PRって何なんでしょう?
いわゆるPRの教科書には、「世の中との良い関係づくり」と書かれている一方、実際にPR実務を担っている人には、「メディアに取り上げられること(パブリシティの獲得)」という実務に追われているかもしれません。理想のPRと現実のPRの差はどうしたら縮まるのでしょうか?
また、PRというコミュニケーション手段に興味を持っている一般企業の方は、どうすればPRの技術を身に付けることができるのでしょうか?
電通パブリックリレーションで、PRの実務を10年以上積んできた著者・伊澤佑美さんと根本陽平さんは、「PR思考」をまず持つことが大切だと言っています。
お二人の著書『PR思考 人やメディアが「伝えたくなる」新しいルール』には、「PR思考」をベースに最新キャンペーンを手掛けるヒントが多数書かれています。
どうしたら「PR思考」を持つことができるのか、PRパーソンとしてもキャリアを重ねてきたB&Bの嶋浩一郎が二人と語り合います。
モヤモヤしている若手PR業界のみなさん、PRスキルを身に付けたい異業種のみなさんの参加大歓迎です。
【出演者プロフィール】
伊澤佑美(いざわ・ゆみ)
電通パブリックリレーションズ コミュニケーションデザイン局 コンテンツ・ディストリビューション部「週刊?! イザワの目」編集長。2003年電通PR入社。メディアリレーションズ部にて、企業・団体に関するプロモーションに従事。2011年にオウンドメディア「週刊?! イザワの目」を立ち上げ、編集長に就任。国内外の最新PR事例を取り上げて解説する特集や、旬な人物に迫るインタビューが人気。 現在は、編集者、ライター、PRプランナーとして、企業のオウンドメディア運営やコンサルティングのほか、広報業界向けメディアへの寄稿なども手掛けている。東洋経済オンラインにも連載執筆中。
根本陽平(ねもと・ようへい)
電通パブリックリレーションズ ビジネス開発局戦略プランニング部PRプランナー/企業広報戦略研究所主任研究員。2008年電通パブリックリレーションズ入社。オンライン動画専門チーム「鬼ムービー」所属。 企業や地方自治体のコーポレートブランディングから商品サービスのキャンペーンプランニングなどを手掛ける。Public Relationsをテーマに企業や成蹊大学、立教大学などで講義。共著に「自治体PR戦略」。主なメディア掲載に、朝日新聞「ひと」欄など。 受賞歴に、Global SABRE Awards(「世界のPRプロジェクト50選」2回)、WOMMY AWARD、PRWeek Awards Asia(4年連続)、IPRA、日本PRアワードなど。
嶋浩一郎(しま・こういちろう)
93年博報堂入社。コーポレートコミュニケーション局で企業の情報戦略にたずさわる。01年朝日新聞社出向、『seven』編集ディレクター。02~04年博報堂刊「広告」編集長。04年本屋大賞立ち上げに参画。06年既存の手法に縛られない課題解決を目指しクリエイティブエージェンシー博報堂ケトルを設立。主な仕事、資生堂、KDDI、J-WAVEなど。2012年東京下北沢にブックコーディネーターの内沼慎太郎と本屋B&B開業。
イベントのご予約はこちらから!
※ご利用、お支払などについてはこちらをお読みください
2018/04/09 Mon -
伊澤佑美×根本陽平×嶋浩一郎
「悩めるPRパーソン大集合! いまどきのPRを語ろう」
『PR思考 人やメディアが「伝えたくなる」新しいルール』(翔泳社)刊行記念
- 02/01 Wed 【参加無料】角田光代×︎田中卓×安並まりや
「『気持ちよく生きるヒントを角田さんと本屋で考えてみる』ウェルビーイングトーク」
presented by Hakuhodo DY Matrix - 02/02 Thu 西田亮介×丹羽充×谷憲一
「『監査文化の人類学』をどう読むか」
『監査文化の人類学』(水声社)刊行記念 - 02/03 Fri 朝日順子×藤本国彦
「ビートルズはインドで何と出会ったのか?」
『インドとビートルズ』(青土社)刊行記念 - 02/04 Sat 高島鈴
「一人称からはじめる蜂起」読書会/第2回
『布団の中から蜂起せよ』(人文書院)刊行記念 - 02/06 Mon 高野光太郎×篠原かをり
「ウォンバット研究者、数奇な人生を語る」
『ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?』(晶文社)刊行記念 - 02/07 Tue 杉山恒太郎×山口周×河尻享一
「杉山恒太郎、広告ビジネスの現在、過去、未来を語る」
『広告の仕事』(光文社)『世界を変えたブランド広告』(日経BP)W刊行記念 - 02/09 Thu 妹尾昌俊×工藤祥子×堀潤
「先生を、死なせない。——教育現場の過労死等を防ぐために」
『先生を、死なせない。』(教育開発研究所)刊行記念 - 02/10 Fri 髭男爵ひぐち君×萩原弘基×栁佐織
「髭男爵ひぐち君の語る日本ワインサロン×塩山洋酒醸造×LIFE with WINE」
『髭男爵ひぐち君の語る日本ワインサロン』(三栄書房)刊行記念 - 02/15 Wed 新井高子×清岡智比古×小島敬太
×管啓次郎×田野倉康一×坪井秀人
「「朔太郎と歩く」詩と歌の夕べ」
『朔太郎と歩く』(明治大学総合芸術系)刊行記念 - 02/16 Thu 太田靖久×友田とん×碇雪恵×竹田信弥
「ZINEを作って届けて、楽しく巻き込む〜3人のアフタースクール〜」
『ふたりのアフタースクール〜ZINEを作って届けて、楽しく巻き込む』(双子のライオン堂)刊行記念 - 02/17 Fri 庄子寛之×西岡壱誠
「これからの時代を生きる子に必要な力」
『子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣』
『それでも僕は東大に合格したかった』
『東大独学』トリプル刊行記念 - 02/18 Sat 豊﨑由美×若島正
第80回「読んでいいとも! ガイブンの輪」 - 02/21 Tue 平岩壮悟×大林寛×中村将大
「ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』のよみかた」
『ダイアローグ』(アダチプレス)刊行記念 - 02/22 Wed 金澤寿和×福田直木
「ライトメロウなプレミアムAORの夜」
『AORライトメロウ プレミアム 02 ゴールデン・エラ 1976-1983』(シンコーミュージック・エンタテイメント)刊行記念 - 02/25 Sat 西寺郷太×伊賀大介×原カントくん
「復活!『いごかんトリオ』(伊賀大介・西寺郷太・原カントくん)1990年代の音楽、ファッション、そして下北沢を語る」
『90’s ナインティーズ』(文藝春秋)刊行記念