ヒモ塾は、女性に寄生して生きる「ヒモ」を養成するための学校です。
ヒモ生活を長年続けてきた塾長(セブ山)が、ヒモとして生きていく技術・心構えをすべて伝授します。
「俺は一生ヒモとして生きていくんだ!」という“本気”の方から、「ヒモになってみたいけど自分に才能があるかどうか不安」といった進路に悩んでいる方まで、すべての方にわかりやすく学んでいただけるカリキュラムになっております。
ヒモは、医者や弁護士よりもなるのが難しい職業。あなたも目指してみませんか?
※女性の方も「そういう男もいるんだ…気をつけよう…」という目線でお楽しみいただけます。
■授業内容
【第1部】
ヒモ養成講座『ヒモという職業』
前半は、実際のヒモ生活から学んだノウハウをお教えします。
ヒモにもさまざまなスタイルがあると思いますが、基礎となるベースは同じ。
基本ができていないヤツは、すぐにヒモを解雇されてしまう可能性が高くなりますので、しっかり初歩を学びましょう。
・なぜ東村アキコ先生の「ヒモザイル」は炎上してしまったのか?
・どこで養ってくれる女性と出会うべきか?
・株式投資の極意は、ヒモにも通じる
・「愛情」だけでは愛はすぐに冷めてしまう
・バナナマン日村さんが「可愛い」といわれる理由
・20代と30代ではヒモに求められるものが違う
・「夢はないの?」「やりたいことはないの?」という質問を一発で黙らせる方法
・50歳前後の女性と付き合う際に気をつけるべきこと
・ヒモになってもケチにはなるな!
などなど。ヒモのすべてを伝授します。
【第2部】
ヒモ対談『失敗したヒモ~僕は何がいけなかったのでしょうか?~』
つい最近、ヒモを解雇され、現在は仕方なく普通に働いているという元ヒモをゲストに招き、対談します。
「就職して真面目に働く」というのは、ヒモとして決してあってはならないこと。
そんな最下層の底辺ヒモと対談し、「一体、なぜヒモを解雇されてしまったのか?何がいけなかったのか?」を反面教師的に学びましょう。
■受講特典
今回、『セブ山のヒモ塾』に参加してくれた方全員に、ヒモが寄生している女性に送る専用LINEスタンプ「ヒモックマ」をプレゼントいたします。
【これは便利】「ヒモが寄生している女性に送る専用LINEスタンプ」が正式リリース!
https://t.co/NstGY00j8l
文字を打たなくても、このスタンプさえあれば、寄生している女性とのやりとりは完全成立!
あなたのヒモ生活をより効率化してくれるスタンプです!ぜひご活用ください!
■注意事項
※当日は取材が入ります。お客様の顔が写らないように配慮いたしますが、後ろ姿などが写り込む可能性がございます。あらかじめご了承ください。
■「ヒモ塾」塾長プロフィール
・セブ山
1984年、和歌山県生まれ。大学卒業後、大手金融機関に就職。1年後に「mixiに上司の悪口を書いていたのがバレて会社に居づらくなった」という理由で退社。
以降、女性にメシを食わせてもらうヒモ生活で生きていくことを決意。現在に至る。
※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら。
2016/03/19 Sat -
セブ山 「セブ山のヒモ塾」
- 06/18 Wed 小笠原鳥類×広瀬大志×黒崎晴臣
「おお、限りなく現代の詩人たち」
『おお、限りなく懐かしい動物たち』(ライトバース出版)刊行記念 - 06/20 Fri 古渡大×佐竹雄太
「それ、建築あるあるです。」
『マンガ建築士あるある』(学芸出版社)刊行記念 - 06/21 Sat 角田光代×かつしかけいた
「韓国ドラマ沼を本にしてみたら」
『韓国ドラマ沼にハマってみたら』(筑摩書房)刊行記念 - 06/22 Sun 千早茜×田辺智加(ぼる塾)
「偏屈食貴族×芸能界スイーツ女王の食談議」
『なみまの わるい食べもの』(ホーム社)刊行記念 - 06/23 Mon マライ・メントライン×神島大輔
「日本脳なドイツ人 vs ドイツ脳な日本人、ノールール120分一本勝負!」
『日本語再定義』(小学館)刊行記念 - 06/25 Wed 黒川文雄×西村亨
「黒川塾 × Beep21編集長 Presents:PLAYBACK1985-1990」
『セガ 体感ゲームの時代 1985-1990 』(東京ニュース通信社)刊行記念 - 06/26 Thu 吉本ばなな×又吉直樹×バイク川崎バイク×しずる純×あわよくばファビアン×ピストジャム
「第一芸人文芸部 俺の推し本。」(BSよしもと)
放送1周年記念 - 06/27 Fri 太田尚樹×上坂あゆ美×矢島緑
「<下書き保存>のままな話」
『グレーとライフ』(イースト・プレス)刊行記念 - 06/28 Sat 青木淳×保坂健二朗
「Museumについて」
『a+u 2025年6月号/青木淳 美術館』(エー・アンド・ユー)刊行記念 - 06/29 Sun 小山さんノートワークショップ(いちむらみさこ×吉田亜矢子×さこうまさこ×花崎攝×藤本なほ子×申知瑛)×松尾亜紀子
「わたしたちの中に息づく小山さん」
『小山さんノート』(エトセトラブックス)「生きる本大賞」受賞記念 - 07/01 Tue 吉見俊哉×若林幹夫
「建築と出来事」
『このとき、夜のはずれで、サイレンが鳴った』(岩波書店)
『ダイアローグ〈危機〉の時代の長谷川逸子・原広司・伊東豊雄』(millegraph)W刊行記念 - 07/02 Wed 豊﨑由美×木下眞穂
第93回「読んでいいとも! ガイブンの輪」 - 07/04 Fri 富川岳×ドミニク・チェン×桜井祐
「懐かしい異界へ。人ならざるものと共に生きる」
『シシになる。──遠野異界探訪記』(亜紀書房)刊行記念 - 07/05 Sat 岡本敬子×岡本仁
「ふたりへの質問エクストラ 」
『私のふたり暮らし』(光文社) - 07/06 Sun あきやあさみ×竹村優子
「服と仕事と私~制服化スタイリストと編集者の場合」 - 07/10 Thu 星田英利×フルーツポンチ村上健志×日下怜奈×トット桑原雅人×あわよくばファビアン×ピストジャム
「第一芸人文芸部 俺の推し本。」(BSよしもと)
第13回公開収録 - 07/13 Sun 柴田元幸×惠愛由
「あなたをみている」
『体の贈り物』(twilillight) 復刊記念 - 07/14 Mon 【全6回】連続講座 鈴木涼美「夜の読書室」Vol.3
- 07/18 Fri 阿部恭子×インベカヲリ★
「家族という密室で何が起きているのか」
『近親性交―語られざる家族の闇』(小学館)刊行&重版記念 - 07/29 Tue 枝優花×平井珠生
「ラジオでしゃべるって、こんなにむずかしくて、たのしい。」