩中徹 夜で続きます。今回は、この二つのフィールドワークから見えてきた「祈りの形と力」に ついてお話をしてみたいと思います。それはまるであの <フォース> の実践の場と云っ てもいいかもしれません。

祈りは、ある意味で呪術です。その形式あるいは技を極めながらも心の純粋性を保つこと ではじめて成立するものだと言えるでしょう。人間ですから、いろんな心を持っていま す。畏れや慢心は常のことです。それでも、ある一瞬、究極の自分に集中することで自ら の中に存在する宇宙と繋がることもあります。この二つの祭祀儀礼に関わる人々にとって 最も大切なことは、宇宙と繋がることでこの星に生きるあらゆる命を調和に導くこと、そ れだけです。そのためにはあらゆる謀(はかりごと)を手放して、究極の純粋性の中で行 う必要があります。そこでは、<フォース> が実践されているのです。日本には <祈り > という形式において究極の純粋性が未だ存在しています。今回の旅は、そのことを深 く再認識させてくれました。今月のあ。わ。の月ではそんな二つのフィールドワークで見 てきたことを少し詳しく分かち合いたいと考えています。ぜひご参加ください。

銀鏡神楽にちなんだ振る舞い酒をご用意しております。お楽しみに。
******

【プロフィール】
・赤阪友昭(あかさかともあき)
1963年大阪生まれ。写真家。雑誌『Switch』や『Coyote』などに写真・文章を寄稿。北米海岸の先住民族と過ごした時間を一冊にまとめた写真集『The Myth -神話の風景から-』がある。現在は、山に残された原初の信仰、縄文文化や祭祀儀礼を取材。また、福島県立博物館のプロジェクトに関わり、南相馬を拠点に被災地の撮影を続けている。
http://www.akasakatomoaki.net

・小島ケイターニーラブ(こじまけいたにーらぶ)
1980年生まれ。ミュージシャン。2009年、バンド「ANIMA」としてデビュー。
文学性の高い歌詞を特徴とし、朗読や舞台とのコラボレーションも多数。
2011年より、朗読劇『銀河鉄道の夜』 (作家・古川日出男、詩人・管啓次郎、翻訳家・柴田元幸、小島ケイタニーラブ) としての活動を開始し、翌12年には朗読劇の主題歌「フォークダンス」を収録する弾き語り作品『小島敬太』(WEATHER/HEADZ)を発表。
2013年には、東京芸術劇場での〈リミニ・プロトコル〉日本公演のサウンドデザインをゴンドウトモヒコ(pupa)と共に担当するなど活動の幅を広げている。2014年からRainy Day Bookstore & Cafe にて初の定期イベント「ラブナイト」を開始する。
http://www.keitaney.com

「あ。わ。の月」プロジェクト
月をキーワードとして、森羅万象の世界へ足を踏み入れようというプロジェクトです。「あ」は「はじまり」、「わ」は「おわり」のこと。「月」を知ることは命の「はじまり」と「おわり」と「はじまり」を知ることです。


※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら

出演者赤阪友昭
小島ケイタニーラブ

出版社

開催日時

20:00~22:00 (19:30開場)

開催場所

本屋B&B
世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F

入場料

1500yen + 1 drink order