本屋B&Bでは、第14期インターンの募集を開始いたします。
本屋B&Bは、本の販売だけでなく、著者の生の声が聴けるイベントや、読書の時間を楽しくするドリンク・雑貨の販売など、「本」の世界につながるさまざまなサービスも提供しています。
検索すれば見つかるネット書店とも、すべてを網羅する大型書店とも違う、ちょっとした時間に、知らない世界と繋がる「場」。
「無駄」たっぷりのセレクトで、たくさんの「偶然の出会い」をお届けしたいと思いながら、日々営業しています。
多くの人や本、モノが行き交うこの場所で、一緒に運営に携わってみませんか。
現在参加しているインターンさんは、学生だけでなく、社会人の方も多くいらっしゃいます。
興味のある方は、まずは下記をお読みのうえ、説明会にご参加ください。
みなさまのご応募を、心よりお待ちしております!
【インターン期間】
半年間
※延長はご相談に応じます。
【場所】
東京都世田谷区北沢2-5-2 BIGBEN B1F
※説明会もB&B店内で行います。
【募集内容】
・内容
①書店運営インターン
時間帯=平日:11:30〜18:30、土日祝:18:30〜22:30
・書店運営に関わる諸業務
※本の流通や書棚作りなど書店の仕事を知りたい方、これから本屋開業を目指している、という方のご応募お待ちしております。
※土日祝はイベント運営も兼ねます。
②イベント運営インターン
平日:18:30〜22:30、土日祝:13:30〜17:30、17:30〜21:30
※イベントの開催時間により変動もあります
・イベント運営に関わる諸業務
※本屋でのイベント運営に興味のある方、本と人との交流の場を体感したい方、スタッフとイベント企画をしてみたい、という方のご応募をお待ちしております。
【インターン区分】
・レギュラーインターン
…週1回以上、決まった曜日・時間帯に入れる方向け。
・スポットインターン
…インターン参加枠に空きが出たときに募集。
仕事や学校の都合で、不定期でしか参加できない方向け。
【待遇】
・交通手当支給(上限1000円往復)
※レギュラーインターンは全額支給。
・インターン参加時にイベント聴講可能
【条件】
本が好き、本屋が好き、イベントが好き
※本屋B&Bで開催するインターン説明会にご参加可能な方。
(欠席者は登録いただけません)
【定員】
40名
定員に達し次第、募集を締め切ります。
【説明会日程】
説明会:2月2日(土)9:30〜12:00
※B&Bの運営について説明後、B&Bスタッフと短い交流会を予定しています。
また説明会終了後に、初回のインターン参加日時を決めていただきます。
【応募方法】
ご応募は下記フォームからお申込みください。
※定員に達したため募集は締め切らせていただきました。
2018/12/26 Wed
14期インターン募集のお知らせ
- 07/16 Wed 三宅陽一郎×清木 昌
「ゲームデザイン、人工知能、数学――レトロゲームから未来まで」
『数学がゲームを動かす!』
(日本評論社)刊行記念 - 07/18 Fri 阿部恭子×インベカヲリ★
「家族という密室で何が起きているのか」
『近親性交―語られざる家族の闇』(小学館)刊行&重版記念 - 07/19 Sat 滝口悠生×佐々木敦
「ことばの即興力
ーーいかに書き進めていくか?」
『「書くこと」の哲学 ことばの再履修』
(講談社)刊行&重版記念 - 07/20 Sun フィクショネス 文学の教室
『怪談』を3ヶ月かけてじっくりと読む - 07/21 Mon 沢山遼×山本浩貴×岩渕貞哉
「岡﨑乾二郎、そしてモダニズムをいま、考える」
『美術手帖 2025年7月号 特集「岡﨑乾二郎」』(美術出版社)刊行記念 - 07/22 Tue 周司あきら×杉田俊介
「語られにくいミサンドリー(男性嫌悪)から『男』の話をしよう」
『ラディカル・マスキュリズム』(大月書店)
『男性学入門』(光文社)W刊行記念 - 07/23 Wed 椎名基樹×せきしろ
「バカサイトークライブ」 - 07/24 Thu 米澤渉×ひろのぶと株式会社
「踊る阿呆たちの本づくり」
『踊る阿呆の世界戦略』(ひろのぶと株式会社)
刊行記念 - 07/26 Sat 水上文×清水晶子
「ここにも、そこにも、どこにでも:日本語圏と英語圏のクィアポリティクスを辿って」
『クィアのカナダ旅行記』(柏書房)刊行記念 - 07/27 Sun 太田充胤×山本ジャスティン伊等×山本浩貴
「こんなにも踊りたい、私たちの魂について」
『踊るのは新しい体』(フィルムアート社)刊行記念 - 07/28 Mon 金原ひとみ×朝吹真理子×山中瑶子
「韓国と出会って考えたこと」
新文芸誌『GOAT meets』(小学館)刊行記念 - 07/29 Tue 枝優花×平井珠生
「ラジオでしゃべるって、こんなにむずかしくて、たのしい。」 - 07/30 Wed 梶原阿貴×高橋伴明
「家族とジェンダーと革命」
『爆弾犯の娘』(ブックマン社)
刊行記念 - 07/31 Thu 奥田知志×永井玲衣
「わたしたちの社会はさみしいのか?」
『わたしがいる あなたがいる なんとかなる 「希望のまち」のつくりかた』(西日本新聞社)刊行記念 - 08/03 Sun 今野晴貴×内田良 「残業代、請求できます!部活、なくなります!激変する学校教育の今」『教育現場における「定額働かせ放題」の終焉』(堀之内出版)刊行記念
- 08/04 Mon 古賀及子×菊地朱雅子×北野太一×油利可奈
「生活を(書き)続けるために」
『巣鴨のお寿司屋で、帰れと言われたことがある』(幻冬舎)
『おかわりは急に嫌 私と『富士日記』』(素粒社)
『よくわからないまま輝き続ける世界と 気がつくための日記集』(大和書房)刊行記念 - 08/06 Wed 金子玲介×長井短
「同時代を生きる、書き手たち」
『流星と吐き気』(講談社)刊行記念 - 08/07 Thu 旦木瑞穂×古田雄介
「親の介護 する? しない?」
『しなくていい介護』(朝日新聞出版)刊行記念 - 08/09 Sat 桜林直子×植本一子
「少しだけ、違う視点を手に入れる」
『つまり“生きづらい”ってなんなのさ?』(光文社)
『ここは安心安全な場所』W刊行記念 - 08/10 Sun 高田漣×いとうせいこう
「サンプリングする小説、オルタナティブな文学」
『街の彼方の空遠く』(河出書房新社)刊行記念 - 08/11 Mon 豊﨑由美×宇野和美
第94回「読んでいいとも! ガイブンの輪」 - 08/13 Wed 小島雄一郎×吉田将英
「拗らせたおじさん二人が考える『選べない』時代の生き方」
『「選べない」はなぜ起こる?』(サンマーク出版)刊行記念 - 08/18 Mon 青山美智子×新井見枝香
「スイート&ビター。だから人生は美味」
『チョコレート・ピース』(マガジンハウス)刊行記念 - 08/30 Sat コナリミサト×武田真治
「スナックバブル in B&B」
『凪のお暇』(秋田書店)完結・12巻刊行記念 - 08/31 Sun 小川公代×中村隆之
「この世界を生きるための物語と音楽」
『ケアの物語 フランケンシュタインからはじめる』
『ブラック・カルチャー』(岩波書店)刊行記念