フリーペーパー『ヴィレッジ・ヴァンガードマガジン』で連載中の「妄想国語辞典 22世紀のコトバ」。
同企画は、コピーライター野澤幸司さんによる「まだないけれど、これから生まれてくるであろう新しい言葉たち。それを勝手に生み出し紹介する」人気連載です。
これをまとめたZINEも2017年の7月に発売されて好評を博し、2018年8月末に第二弾が発売となります。
そこで、この刊行を記念してトークイベントを開催します。
出演は、著者でコピーライターの野澤幸司さん、『ヴィレッジ・ヴァンガードマガジン』編集長の石原篤さん。そして、特別ゲストに、芸人のネゴシックスさんをお迎えします。
当日は同企画の成り立ちから、それぞれの選ぶ珠玉のコトバ10選など、ビール片手に名作を振り返ります。
ネゴシックスさんファンやヴィレヴァンファンはもちろん、コピーに興味がある人も、言葉全般に関心がある人も大歓迎!
お楽しみに!
【出演者プロフィール】
ネゴシックス(ねごしっくす)
1978年島根県生まれ。ピン芸人。趣味は、バイク、釣り、温泉、アウトドア、マラソン、読書、絵を描くこと、造形物作り、マンガを描くこと。
https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=657
野澤幸司(のざわ・こうじ)
コピーライター/クリエイティブディレクター。1978年生まれ。茨城県牛久市出身。青山学院大学法学部卒業。毎日広告社、パラドックスを経て博報堂へ。主な仕事に、niko and…「であうにあう」、日野自動車「ヒノノニトン」、東京ガス「でんきdeラッキー」、SEIYU「安いクセして」、NTT東日本「つなぐ、を、つよく。」、中外製薬「創造で、想像を超える。」、バカラの新聞広告シリーズなど。TCC審査委員長賞、ACCシルバー、カンヌシルバー、アドフェストグランプリ、毎日広告デザイン賞グランプリなど。
石原 篤(いしはら・あつし)
編集者・クリエイティブディレクター。1977年生まれ。東京都国立市出身。法政大学大学院工学研究科建設工学修了後、2002年博報堂入社。プロモーションデザイン局に配属。2007年11月より博報堂ケトルに所属。主な仕事に「MOSDO!(モスバーガー×ミスタードーナツ・業務提携プロジェクト)」「Mercedes-Benz Connection(メルセデス・ベンツ日本 / ブランド情報発信拠点)」「StarFes.(JT SevenStars・特別協賛音楽フェス)」「flumpool ギタリスト阪井一生 ビジュアル面での休業& ダイエット復活!プロジェクト(A-Sketch)」「チョコパイ・30周年キャンペーン(ロッテ)」「niko and … TOKYO(niko and … グローバル旗艦店)」「antenna*(キュレーションマガジン・ブランディング)」「忍者女子高生(サントリー C.C.レモン・バイラル動画)」など。フリーペーパー「Village Vanguard Magazine」編集長、カルチャー誌「3 <SAN>」編集長。
イベントのご予約はこちらから!
※イベントチケットの予約・購入に関するご案内はこちら
2018/09/10 Mon -
ネゴシックス×野澤幸司×石原篤
「決定! 22世紀のコトバ2018」
『妄想国語辞典』プレ刊行記念
- 01/27 Fri 藤川直也×和泉悠
「言葉のダークサイドに抗う」
『バッド・ランゲージ 悪い言葉の哲学入門』(勁草書房)刊行記念 - 01/29 Sun 堀静香×こだま
「なぜ、暮らしを書くのか?」
『せいいっぱいの悪口』(百万年書房)刊行記念 - 02/01 Wed 【参加無料】角田光代×︎田中卓×安並まりや
「『気持ちよく生きるヒントを角田さんと本屋で考えてみる』ウェルビーイングトーク」
presented by Hakuhodo DY Matrix - 02/02 Thu 西田亮介×丹羽充×谷憲一
「『監査文化の人類学』をどう読むか」
『監査文化の人類学』(水声社)刊行記念 - 02/03 Fri 朝日順子×藤本国彦
「ビートルズはインドで何と出会ったのか?」
『インドとビートルズ』(青土社)刊行記念 - 02/04 Sat 高島鈴
「一人称からはじめる蜂起」読書会/第2回
『布団の中から蜂起せよ』(人文書院)刊行記念 - 02/06 Mon 高野光太郎×篠原かをり
「ウォンバット研究者、数奇な人生を語る」
『ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?』(晶文社)刊行記念 - 02/07 Tue 杉山恒太郎×山口周×河尻享一
「杉山恒太郎、広告ビジネスの現在、過去、未来を語る」
『広告の仕事』(光文社)『世界を変えたブランド広告』(日経BP)W刊行記念 - 02/09 Thu 妹尾昌俊×工藤祥子×堀潤
「先生を、死なせない。——教育現場の過労死等を防ぐために」
『先生を、死なせない。』(教育開発研究所)刊行記念 - 02/10 Fri 髭男爵ひぐち君×萩原弘基×栁佐織
「髭男爵ひぐち君の語る日本ワインサロン×塩山洋酒醸造×LIFE with WINE」
『髭男爵ひぐち君の語る日本ワインサロン』(三栄書房)刊行記念 - 02/15 Wed 新井高子×清岡智比古×小島敬太
×管啓次郎×田野倉康一×坪井秀人
「「朔太郎と歩く」詩と歌の夕べ」
『朔太郎と歩く』(明治大学総合芸術系)刊行記念 - 02/16 Thu 太田靖久×友田とん×碇雪恵×竹田信弥
「ZINEを作って届けて、楽しく巻き込む〜3人のアフタースクール〜」
『ふたりのアフタースクール〜ZINEを作って届けて、楽しく巻き込む』(双子のライオン堂)刊行記念 - 02/17 Fri 庄子寛之×西岡壱誠
「これからの時代を生きる子に必要な力」
『子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣』
『それでも僕は東大に合格したかった』
『東大独学』トリプル刊行記念 - 02/18 Sat 豊﨑由美×若島正
第80回「読んでいいとも! ガイブンの輪」 - 02/21 Tue 平岩壮悟×大林寛×中村将大
「ヴァージル・アブロー『ダイアローグ』のよみかた」
『ダイアローグ』(アダチプレス)刊行記念 - 02/22 Wed 金澤寿和×福田直木
「ライトメロウなプレミアムAORの夜」
『AORライトメロウ プレミアム 02 ゴールデン・エラ 1976-1983』(シンコーミュージック・エンタテイメント)刊行記念 - 02/25 Sat 西寺郷太×伊賀大介×原カントくん
「復活!『いごかんトリオ』(伊賀大介・西寺郷太・原カントくん)1990年代の音楽、ファッション、そして下北沢を語る」
『90’s ナインティーズ』(文藝春秋)刊行記念