クラフトビールって流行っていて、置いているお店も増えてきた……でも実際、何を飲んだらいいのかよく分からない、という方に!
メディア&コミュニティ『ビール女子』の編集長・瀬尾裕樹子とリポーター・なな瀬が、365日それぞれに飲むべきビールを提案する異色のビール本として話題の『Beer Calendar』の著者である富江弘幸氏をゲストに迎え、今日飲むべきビールについてお伺いしていきます。
今日は何のビール? 自分の誕生日には? 一年の終わりには? など、『Beer Calendar』を書くにあたってのエピソードを踏まえ、このクラフトビール情報の溢れる時代に、今日、東京で飲むべきビールとは?
※当日は、出演者オススメのビールを販売予定です。お楽しみに!
【出演者プロフィール】
富江弘幸(とみえ・ひろゆき)
1975年、東京都生まれ。法政大学社会学部卒業後、ライター・編集者に。仕事の合間にアジアを旅し、中国・成都市の四川大学に留学。現在は、ライターとしてさまざまなメディアで執筆。自身が修了したビアジャーナリストアカデミーの講師も務める。著書に『BEER CALENDAR』(ワイン王国/ステレオサウンド)。
瀬尾裕樹子(せのお・ゆきこ)
神奈川県生まれ。東京農業大学を卒業後、スノーボード好きが高じて信州大学に編入。分子生物学を勉強後、群馬県嬬恋村の浅間高原麦酒にて4年間醸造を経験。その後、メディア&コミュニティ『ビール女子』を立ち上げ、現在、株式会社京橋ファクトリーにてその運営を行う。
なな瀬(ななせ)
北海道生まれ。リポーター・女優・タレントとして活動。TBS「中居正広の金曜日のスマたち」赤レギュラーメンバー。「営業ちゃんねる」レギュラーリポーター。その他舞台多数出演。4月に富江氏も講師を務めるビアジャーナリストアカデミーを卒業。
※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら。
2015/08/29 Sat -
富江弘幸×ビール女子
「クラフトビールに溢れる東京、今日飲むべきビールとは?」
『BEER CALENDAR』(ステレオサウンド)刊行記念
- 01/29 Sun 堀静香×こだま
「なぜ、暮らしを書くのか?」
『せいいっぱいの悪口』(百万年書房)刊行記念 - 02/01 Wed 【参加無料】角田光代×︎田中卓×安並まりや
「『気持ちよく生きるヒントを角田さんと本屋で考えてみる』ウェルビーイングトーク」
presented by Hakuhodo DY Matrix - 02/02 Thu 西田亮介×丹羽充×谷憲一
「『監査文化の人類学』をどう読むか」
『監査文化の人類学』(水声社)刊行記念 - 02/03 Fri 朝日順子×藤本国彦
「ビートルズはインドで何と出会ったのか?」
『インドとビートルズ』(青土社)刊行記念 - 02/04 Sat 高島鈴
「一人称からはじめる蜂起」読書会/第2回
『布団の中から蜂起せよ』(人文書院)刊行記念 - 02/06 Mon 高野光太郎×篠原かをり
「ウォンバット研究者、数奇な人生を語る」
『ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?』(晶文社)刊行記念 - 02/07 Tue 杉山恒太郎×山口周×河尻享一
「杉山恒太郎、広告ビジネスの現在、過去、未来を語る」
『広告の仕事』(光文社)『世界を変えたブランド広告』(日経BP)W刊行記念 - 02/09 Thu 妹尾昌俊×工藤祥子×堀潤
「先生を、死なせない。——教育現場の過労死等を防ぐために」
『先生を、死なせない。』(教育開発研究所)刊行記念 - 02/10 Fri 髭男爵ひぐち君×萩原弘基×栁佐織
「髭男爵ひぐち君の語る日本ワインサロン×塩山洋酒醸造×LIFE with WINE」
『髭男爵ひぐち君の語る日本ワインサロン』(三栄書房)刊行記念 - 02/15 Wed 新井高子×清岡智比古×小島敬太
×管啓次郎×田野倉康一×坪井秀人
「「朔太郎と歩く」詩と歌の夕べ」
『朔太郎と歩く』(明治大学総合芸術系)刊行記念 - 02/16 Thu 太田靖久×友田とん×碇雪恵×竹田信弥
「ZINEを作って届けて、楽しく巻き込む〜3人のアフタースクール〜」
『ふたりのアフタースクール〜ZINEを作って届けて、楽しく巻き込む』(双子のライオン堂)刊行記念 - 02/17 Fri 庄子寛之×西岡壱誠
「これからの時代を生きる子に必要な力」
『子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣』
『それでも僕は東大に合格したかった』
『東大独学』トリプル刊行記念 - 02/18 Sat 豊﨑由美×若島正
第80回「読んでいいとも! ガイブンの輪」 - 02/21 Tue 平岩壮悟×大林寛×中村将大
「ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』のよみかた」
『ダイアローグ』(アダチプレス)刊行記念 - 02/22 Wed 金澤寿和×福田直木
「ライトメロウなプレミアムAORの夜」
『AORライトメロウ プレミアム 02 ゴールデン・エラ 1976-1983』(シンコーミュージック・エンタテイメント)刊行記念 - 02/25 Sat 西寺郷太×伊賀大介×原カントくん
「復活!『いごかんトリオ』(伊賀大介・西寺郷太・原カントくん)1990年代の音楽、ファッション、そして下北沢を語る」
『90’s ナインティーズ』(文藝春秋)刊行記念