刻々と変化していく都市を、生物や自然と同じ有機体ととらえ、その表面を撮影し続ける、注目の写真家・小山泰介さん。
今回、ロンドン留学から一時帰国されている小山泰介さんを特別にお呼びして、写真の最前線と可能性、そして今後の展望についてお聞きします。聞き手は、編集者でクリエイティブ・ディレクターの後藤繁雄さん。
写真とは? 映像とは? そしてクリエイティブとは? 幅広いテーマですが、刺激的なイベントとなること間違いなしです。クリエイターも、クリエイティブに興味のある方も、ぜひご参加ください。
【出演者プロフィール】
小山泰介(こやま・たいすけ)
写真家。1978年東京生まれ。生物学や自然環境について学んだ経験をバックグラウンドに持ち 、ポスト・デジタル時代におけるイメージ・メイキングの可能性を探究した実験的な写真作品や映像作品を制作している。主な展示に『【瀬戸内国際芸術祭 2013】』(小豆島)、『【テグフォトビエンナーレ2012】Photography is Magic!』(韓国)、個展『NEW LIGHT』(SUNDAY GALLERY、チューリッヒ、2015)の他、国内外での個展、グループ展多数。著書に『【月刊たくさんのふしぎ 2013年7月号 「街は生きている」】』、主な写真集に『entropix』(2008)、『RAINBOW VARIATIONS』(2015)など。2014年より2年間、【文化庁新進芸術家海外研修制度】にてロンドンに滞在。
後藤繁雄(ごとう・しげお)
編集者。クリエイティブ・ディレクター。京都造形芸術大学ASP学科教授。1954年大阪生まれ。広告制作・企画・商品開発・web開発・展覧会企画など、ジャンルを超えて幅広く活動。「独特編集」をモットーに写真集、アートブックを数多く制作。代表作に『観光』(細野晴臣+中沢新一)、『テクノドン』(YMO)、『TOKYO LOVE』(ナン・ゴールディン+荒木経惟)、東京の若手写真家のムーブメントを引き起こした写真シリーズ『TOKYO PHOTO+GRAPHICS』(高橋恭司/長島有里枝/ホンマタカシなど)。また、インタビュアー、ライターとして『エスクァイア』『invitation』『InterCommunication』『high fashion』などで活動。自著も多数。
※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら。
2016/03/27 Sun -
小山泰介×後藤繁雄
「ポスト・デジタル時代の写真とその可能性」
- 03/21 Tue 岡本仁×野村訓市
「伝えるって何だろう」
『HERE TODAY』(芸術新聞社)刊行記念 - 03/21 Tue 源河亨×飯田隆
「<美味しい>を哲学する」
『「美味しい」とは何か 食からひもとく美学入門』(中央公論新社)刊行記念 - 03/22 Wed 豊川航×田村光平
「ダーウィンの未完成交響曲
――動物の文化から、人間文化の起源へ迫る」
『人間性の進化的起源』(勁草書房)刊行記念 - 03/23 Thu 土肥潤也×若林拓哉
「わたしのコミュニティスペースのつくりかた
『わたしのコミュニティスペースのつくりかた みんとしょ発起人と建築家の場づくり』(ユウブックス)刊行記念 - 03/24 Fri 102so×今尾恵介
「東京23区の旧町名の魅力を語る!」
『旧町名さがしてみました in 東京』(二見書房)刊行記念 - 03/25 Sat 堀井美香×稲垣えみ子
「50歳で、沖に出たワケ」
『一旦、退社。 50歳からの独立日記』(大和書房)刊行記念 - 03/26 Sun 高井浩章×岩尾俊兵
「13歳からのお金と経営の話」
『おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密』(インプレス)
『13歳からの経営の教科書 「ビジネス」と「生き抜く力」を学べる青春物語』(KADOKAWA)W刊行記念 - 03/27 Mon 長島有里枝×酒井順子
「関係性を綴りつづけるということ」
『テント日記/「縫うこと、着ること、語ること。」日記』(白水社)
『こんな大人になりました』(集英社)W刊行記念 - 03/29 Wed 湯浅学×安齋肇×戌井昭人
「カセットに記録された『人生』を聞く」
『ライク・ア・ローリングカセット カセットテープと私 インタビューズ61』(小学館)刊行記念 - 03/31 Fri 坪口昌恭×伊藤ゴロー
「リアルで体験、『神曲のツボ』!」vol.3
『神曲のツボ!「カッコいい」の構造分析』(アルテスパブリッシング)刊行記念 - 04/01 Sat 黒川創×沼野恭子×沼野充義
「世界文学とロシア・ウクライナ」
『世界を文学でどう描けるか』(図書出版みぎわ)刊行記念 - 04/08 Sat 横山北斗×雨宮処凛
「学校で教えてほしかった社会保障――ピンチを切り抜けるノウハウを知ろう!」
『15歳からの社会保障』(日本評論社)
『学校では教えてくれない生活保護』(河出書房新社)W刊行記念 - 04/13 Thu 横道誠×廣岡孝弥
〜韓国ドラマファンクラブ活動〜
「自閉スペクトラム症の当事者と韓国文学翻訳者が語る『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』」 - 04/15 Sat 鈴木みのり×竹中夏海×和田彩花
「歌って、踊って、演じて、表現するアイドルのための健康とジェンダー」
『エトセトラ VOL.8』(エトセトラブックス)刊行記念 - 04/17 Mon ひらりさ×藤谷千明
「それでもオタク女をやっていく……のか?」
『それでも女をやっていく』(ワニブックス)
『オタク女子が、4人で暮らしてみたら。』(幻冬舎)W刊行記念 - 04/23 Sun 柊サナカ×村上仁一
「本とカメラと写真と」
『天国からの宅配便 あの人からの贈り物』(双葉社)刊行記念 - 04/24 Mon 関口洋平×河野真太郎
「『イクメン』じゃダメなの? 新自由主義とケア」
『「イクメン」を疑え!』(集英社)刊行記念